
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 『 レーベル : MF文庫J 』 という条件で検索したよ! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 92 件見つかりましたわ。そのうちの 83 〜 92 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
|
![]() |
タイトル | ぴよぴよキングダム 2 ときのしおり |
シリーズ | ぴよぴよキングダム | |
著者 | 木村航 | |
イラストレーター | 竹岡美穂 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1207-X | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
黒雨 | ライアーソフトの『Forest』のライターがこれ書いてるってのを知って即買い。木村航=茗荷屋甚六。 というわけで、読みました。いや、うん。すげぇ楽しい。 1巻においては、その『Forest』で見せた片鱗は見せず、ごく普通にもがく人間模様を描ききった良作。作りが普通なのにも関わらず、心を鷲掴みにしてならないほどに直接的な文体は、思考パターンがかぶればかぶるほど、引きずり込まれるかと。そう言った意味では、とても危険な小説だ。正直、クライマックスは、こっぱずかしくなる位に普通で、こっぱずかしくならせる技量でカバーされた展開。それはそれと、この展開が直接的だからだけで恥ずかしいのではなく、それをさらに「こっぱずかしく」させた技量は流石。 2巻になって『Forest』で見せたあの、あれを、あれを。あの文章が出た瞬間、少年のように心躍った。正直に言えば、黒雨は中学生の頃に戻っていた。中学生の頃、わくわくしながら本のページをめくっていた、あの頃へ。 その文章というのが、2巻の第3幕。このとても素晴らしい出来をどう表現しようもない。これが、これ自体で完成されているからだ。賛辞を送ることは出来るが、賛辞で飾ることは許されない。この物語の展開を、抽象で表現しきるというのは素晴らしい。展開上は、とてもおいしい展開なのだ。そのおいしさを、極普通なエンターテイメントも書けるくせに、書かない。物語は、展開しているのに、書かれていないんだ。 そして、落としどころをすっとぼける辺りも技量だと思います燭世巻の終わり。すごく続きが気になる。 1巻と2巻での構造も凄くよいのですよ。 2巻っていったら、続刊ですよね。まぁこれも続刊っちゃ続刊ですよ。続刊のくせに、2巻は遡ってるんですよね。遡りながら進んでるんですよね。うん、なんか無茶苦茶言ってる気がしますが、それが成り立ってる辺りが木村航恐るべしって事で。 |
![]() |
タイトル | イコノクラスト! 2 |
シリーズ | イコノクラスト! | |
著者 | 榊一郎 | |
イラストレーター | OKAMA | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1208-8 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | ヒーローというものが現実にはどう扱われているのか。異世界からの召喚というのはどれほど異常か。 1巻でもそういった描写はもちろん随所に出てはきました。が。 いやはやこの2巻で本領発揮。かなりエグいです。まっすぐな話が好きな人はこの巻で読むのやめちゃうじゃないか?ってくらいエグい。 なにがどうエグいとはもうしませんのでぜひご自分の目でお確かめを。個人的にはいろいろ読んだ榊作品の中では心情的には一番エグいかも。 |
![]() |
タイトル | イコノクラスト! 2 |
シリーズ | イコノクラスト! | |
著者 | 榊一郎 | |
イラストレーター | OKAMA | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1208-8 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
ポパイ | 異世界に召還され救世主扱いされる…。 とてもよくある話のようですが、この話はそれだけではありませんでした。 召還した側の人間たちの思惑が一、二巻ともにすごいです。 汚い大人とでも言えばいいのでしょうか? 彼らに操られる主人公は、しかし自分は操られているとは思わない。 この話で一番強いのは、主人公でも人間を滅ぼそうとする「代行者」でもなく、 彼らではないでしょうか? しかし一番印象に残ったのは、この二巻ラストの戦闘シーンでした。 自分は本を読む時、登場人物に感情移入しながら読むのですが、 そのおかげで少しトラウマになっています。 早く次巻が読みたい本の一つです。 |
![]() |
タイトル | イコノクラスト! 2 |
シリーズ | イコノクラスト! | |
著者 | 榊一郎 | |
イラストレーター | OKAMA | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1208-8 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
