 
|  | |||||
|  |  |  | |||
|  |  | 『 発行年月日 : 2004-06-00 』 という条件で検索したよ! |  |  |  | 
|  |  |  | |||
|  | 
|  | |||||
|  |  |  | |||
|  |  | 82 件見つかりましたわ。そのうちの 51 〜 60 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 |  |  |  | 
|  |  |  | |||
|  | 
| 
 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162600.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | Room No.1301 #2 同居人は×××ホリック? | 
| シリーズ | Room No.1301 | |
| 著者 | 新井輝 | |
| イラストレーター | さっち | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6260-0 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 千秋 | 何なんですかこのラノベ? わけわかりません。わけわかんないほど面白いです。そしてわけわかんないほどエロいです。 いや、ちょっと待てください。ホントに何なんだこれ? 恋愛モノ? ラブコメ? エロゲー? というかそもそもこの作品ってそんなジャンルで括れるのか? ……と。疑問ばっかりでは何にもならないので、真面目にちゃんと書けば、面白いです。このシリーズは本当に面白いです。この作品をまだ読んでいない方も、読めば必ず面白いと言ってくれるでしょう。そして、わけがわからないとも言ってくれるでしょう。間違いないありません。 この作品は、きっとそういうものなのだと思います。きっと。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162600.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | Room No.1301 #2 同居人は×××ホリック? | 
| シリーズ | Room No.1301 | |
| 著者 | 新井輝 | |
| イラストレーター | さっち | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6260-0 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 極楽トンボ | えーと、えっちぃですはい。 だけど、その辺の萌えあるいはエロ小説とは(18禁な描写云々は抜きにしてその他の面で)明らかに一線を画してます。 うーんやさしさ? なんと表現したらいいのやら。 私は新井さんの作品特有の表現しがたい雰囲気というか距離感を「微妙な作風」と称してます。会話文がただの説明台詞ではなく、非常に重要な意味を持っているので読み飛ばさずにじっくり読むのが吉。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111049.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 南青山少女ブックセンター 1 | 
| シリーズ | 南青山少女ブックセンター | |
| 著者 | 桑島由一 | |
| イラストレーター | 湖湘七巳 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1104-9 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| toshi-ko | なんですかこれは、「○○先生○○ま!」ですかこの設定は? 同作者の「神様家族」と対を成す作品。 奇跡の代わりに、自分の努力だけで男性恐怖症克服プロジェクトに挑む主人公が、 酷い目に遭います・・・。orz 注目は、コスプレ書店ですよ、先生! {{ヒロイン達が、}}○ンミラとか、{{主人公が、}}スク水とかにコスプレして本を売るのは、イチオシです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111049.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 南青山少女ブックセンター 1 | 
| シリーズ | 南青山少女ブックセンター | |
| 著者 | 桑島由一 | |
| イラストレーター | 湖湘七巳 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1104-9 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 極楽トンボ | 男嫌いの少女ばかりが働く書店で働かされることになってしまった男子高校生の受難。 コメディ分が主体なのですが、それ以外に山椒がきいててピリリと辛いです。でもとりあえずファブリーズ。 なお書店裏事情暴露小説ではないです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111049.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 南青山少女ブックセンター 1 | 
| シリーズ | 南青山少女ブックセンター | |
| 著者 | 桑島由一 | |
| イラストレーター | 湖湘七巳 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1104-9 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 煉紅 | まず主人公の名前で笑いました。その名前は反則です。 内容としては主人公が何の因果か女子校の男性恐怖症克服プロジェクトの人間教材に なり受難の日々を送るといったもので大半がコメディ調で進みますがそれだけで 終わらせないのが桑島先生の実力だと思わせられます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111049.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 南青山少女ブックセンター 1 | 
| シリーズ | 南青山少女ブックセンター | |
| 著者 | 桑島由一 | |
| イラストレーター | 湖湘七巳 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1104-9 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| (ハンドルを捨てて、今は名無し) | まるでマシュマロのようにやわらかで口当たりがよく、いくら食べても胃もたれせずにすぐ消化でき、あとには爽快感だけが残ります。 これぞ究極のライトノベル! | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111049.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 南青山少女ブックセンター 1 | 
| シリーズ | 南青山少女ブックセンター | |
| 著者 | 桑島由一 | |
| イラストレーター | 湖湘七巳 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1104-9 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 石野休日 | これぞ文体革命! 英語で言うと、 ライティング・スタイル・レボリューション! | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111057.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ゼロの使い魔 | 
| シリーズ | ゼロの使い魔 | |
| 著者 | ヤマグチノボル | |
| イラストレーター | 兎塚エイジ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1105-7 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| toshi-ko | ツンデレ、あります。 メイドもでます。 だがやはり、メインは、出る所出てる人と、まな板の戦いでしょうか? まだまだ、罵られる事に抵抗のある、初々しい主人公が魅力的です。 あれ? | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111057.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ゼロの使い魔 | 
| シリーズ | ゼロの使い魔 | |
| 著者 | ヤマグチノボル | |
| イラストレーター | 兎塚エイジ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1105-7 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 極楽トンボ | 主人公が召喚されるところまではよくある異世界ものなんですが…… よりにもよって{{使い魔}}として召喚されちゃうあたりが変わってます。 しかも相手は貴族なので、言われ放題やられ放題。 どうなる主人公!? という具合なのですが、実のところ1巻はまだ序章といったところでしょうか。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111057.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ゼロの使い魔 | 
| シリーズ | ゼロの使い魔 | |
| 著者 | ヤマグチノボル | |
| イラストレーター | 兎塚エイジ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1105-7 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 練馬 | 美少女に虐げられたい現代オタクのM性を見事に表した問題作、というわけではありません。 このシリーズ、基本的にラブコメですが、その他にも、意地とプライドとか貴族の義務、統治者側の責任とかが意外に結構入っています。 シリーズ一巻目でまだまだ序盤ですが、その傾向は感じ取れると思います。 | 
| 
 | 
![[サイトタイトル]](../img/ln_title.png)