
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | という条件で検索したよ! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 1254 件見つかりましたわ。そのうちの 605 〜 614 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | いつか僕にもすてきなお姫様が…… | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | まずはその幻想をぶち殺す! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | むかっ! じゃあその幻想をぶち殺すというその幻想をぶち殺す! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
|
![]() |
タイトル | とある魔術の禁書目録 3 |
シリーズ | とある魔術の禁書目録 | |
著者 | 鎌池和馬 | |
イラストレーター | 灰村キヨタカ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2785-3 | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
只一人 | シリーズで最高傑作と思える第三巻です。 全体を通していえることですが、このシリーズの主人公の行動は、所々矛盾している節があり、理屈を付ければいくらでも突っ込みどころがあります。 しかし、この主人公は、数多のライトノベルの登場人物の中で、飛びぬけた「熱さ」を持っています。 理屈がいらないほどに真っ直ぐな主人公の信念。 それが上手く描写されていて、なおかつ「お約束」を使いこなしている……それが「とある魔術の禁書目録」の味ではないでしょうか。 |
![]() |
タイトル | バッカーノ! 1933 上 THE SLASH 〜クモリノチアメ〜 |
シリーズ | バッカーノ! | |
著者 | 成田良悟 | |
イラストレーター | エナミカツミ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2787-X | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・イラスト部門 | |
からり | この著者さんの小説は登場人物がとても多い上に、前の巻でのちょっとした脇役が次の巻で主役になってしまいます。 このようなシリーズの挿絵を描いているだけで尊敬に値すると思うのですが、 どの登場人物もとても素敵なんです!(しかも物語の雰囲気に合っています) この本でとくに好きなのは後半のシャーネ(表紙の一番下の女性)が戦っている場面のイラスト。 上からの視点という構図が斬新で格好良かったです。 最後の「真打登場!」な感じの人物アップも大迫力で素敵でした。 |
![]() |
タイトル | バッカーノ! 1933 上 THE SLASH 〜クモリノチアメ〜 |
シリーズ | バッカーノ! | |
著者 | 成田良悟 | |
イラストレーター | エナミカツミ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2787-X | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・イラスト部門 | |
いわし | このシリーズの雰囲気に合った素晴らしい絵を描かれる方だと思います。 禁酒法時代(ごろ)のアメリカの雰囲気を良く出している…ような気がします。 見たことはないですが、そんな気にさせられるのです。 しかし、まさか彼が表紙を飾るとは… 本当にイラストレーターの方にとって気の抜けない作品です。 |
![]() |
タイトル | バッカーノ! 1933 上 THE SLASH 〜クモリノチアメ〜 |
シリーズ | バッカーノ! | |
著者 | 成田良悟 | |
イラストレーター | エナミカツミ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2787-X | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・イラスト部門 | |
練馬 | 上下巻構成の本で表紙も対になっている。こういう仕掛けには弱いのです。 後、ラストのクレア。 |
![]() |
タイトル | オーバー・ザ・ホライズン 僕は猫と空を行く |
シリーズ | ||
著者 | 橘早月 | |
イラストレーター | 高科浅妃 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2789-6 | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 知人がほめてたWEBサイト(現在は停止中らしい)の人なので購入。ボーイミーツガール系の懐かしい感じのする作品です。猫、飛行機、ツンデレと私の好きな物満載でした。正直、荒削りな感じもする人ですが、次の作品も激しく期待してます。 |
![]() |
タイトル | スカイワード 2 |
シリーズ | スカイワード | |
著者 | マサト真希 | |
イラストレーター | 橘由宇 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2790-X | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
ひさ | 出来れば一巻目と合わせてイチオシしたい所。前巻一冊で割と綺麗に物語を 締めておきながら、更にシリーズ作品としての今回の物語の広げ方(分から ないままだった要素のフォローや新事実や設定の絡ませ方など)が非常に 上手かったです。三巻未読なのでこの先を推せないのが悔やまれる……。 |
![]() |
タイトル | スカイワード 2 |
シリーズ | スカイワード | |
著者 | マサト真希 | |
イラストレーター | 橘由宇 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2790-X | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
煉紅 | 主人公の苦悩などがひしひしと伝わってきます。 物語の方は少しずつ動き始めてきます。アケルがどのような選択をしたか、 それは自分の目で確かめて下さい。 様々な謎が出て、それが物語に深みを出し続きを期待させる作品です。 |
![]() |
タイトル | ラグナロク 11 獣の系譜 |
シリーズ | ラグナロク | |
著者 | 安井健太郎 | |
イラストレーター | TASA | |
レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
書籍コード | ISBN4-04-419219-7 | |
発行年月日 | 2004-10-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
こま | 北欧神話になぞらえた、このシリーズ。戦闘の描写もかっこよく、既刊が多くでているだけあって各登場人物のバックボーンも充実しています。 シリアスも笑いも謎も人物相関もどれもよいものがあります。 ここまで既刊がでてるとシリーズへの応援メッセージとなりがちになるかもしれませんが(汗 ぜひ一度読んでみてください。 |
![]() |
タイトル | ムシウタ 04. 夢燃える楽園 |
シリーズ | ムシウタ | |
著者 | 岩井恭平 | |
イラストレーター | るろお | |
レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
書籍コード | ISBN4-04-428807-0 | |
発行年月日 | 2004-10-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 地べたを這う人間にだって意地とか感情はあるんだということがよく伝わってきます。くそったれな人生を歩んでいる(苦笑)私にとって、若いっていいなあという感じですが。話の方もだんだん加速してきてますし、読み応えがでてきてます。お早めのチェックを。 |
![]() |
タイトル | ムシウタ 04. 夢燃える楽園 |
シリーズ | ムシウタ | |
著者 | 岩井恭平 | |
イラストレーター | るろお | |
レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
書籍コード | ISBN4-04-428807-0 | |
発行年月日 | 2004-10-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
練馬 | 一寸の虫にも五分の魂。一発逆転の下克上を狙って底辺の人生を精一杯生きる脇役のお話。しょぼい人生でもその人生にプライドを持って生きてます。 主要メンバーとその周辺でもイロイロと変化が起こってきて、完結へ向けての取っ掛かりがそろそろ出てきました。 個人的に今回の一押しキャラはアイジスパさん。 自分に素直になれなかったんですが、自分の行く道(「夢」)を自分の内に見つけます。 やはり、このシリーズの見所は、下手すると生きるか死ぬかのろくでもない人生の中で、少年少女たちがきっちり自分の「夢」を見据えて生きてることでしょう。 |
|