
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 『 レーベル : 電撃文庫 』 『 逆ソート順 : 更新時間 』 という条件で検索したよ! | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
![]() | |||||
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() | ![]() | 359 件見つかりましたわ。そのうちの 1 〜 10 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | |||
![]() |
|
![]() |
タイトル | ダビデの心臓 |
シリーズ | ダビデの心臓 | |
著者 | スズキヒサシ | |
イラストレーター | 尾崎弘宜 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2761-6 | |
発行年月日 | 2004-08-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
神無月 | この話はあらかじめ続き物を前提として書かれているらしく、この一冊だけで序章を兼ねているような感じです。 しかしそれで面白くないのかといわれると、私は否と答えます。 割と文章が読みやすく感じたため、苦にならずに一通り読むことが出来ました。 また、物凄く鬱設定ではあるものの、主人公視点の淡々とした描写のため割と普通に読むことが出来ます・ 物凄く鬱系がダメだという方以外は、ご一読いただけると楽しんでいただけると思います。 |
![]() |
タイトル | 白人萠乃と世界の危機 |
シリーズ | 白人萠乃と世界の危機 | |
著者 | 七月隆文 | |
イラストレーター | しろ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2912-0 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
練馬 | 大抵の人は文庫一冊読むのに、ページ数にもよりますが、1時間半〜2時間以上はかかるだろうし、それだけ文字読んでれば多少は疲れもするものですが、この本だと多分疲れません。 戦隊物でラブコメで、何かが暴走した作品です。 まず、戦隊の名前がAV(エーファイブと読みます)この時点で何かが間違ってますが、他にもイロイロ飛ばしてます。 |
![]() |
タイトル | 灼眼のシャナ VIII |
シリーズ | 灼眼のシャナ | |
著者 | 高橋弥七郎 | |
イラストレーター | いとうのいぢ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2833-7 | |
発行年月日 | 2004-10-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
練馬 | 戦闘時の燃えと恋愛などの萌えが両立した灼眼のシャナ。 今回は、戦闘パートはほぼ無しで。学園生活など恋愛模様が中心です。 これだけで一巻かけるあたり、シャナにおける恋愛要素がいかに大きな問題がわかります。 マージョリー先生の優しい恋愛講座は必見。 |
![]() |
タイトル | ひかりのまち nerim's note |
シリーズ | ||
著者 | 長谷川昌史 | |
イラストレーター | Nino | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2918-X | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
石野休日 | 青臭い。 青臭い。 ただひたすらに青臭い。 でも、それが青春っていうものなんじゃないのか? 村上春樹の遺伝子を色濃く受け継いだ、 男の子の男の子による男の子のための青春小説。 |
![]() |
タイトル | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル 4 下 |
シリーズ | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル | |
著者 | 川上稔 | |
イラストレーター | さとやす | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2913-9 | |
発行年月日 | 2005-01-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | シリーズ全体に対しての応援です。 時間の都合で自分が過去に書いた紹介文をコピペしてます(汗 終わりのクロニクルは、自動人形であるSfが、そのAI特性を十二分に発揮してAIに弱い管理人のような人々を廃人にしてしまう素敵AI万歳作品です。 ……嘘です。でもほんとです。 とにかく独自の濃い設定と造語とこれまた独特な戦闘シーンで、向く人には向くけどそうでない人にはどうにもならないという作品。ただ、都市シリーズに比べると敷居はかなり低いんじゃないかと思われますので未読の方は一度手にとってお試しください。 そしてAIスキーな人はSfをお忘れなく。人になりたい、と思考する凡百のAIとは一味違います(笑) |
![]() |
タイトル | カレとカノジョと召喚魔法 2 |
シリーズ | カレとカノジョと召喚魔法 | |
著者 | 上月司 | |
イラストレーター | BUNBUN | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2891-4 | |
発行年月日 | 2004-12-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
雨空陽明 | セーレウスかわいいよセーレウス |
![]() |
タイトル | 灼眼のシャナ IX |
シリーズ | 灼眼のシャナ | |
著者 | 高橋弥七郎 | |
イラストレーター | いとうのいぢ | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2881-7 | |
発行年月日 | 2005-02-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | 時間もないので補足的なことだけ。 シャナの戦いの描写はもはや言うまでもなく、魅力的。 だから後の魅力を支えているのは日常パートなわけです。 よって……悠二の母親の存在は実はものすごく重要なんだと今改めて気が付きました。 VIPですね。 |
![]() |
タイトル | 天槍の下のバシレイス 1 まれびとの棺 上 |
シリーズ | 天槍の下のバシレイス | |
著者 | 伊都工平 | |
イラストレーター | 瑚澄遊智 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2839-6 | |
発行年月日 | 2004-10-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
極楽トンボ | 他の人もおすすめされてるし、もはや時間がとれないので一言だけ。 設定にすっころびました。 あと日常の描写に力を入れてるところもなんか気に入りました。 |
![]() |
タイトル | キーリ VI はじまりの白日の庭 下 |
シリーズ | キーリ | |
著者 | 壁井ユカコ | |
イラストレーター | 田上俊介 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2779-9 | |
発行年月日 | 2004-09-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz / bk1絵 】 |
応援メッセージ・小説部門 | |
練馬 | 「微ラブ」。これがこの作品に漂う雰囲気です。 ラブいようでラブくないような、でもラブいような。 ラストでは結構ラブいカンジになってます。 シリーズとしては、幽霊が見える少女のキーリが、この世に残ったイロイロな思いに触れていったりするお話。 所々の言い回しがうまいです。 後、最早完璧にキーリの保護者になったラジオに宿った幽霊の「兵長」がなんだかかわいいです。 |
![]() |
タイトル | ルナティック・ムーン IV |
シリーズ | ルナティック・ムーン | |
著者 | 藤原祐 | |
イラストレーター | 椋本夏夜 | |
レーベル | 電撃文庫 | |
書籍コード | ISBN4-8402-2845-0 | |
発行年月日 | 2004-11-00 | |
備考 | ||
書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 |
応援メッセージ・イラスト部門 | |
玲朧月 | 「女の子はやっぱりお尻だね」は漫画家・麻宮騎亜先生の言葉だが、この表紙で転びそうになったくらい琴線に触れてしまった(笑 スパッツの女の子はかわいい! 冗談はおいといて、男女限らずお尻を魅力的に描けるイラストレーターは例外なく上手いと思う。なにせ筋肉が複雑に集約されている部位である。ここを矛盾なくしかも美しく描くというはとても困難。さらにいえば普段は服装に隠れるのであまり気にされない上に、それ以上に(w重要視されるものがそこに被さるのだから(爆 ライトノベル系で描くのが特に上手いと思っていたイラストレーターは西E田氏・純珪一氏・駒都えーじ氏・さとやす氏などでしたが、この表紙で椋本夏夜氏も追加。いや、まぁ個人的な話なのでどーでもいいといえばどーでもいいんですけどw |
|