
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 『 レーベル : ファミ通文庫 』 という条件で検索したよ! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 94 件見つかりましたわ。そのうちの 1 〜 10 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | ああ、紙よ。積み深き我が身をお許しください | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 祈ってる暇があったらさっさと新刊読みなさいってば | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
|
![]() |
タイトル | タウンメモリー |
シリーズ | ||
著者 | 加納新太 | |
イラストレーター | 未影 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1708-3 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
草三井 | これは、これはすごいです! 「いい子」な自分と、端的な<わたし>の乖離。相手を好きになることと、好かれることの必死さ。ストーリー本体は「ほのぼの」とした主人公たちの日常。そのほのぼのした雰囲気の中にひっそりと仕込まれた、このひりひりとした必死感、切迫感、ぎりぎり感が最高です! |
![]() |
タイトル | 吉永さん家のガーゴイル 2 |
シリーズ | 吉永さん家のガーゴイル | |
著者 | 田口仙年堂 | |
イラストレーター | 日向悠二 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1788-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
kaiei | シリーズ通しての驚異の安定率を誇る、吉永さん家のガーゴイルですが、 イチオシするならこの巻。 怪盗百色、初登場です。いやもう大好きなんですよ百色。 とにかくかっこよくて痺れます。 ほろりと涙できる、いい話です。 シリーズ通して、NHK教育とかでアニメ化するべきだと思いますよほんと。 ほのぼのしていて、あったかくて、ほろりとできるシリーズです。 |
![]() |
タイトル | 吉永さん家のガーゴイル 2 |
シリーズ | 吉永さん家のガーゴイル | |
著者 | 田口仙年堂 | |
イラストレーター | 日向悠二 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1788-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
CAX | ハートフルでハートウォーミングな作風は、今のライトノベル界では貴重。ご近所ほのぼの系錬金術ストーリーは、万人にお薦め。このサイトの前身となる「このライトノベルがすごい!」で知った(評価が高かった)作品でもあります。 この巻は吉永さん家族は脇役となり、怪盗・百式と梨々ちゃんのラブストーリー(?)が主軸となります。思わず泣いちゃいましたよ。号泣ッスよ。いい大人が……。 シリーズ通して安定度が高く楽しめる作品だし、発刊ペースも安定していて、追うのが楽しいシリーズでもあります。 |
![]() |
タイトル | 吉永さん家のガーゴイル 2 |
シリーズ | 吉永さん家のガーゴイル | |
著者 | 田口仙年堂 | |
イラストレーター | 日向悠二 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1788-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
半々's | 一巻目にして最強門番を投入。 ならば二巻目は最強侵入者を、とばかりに世界随一の怪盗「百色」現るの話。 すわ、吉永さん家で手に汗握るバトル勃発か? と思いきや、百色が道すがらに出会った少女「梨々」との交流を中心に話は展開。 そして怪盗の一生一大の大舞台の幕が開く。 なんとも憎めない百色のキャラとなりと吉永さん家の家族パワーが結集して、見事に大オチとなるさまは、「これが二冊目かー」と言いたくなる事請け合いであります。 |
![]() |
タイトル | 吉永さん家のガーゴイル 2 |
シリーズ | 吉永さん家のガーゴイル | |
著者 | 田口仙年堂 | |
イラストレーター | 日向悠二 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1788-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
TD | シリーズの方向性を決定付けたのではないかと思われる2冊目。 怪盗百色初登場の巻 この百色、いいキャラクターなんです。 ドロボウなんだけど、どこか抜けていて、あったかくて。 なんていいますか『カリオストロの城』のルパン3世ばりにいいひとなのです。 このシリーズは基本的に好きですが、あえてイチオシするなら彼が初登場したこの巻を! |
![]() |
タイトル | 吉永さん家のガーゴイル 2 |
シリーズ | 吉永さん家のガーゴイル | |
著者 | 田口仙年堂 | |
イラストレーター | 日向悠二 | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1788-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
リッパー | 百式と梨々の間に生まれる絆には涙せずにはいられませなんだ。 |
![]() |
タイトル | ラブこみっ! めざせ!冬コミ一年生!! |
シリーズ | ||
著者 | 日暮茶坊 | |
イラストレーター | 若月さな | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1791-1 | |
発行年月日 | 2004-03-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
森のゴブリン | 即売会をなめるなあああって いいたくなる部分も無きにしもあらずですが、それ以外は優良なライノベです。物をつくりあげる楽しさを書いた良作です。ただ、即売会の売り上げについての記述は奇術なので(笑)、信用しないように。 |
![]() |
タイトル | 快傑!トリック・スターズ 怪盗右京からの挑戦状 |
シリーズ | ||
著者 | 桐咲了酒 | |
イラストレーター | きゆづきさとこ | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1836-5 | |
発行年月日 | 2004-04-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
読丸 | 天然ボケ美少女探偵と美少年怪盗右京の知略バトル! 時代劇ネタを拾っていくのも楽しい作品です。 |
![]() |
タイトル | 式神の城II Paradise typhoon |
シリーズ | ||
著者 | 海法紀光 | |
イラストレーター | アルファ・システム | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1838-1 | |
発行年月日 | 2004-04-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | 式神の城2という同名シューティングのノベライズ、ではありますが。 実はこのシリーズ、ゲームは一度もやったことないけど小説は読んでるという人がけっこう多いのです。 世界設定もそうですが、なんといっても各キャラクターが大変魅力的。また台詞回しが熱い! 特にこの巻の主役であるニーギは男っぽい性格なところがあるので、どっちかというとかっこいい部類ではないかと思います。 ただこの巻からいきなり入るとちょっとわかりにくいと思いますので、興味のある方はまず同文庫の「式神の城-O.V.E.R.S.ver 0.81 」から入るのがいいかと思いますが、巻を追う事にだんだんよくなっていきます。 なお、世界設定としてはガンパレード・マーチともリンクしています。 |
![]() |
タイトル | 式神の城II Paradise typhoon |
シリーズ | ||
著者 | 海法紀光 | |
イラストレーター | アルファ・システム | |
レーベル | ファミ通文庫 | |
書籍コード | ISBN4-7577-1838-1 | |
発行年月日 | 2004-04-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
くろ | シューティングゲーム式神の城2のノベライズ、ゲームの登場キャラクター、ニーギ・ゴージャスブルーの外伝となっております。世界観がわかりづらい面があるのですが、キャラクターがとても魅力を持っていて、なおかつ熱い台詞や展開をするのです。 どのぐらい熱いかというと・・ {{この物語には、やらなければならない使命と、心からやりたいと思う理念が一致した幸せな人々だけが登場する。(アルファシステム、式神の城HPより)}} っていった感じに熱い言葉がたくさん出てくるので、お勧めです。 私はこの本をシリーズで初めて読んだのですが・・・もし気に入ったのならこのシリーズのほかの本もオススメなので、読んでみてください。 |
|