
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 『 書評者 : 森のゴブリン 』 という条件で検索したよ! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 30 件見つかりましたわ。そのうちの 21 〜 30 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
|
![]() |
タイトル | 道士さまにおねがい |
シリーズ | 道士さま | |
著者 | 三雲岳斗 | |
イラストレーター | 兎塚エイジ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2848-5 | |
発行年月日 | 2004-11-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 本質的にはシリアス系の多い三雲先生には珍しい完全なるギャグコメ。イラストと完全にマッチしためいさくです。未来からきた道士さま(笑)と、偉大なる精霊使いになるはずの守銭奴少女の掛け合いは大変楽しいです。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | 魔界戦記ディスガイア ONLOVE 上 |
シリーズ | 魔界戦記ディスガイア | |
著者 | 神代創 | |
イラストレーター | 超肉 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-2038-6 | |
発行年月日 | 2004-12-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | ディスガイアのノベライズはファミ通の奴が一番面白いです。謎の女性サクラのせいでフロンちゃんと一緒に過去に飛ばされるラハール殿下、原作のゲームに700時間以上ぶちこんでる、私のこだわりに応えてくれてるこの一作、ゲームも廉価版でてますし、ゲームとこのシリーズも一度してみませんか? |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | 魔界戦記ディスガイア ONLOVE 下 |
シリーズ | 魔界戦記ディスガイア | |
著者 | 神代創 | |
イラストレーター | 超肉 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-2104-8 | |
発行年月日 | 2004-12-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | ゲームした無い人にはわからないでしょうが、宇宙英雄キャプテンゴードンがでてます。すごくいいです。中ボスの昔語りとか、ゲームの雰囲気を壊さないように新たなエピソードを加えていく。簡単そうで難しいことを作者はきっちりやり通してます。しかし、ラハール殿下もてもてやね。(笑) |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | くじびきアンバランス |
シリーズ | くじびきアンバランス | |
著者 | 横手美智子 | |
イラストレーター | 八雲剣豪 | |
レーベル | MF文庫J | |
書籍コード | ISBN4-8401-1177-4 | |
発行年月日 | 2004-12-00 | |
備考 | 著者:横手美智子とゆかいな仲間たち | |
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 有名な、講談社のオタク漫画・げんしけんの作中劇のノベライズ。横手美智子先生の職人芸が光ってます。この作品の唯一の欠点は、まるでゲームのように、ヒロインにのみ萌えれないことです(苦笑)。とりあえず、会長萌え。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | 鬼哭街 紫電掌 |
シリーズ | ||
著者 | 虚淵玄 | |
イラストレーター | 中央東口 | |
レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
書籍コード | ISBN4-04-427809-1 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 元々18禁のゲームのノベライズですが、かっこいいです。ゲームといっても選択肢が一つも存在してないので、小説化されても違和感はまったくありません。サイバーな武術のぶつかり合いと、歪んだ愛憎劇の織りなす雰囲気を読んでほしい作品です。 |
永山祐介 | 後編はギリギリ対象外なようなのでこちらにメッセージ。 妹の仇討ちのため、我が身を削って修羅と化している主人公の物語。 孔瑞麗、そして劉豪軍の絶望の深さが、極めて理性的に全てを狂わせていったのだろうなあと思うと切ないですね。 |
玲朧月 | 中国の武侠小説をイメージしているというようなことを作者は書いてはいるけれど、似て非なるもの、あるいは正負反転したものと言うべき作品。 なぜなら武侠小説の原則はヒロインとそれを救い出す/復讐する武芸者の話ではあるが、非道なことをしていはいけないという"縛り"がある。(悪党を斬るのは例外らしいのだが) その意味では本作品は武侠小説のエッセンスは少ない。 でも殺されたヒロインの敵を討つために、復讐する武芸者という物語の骨子は武侠小説のそれと同じではある。それにさらに一ひねりが加えられて陰惨とさえいえる物語になるのだが、それは下巻までお預け。 上巻ではまだ"きれい"な物語を装っている。戦闘シーンはすごい迫力なのだけれども。 もともと原作ゲームからして18禁シーンは単にオマケ的な扱いだったため、ある意味本末転倒な由来を持つ作品なのだけど、そんなことは読者には関係ない。 陰惨な描写に嫌悪感がなければ、エンターテイメントとして十分以上に面白い作品である。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | いぬかみっ! 5 |
