ユーザーメニュー ログイン
メールアドレス

パスワード

ネタばれ非表示
最近の応援 ダビデの心臓神無月さん (05/23 05:21)『この話はあらかじめ続き物を前提として書かれているらしく、この一冊... 隣のドッペルさん神無月さん (05/23 04:43)『このお話はドッペルさんのお話です。 ドッペルさんとはドッペルゲンガ... フォーラの森砦V3 下 セブン=フォートレス リプレイ神無月さん (05/23 04:36)『これはきくたけリプレイです。 しかしいつものきくたけリプレイとは違... 涼宮ハルヒの消失神無月さん (05/23 04:26)『この作品は私の中ではシリーズ中1,2を争うほどの出来だと思っておりま... 神様だよ、全員集合! 総理大臣のえる!神無月さん (05/23 04:20)『基本的にはコメディです。 しかし、読んでいてはっとさせられるほどに... キリサキ神無月さん (05/23 04:13)『LOVEに見せかけて普通にミステリーをしている作品でした。 多少謎解... 食卓にビールを神無月さん (05/23 02:45)『この作品は、女子高生で物理オタクで小説家で新妻という主人公が、様... 黒と白のデュエット Op.2神無月さん (05/23 02:32)『一巻ではミステリーという感じではなかったものの、2巻では割とミステ... ネコソギラジカル 上 十三階段ミズノトリさん (05/23 01:28)『西尾維新の代表作・《戯言》シリーズの完結編の序章。 いよいよクライ... 白人萠乃と世界の危機練馬さん (05/23 01:21)『大抵の人は文庫一冊読むのに、ページ数にもよりますが、1時間半〜2時...

応援メッセージ検索結果

『 書評者 : 極楽トンボ 』 『 ソート順 : シリーズら 』 という条件で検索したよ!
132 件見つかりましたわ。そのうちの 51 〜 100 ( 表示数=50冊 ) 件を表示しますわ。

[image:amz] タイトル まぶらほ〜もっとメイドの巻〜
シリーズ まぶらほ
著者 築地俊彦
イラストレーター 駒都え〜じ
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1650-1
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 実は私、まぶらほは「メイドの巻」「もっとメイドの巻」しか読んでません。

まぶらほ登場キャラによる外伝、の続編。
仮想戦記でもあります。
繰り返します、仮想戦記なのです。いや本当に、異様に戦闘がこだわってます。
そして出てくる既存のキャラはことごとくメイドです。その設定が実におもしろい!
秘密結社MMM(もっともっとメイドさん)とか、メイドさんの階級が軍曹とかいて「ハウスメイド」とルビを振ってあったりとにかく遊び心だけで出来ている感じ。

ばか笑いしたい方や、メイド好きな方に。
単発で読まれても全く支障はありません。実際私がそうだったんで保証します!
ぎをらむ 雑誌掲載の時は「仮装戦記」とか「特別編」と呼ばれる番外編。
銃器の描写に関しては素晴らしいものがあります。登場する銃器類は私の知る限りすべて実在するものであり、その設定はとても正確です。銃器だけなら香港映画やハリウッド映画よりこだわっていると思います。ミリタリーマニアな方はだまされたと思って読んでみてください。
しかしメイド服に対抗するものをパジャマにしてしまったのが本当に惜しい。ちなみに私は小コスプレ主義より大コスプレ主義を支持します。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル よくわかる現代魔法 jini使い
シリーズ よくわかる現代魔法
著者 桜坂洋
イラストレーター 宮下未紀
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630221-7
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 森下こよみは童顔で身体が小さく、何をやってもうまくいかないので自信がない。家で見つけた「魔法」を教えてくれる学校に興味を引かれていってみたが……。
「現代魔法」の設定は、ファンタジー好きとしてまだまだだと思いますが、話自体は楽しく読めました。こよみは結局「ひとつの魔法」しか使えないおちこぼれなのですが、それはそれなりに役に立つという、一風変わった立ち位置だし、なんといっても姉原弟とのいちゃいちゃがたのしい(笑)。自分にできること、自分のやりたいことを見据えて生きていこうという話になっています。
有里 今回の主人公は、妙な言葉使いのコンピュータおたく少女・坂崎嘉穂。
いろいろモトネタがありそうな嘉穂たんの発言が楽しい。モトネタ集はどこにあるのだー?