ぎをらむ | 榊一郎さんはハートフルな作家だと言われます。人の心の脆さ、弱さ、醜さを隠さずに描き、でもそこから逆説的に人には信じる力もあるのだ、救い救われることができるのだと説いていきます。 その榊一郎さんが人の心の裏側だけを1巻通して書いたらどうなるのか、その答がここにあります。とにかく暗い。救いがない。読んでいてきついものがあります。しかもこのシリーズ、今のところ到底ハッピーエンドに終わりそうにありません。 けれども、私は榊一郎さんが100%救いのない話を書くとは思えないのです。これだけエグい話でも、きっと最後には何か救いの欠片が用意されているのではないか?そうした一縷の望みをもって、この絶望的な物語を読んでいます。 |
![]() |
タイトル | 鳥は鳥であるために 2 |
シリーズ | 鳥は鳥であるために | |
著者 | 野島けんじ | |
イラストレーター | 沖史慈宴 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1210-X | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | 魔が憑いているために社会から迫害され、それを隠して生きている「呪われ者」の物語。 1巻より恋愛部分とかで安心してみていられる部分がありますが(笑)、やはり単純な対魔ものとは違い、迫害に対する心の内面描写は重要な鍵になってます。 あと蛇足ですがものすごく3巻がよかったので、そういう意味でもこれをクリアして3巻までたどり着いて欲しいですね。 |
![]() |
タイトル | ゼロヨンイチナナ |
シリーズ | ゼロヨンイチロク | |
著者 | 清水マリコ | |
イラストレーター | toi8 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1221-5 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | いつものおとぎ話調なちょっと不思議な物語。 清水マリコさんファンなら当然買い。 ……としか表現しようがないです。 なお、イラストとの親和性がすごく高いです。 |
![]() |
タイトル | ゼロヨンイチナナ |
シリーズ | ゼロヨンイチロク | |
著者 | 清水マリコ | |
イラストレーター | toi8 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1221-5 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
永山祐介 | 明智くんが主人公で、年上のお姉さんに憧れるお話。高校一年生らしい可愛らしさというか、明智くんの浮かれっぷりが見ていて微笑ましい。最後、明智くんは「微妙だな」と表現しましたが、僕はなかなか良い「恋愛物」だったと思います。その台詞も、そこまでの流れを思うとなかなかジーンと来るものが。 あと密かに明智くんちの弟と妹との関係が良かった。なかなかちゃんとお兄ちゃんしてますね。 |
![]() |
タイトル | ゼロヨンイチナナ |
シリーズ | ゼロヨンイチロク | |
著者 | 清水マリコ | |
イラストレーター | toi8 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1221-5 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
第弐齋藤 | 他愛のない会話が続くのは『嘘つきは妹にしておく』のテイスト。 耳を傾けるのも悪くない。 |
![]() |
タイトル | ゼロヨンイチナナ |
シリーズ | ゼロヨンイチロク | |
著者 | 清水マリコ | |
イラストレーター | toi8 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1221-5 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
toshi-ko | どこかメルヘンで、ちょっと怖い不思議な童話の雰囲気を持った、独特の世界観が魅力的な作品です。 うーん、初恋ってどんな感じで、どんな味がしたのだろうか? そんな甘く切ない感覚を思い出さしてくれそうな、そんなお話です。 もちろん、{{初恋とヒロイン}}は、別腹です!? |
![]() |
タイトル | くじびきアンバランス 2 |
シリーズ | くじびきアンバランス | |
著者 | 横手美智子 | |
イラストレーター | 八雲剣豪 , 窪敏 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1222-3 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | 著者:横手美智子とゆかいな仲間たちVer2 | |
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
t-snow | 「げんしけん」の作中アニメのノベライズ作品、と聞くと何となく怪しげな話を想像してしまいますが、その実態は良質のラブコメで驚かせてくれます。 友人に片思いしている主人公に恋をしてしまい葛藤する小牧や、数年ぶりに再会した幼馴染の前では普段見せない姿を見せる会長など、魅力的なキャラクターが一杯。 特にこの巻では、自らの弱さを振りきって生徒会長としての使命を全うする会長がかっこよくて素敵なのです。 |
|