 
|  | |||||
|  |  |  | |||
|  |  | 『 発行年月日 : 2004-11-00 』 という条件で検索したよ! |  |  |  | 
|  |  |  | |||
|  | 
|  | |||||
|  |  |  | |||
|  |  | 125 件見つかりましたわ。そのうちの 66 〜 75 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 |  |  |  | 
|  |  |  | |||
|  | 
| 
 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 紙様 | (とりあえず) 本書は冒頭にいきなりショッキングな事が書かれていて、それを追う形で物語が進む。 もし本書に対して興味を持たれた場合、立ち読みせずにすぐ買ってじっくり読むことをオススメする。 ライトノベルにおいて冒頭や口絵、折り返し(あと表紙w)を見て作品を選ぶことは重要だけど、この作品には当てはまらないことを覚えておいてほしい。 この作品ほど「冒頭立ち読み」がやばい作品も珍しい。 正直これを人に対して「イチオシ」として宣伝するのはどうかと思ったけれど、読んでもらいたいという気持ちもあるので敢えて選出しました。 この物語はやさしくありません。救いもありません。不快かもしれません。 でも仕方がないのです。「実弾」が無けりゃ世の中は動かせないのだから。 こどもは「実弾」がないから現状を甘んじて受け入れるしかない。そして「実弾」を求めて足掻く。それまでは無力な「砂糖菓子の弾丸」でがんばるしかない。 でもそれすらできない場合だってある。「実弾」を手に入れた「大人」によって道を塞がれたり、最悪命を奪われる事だってあるかもしれない。 でも仕方がない。それが現実なのだから。 そしてそれは間違いなく創作でも何でもなく「現実」の問題なのだ。それもライトノベルが本来メインターゲットにしている中高生の世代に直面する問題だ。そして未だにライトノベルを引き摺ってるいい年こいた人々(他人事じゃないよネ……)にとっても、そうどんな人にとってもこれは「現実」なのだ。 それでも身近でこういうことが無いから、実際体験しないからどうしても実感できないという人が大部分だろう。 それでもいいと思う。実感する必要は無い。というより実感する事態(つまりこういう事が起きること)そのものが本来はあってはいけないのだけど。 ただ、自分が「実弾」を求めていた頃を、そして今「実弾」を手にした自分が誰かの命を奪ってしまうかもしれないということを忘れないようにしなければならないと思った。 (余談) これと「推定少女」(同じく桜庭一樹先生の作品(ファミ通文庫))を就職活動開始直後に読んでかなり凹みました。 受験生とかが読むとかなり大変かもしんない。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| mikazuki | 私の頃の卒業といえば尾崎豊だったけど、今の子たちは尾崎とかやっぱり聞かないのかな。 切なくやるせない、そして読み手に強烈なインパクトを与えるトリガーでもある。 読み終わったあとはしばらく思考が凍り付き、そしていろんなことが頭の中をよぎることでしょう。 この砂糖菓子の弾丸は読み手の心に風穴を開けていく。 生きることに必死だったあのころの想い、それを忘れることで大人になったつもりでいた自分。生き残れなかったあのひと・・・ 私は桜庭一樹さんのファンで作品はずっと追っていたのですが、これはそのなかでも最もシャープで最も熱い、傑作だと思います。 「きっと僕も、一生忘れない」とは帯の冲方丁さんの言葉ですが、きっとこの本はあなたに忘れがたい豊かな読書体験を提供してくれると思います。(って書いててなんですが、うさんくさい言葉だなあ) たしかに暗く悲しい話ですが、同時にとてもやさしい話でもあります。 できれば敬遠しないで読んでほしいと思うのです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 第弐齋藤 | 『推定少女』と対になってる。 桜庭一樹はライトノベルの土俵でブンガクやってる人なんじゃねえかと思う。 「格斗する少女たち」が登場する一連の作品を読むと特にね。 『君の歌は僕の歌 Girl"s guard』 ↓ 『赤×ピンク』 ↓ 『推定少女』 ↓ 『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet』 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 麻由 | 痛くて憂鬱になる『現実』を少女の甘くも切ない感傷でコーティングした小説。『砂糖菓子の弾丸』やら『人魚』やら『嵐』やら、ファンタジックな言葉がふわふわととらえどころのない雰囲気を醸し出しているけど、それがなかったらこの物語はどうしようもないくらいに重苦しい。バランスは取れていたと思います。 ラスト3ページで語られるなぎさのモノローグは非常に鮮やかで秀逸。何度も読み返したらその新鮮さが失われそうだ、と思ったのは初めてでした。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| toshi-ko | 「推定少女」がSFなら、こちらはミステリーをモチーフに、社会を風刺した問題作。 子供たちは、こんな砂糖菓子の弾丸をポコポコと放ち、必死に必死に、社会という戦場を生き残らなくちゃいけないんです。 これは、そんな少女たちの不安定な感情と、社会の中で成長して行く様を描いた作品です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| 天戸 司郎 | 多忙により全然応援メッセージを登録できていません。もうすぐ締め切りです。 差し迫った状況なのでとにかく推しておきたい一冊としてこの作品を応援します。 まじめな話は格好わるいですか?話すのも照れ臭いですが、聞くのも恥ずかしくないですか? 正直に言えば、今はそういう風潮が強いと感じています。でも、伝えておきたい大切な事もあったりするんです。 現代に近い構造、不慣れな厳しさを和らげる甘さ、この作品は直接語るのがちょっと照れ臭い、でも、一度であっても感じて欲しい大切な事を、「今」の読者たちの心の中に運んでくれる作品です。 かなり痛いかもしれません。あるいは苦しいかもしれません。それでも私は多くの人に読んでもらいたいと思っています。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| ぎをらむ | とにかくストーリーが見事です。とても綺麗に、コンパクトにまとまっていて、ハートを実弾でストレートに撃ち抜かれてしまいました。改めて「桜庭一樹さんはただものではないぞ」と思いました。 子供のあやうい心理を渾身の技術で描いた、後々まで語り継がれて欲しい作品です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| ゐんど | 一言で言えば「暗黒リリカル」(意味不明)。 「推定少女」をより暗黒方向に先鋭化した感じで、結構読み手を選ぶと思う。が、かちりと嵌まった人には忘れられない一冊となる事だろう。きっと私も忘れない。 最初に呈示される絶望的な結末。そこに向かって、まるで緩やかな坂を転がり落ちていくボールのように突き進む展開に、「いや、きっと違う」と大逆転のハッピーエンドを信じてページを繰る、独特の読書感。そして待っているのは… でも、読後感は、決して悪くない。 自信を持ってお勧めする。ただ、読むならば覚悟を持って。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| こま | ぜひ多くの人に読んでもらいたい。特に大人に読んで欲しいような。 読後はなんとも言えない気分に浸れますが、きっと得るものがあります。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162767.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 桜庭一樹 | |
| イラストレーター | むー | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6276-7 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 応援メッセージ・小説部門 | |
| kaiei | 冒頭に示される結末に向かって一直線に進む、青春暗黒ファンタジー。 はっきり言って暗いです。 でも、ただ暗いだけではありません。 中性的な少女の視点で語られる絶望の物語は、読者の心に何かをきっと残すはずです。 本の薄さを感じさせない内容で、実におすすめです。 タイトルも秀逸だと思います。ぜひ、一度読んでみて下さい。 ---あなたは砂糖菓子の弾丸を撃ったことがありますか? | 
| 
 | 
![[サイトタイトル]](../img/ln_title.png)