シリーズ | いぬかみっ! | |
著者 | 有沢まみず | |
イラストレーター | 若月神無 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2871-X | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | ここまではまたりとギャグしてましたが、ここに来て主人公一気にかっこよくなりました。短編連作で、ゆっくりとラブコメ度を深めていく形の安心して読める小説です。お気軽にどうぞ |
応援メッセージ・イラスト部門 | |
ひさ | 口絵、幕間、巻末、とイラストの影響力が大きい。この物語にとって無くては ならない存在だと思う。物語を読んで、文章と二人三脚で「いぬかみっ!」 という物語を頑張って作ってるな〜という好感が持てるイラストです。 |
![]() |
タイトル | マテリアルナイト V そして少女は慈しむ |
シリーズ | マテリアルナイト | |
著者 | 雨木シュウスケ | |
イラストレーター | 椋本夏夜 | |
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8291-1686-2 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 綺麗で適度な長さの終わらせ方。ライノベは変に引っ張って台無しとかいうのもあるのでそういうのが無く良かった。少女たちの心の持ちよう、真摯なまでの思いをうまく書いてると思います。シリアス路線なので読む人を選ぶと思いますが、とりあえずお試しあれ。 |
極楽トンボ | えー、好きな理由を問われても答えられないというのはいささか問題があるような気がしなくもないですが、どうも言葉にならんのです。結構好きなシリーズでした。 うーん、きれいに完結しましたねー。 なにはともあれお嬢様に幸あれ。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | ソード・ワールド短編集 へっぽこ冒険者とイオドの宝 |
シリーズ | ソード・ワールド短編集 | |
著者 | 山本弘 , 清松みゆき , 藤澤さなえ , 安田均 | |
イラストレーター | 浜田よしかづ , かわく , 幻超ニ , ともぞ | |
レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8291-1690-0 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | 編集:安田均 | |
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | ひさしぶりにサーラの冒険が読めた。それだけで全て許せる気分です。と本音を書いておきましょう。他の作品も流石はグループSNE、きっちり読ませてくれます。リプレイなどのキャラを使ったこの手の短編を書かせたら、ここに勝るところはないと思います。安心して読める、それはとても大切なこと。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | i.d.III 滅びの王国 |
シリーズ | i.d. | |
著者 | 三雲岳斗 | |
イラストレーター | 宮村和生 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2939-2 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | シリーズ三作目、ようやく話の展望がみえてきたような気がします。ペアでなければ戦えない、スタンド使い達って感じですが。まるでRPG化しろというような設定です。懐かしい子もでてきたし、序章もすんで、次巻の展開期待というところでしょうか。 |
只一人 | 正直、三巻で終わってしまうのが勿体無い作品です。 未消化の伏線もいくつかあり、続編について匂わせているのですが…… 所々に「レベリオン」とのリンクを匂わせる箇所がいくつかあり、既読の読者が読むと、思わずニヤリと笑います。 ラストもさっぱりとしていていい感じでした。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
![]() |
タイトル | 私立! 三十三間堂学院 |
シリーズ | ||
著者 | 佐藤ケイ | |
イラストレーター | かみやまねき | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2940-6 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 天国に涙 の作者さんの新シリーズです。相変わらずテンポ良く読ませてくれます。登場人物の名前が変なのは仕様らしいのでつっこまないことにして、ハーレムものです。ですが普通と違って、主人公は女生徒です。男の側の心情はほとんどでてきませんw 男は完全に餌っぽいです。 電撃帝王の方でイラストに文がついてるタイプの連載もあるのでそっちの方もちぇきしましょう。 |
永山祐介 | ラブコメかと思わせつつ、やってる内容はむしろ三国志というのがなんともオカシイ。 でも実は一番楽しいのは、各キャラクターに対応する二十八部衆当てだったりして。 |
応援メッセージ・イラスト部門 |
|