ネタばれ
極楽トンボ 現代魔法シリーズ第4弾。
今回の主役はコンピュータおたく少女の坂崎嘉穂です。
物語の展開もさることながら、作品全体にちりばめられた元ネタをいくつ発見できるかも楽しみの一つとなっています。ネタばれ

あとは現代魔法使いの姉原美鎖に弟子入り中で、コンピュータについてはかなり高レベルの能力を持つとはいえあくまで一般人の端くれである嘉穂が、どのように考えて荒事に対していくのか、その考え方に注目です。
個人的には3巻についでお気に入りのお話でした。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル よくわかる現代魔法 ゴーストスクリプト・フォー・ウィザーズ
シリーズ よくわかる現代魔法
著者 桜坂洋
イラストレーター 宮下未紀
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630204-7
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 森下こよみは童顔で身体が小さく、何をやってもうまくいかないので自信がない。家で見つけた「魔法」を教えてくれる学校に興味を引かれていってみたが……。
「現代魔法」の設定は、ファンタジー好きとしてまだまだだと思いますが、話自体は楽しく読めました。こよみは結局「ひとつの魔法」しか使えないおちこぼれなのですが、それはそれなりに役に立つという、一風変わった立ち位置だし、なんといっても姉原弟とのいちゃいちゃがたのしい(笑)。自分にできること、自分のやりたいことを見据えて生きていこうという話になっています。
有里 『よくわかる現代魔法』シリーズ3冊目。 1冊をきっちり補完する内容。1冊目の欠点を美点に変換してしまった、実にお見事な続編。
2冊目の『ガベージコレクター』→1冊目『よくわかる現代魔法』→3冊目『ゴーストスクリプト・フォー・ウィザーズ』の順で読むといいんじゃないかな。

今回の主人公はタカビーな銀髪紫の瞳の美少女魔法使い・一之瀬弓子クリスティーナ。姉原美鎖のコードによって6年前の世界に送り込まれたタライ娘・森下このみが10歳の弓子と出会い、弓子の杖を狙う魔法使いギバルテスと戦うというのが今回の物語。
美鎖が6年前に作ったというクリスマスショッパーというワーム型ウィルスの真相も明らかにされる。

最終決戦の場所は、デバートの屋上。昭和30年代生まれにはノスタルジーを感じさせる場所だけれど、若い人はどうなんだろう? 今の子も屋上の遊園地で遊ぶのかな?

なおあちこちで言及されているように、今回弓子は「パンツはいてない」のだが、そのエピソードすら意味のあることなのだ。お見事。
練馬 考えようによってはタイムパラドックスの起こりようが無い、一風変わった時間移動物。
今回の主人公は一ノ瀬弓子クリスティーナ。
「ぱんつはいてない」で一時話題になったけど、単なるネタで終らせず一つの大きな複線にしつつ、自分の生き方に対するプライドなどを模索していくお話です。
極楽トンボ 現在4巻まで出ている中では個人的にはもっとも評価の高い「現代魔法3巻。
超きっつい性格のお嬢様で古典魔法遣いでもある一之瀬弓子クリスティーナが今回は主役。
この話で「ほーっ」と思ったのは「ぱんつはいてない」のエピソードです。
ただの読者サービスかと思いきや伏線になっていようとは!
それとここに来て、1巻ではどうもぱっとしなかった主役(のはず)であるこよみの真価が発揮されます。いい話だったです、本当に。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター
シリーズ よくわかる現代魔法
著者 桜坂洋
イラストレーター 宮下未紀
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630184-9
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
有里 このシリーズは、まずこの2冊目の『よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター』から読むことをお勧めする。
渋谷を舞台にした現代魔法合戦。複数の登場人物が交錯する様子が、ゲーム『街』を思い起こさせる。あのゲームが好きだった人は読むといいと思う。雰囲気はSF寄りの石田衣良か伊坂幸太郎かという感じ。
脇役の大人たちがいい味を出している。
おむらよしえ 森下こよみは童顔で身体が小さく、何をやってもうまくいかないので自信がない。家で見つけた「魔法」を教えてくれる学校に興味を引かれていってみたが……。
「現代魔法」の設定は、ファンタジー好きとしてまだまだだと思いますが、話自体は楽しく読めました。こよみは結局「ひとつの魔法」しか使えないおちこぼれなのですが、それはそれなりに役に立つという、一風変わった立ち位置だし、なんといっても姉原弟とのいちゃいちゃがたのしい(笑)。自分にできること、自分のやりたいことを見据えて生きていこうという話になっています。
極楽トンボ 1巻目を読んだときには、設定としてはおもしろいけど正直ちょっと微妙かなあ?
という感想を持ってました。それがこの2巻で目の離せないシリーズ、という認識に。
そう言う意味でシリーズの中でもとても大事な位置づけの巻です。
有里さんのおっしゃるようにこのシリーズは2巻から読むか、もしくは鉄の意志で2巻までは一気に読み進めるのが吉。

独特な魔法に関わる設定と、そこに関わるエピソードがかみ合ってきた感じです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル アリソン III 下 陰謀という名の列車
シリーズ アリソン
著者 時雨沢恵一
イラストレーター 黒星紅白
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2681-4
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
F2@Death March中 アリソンの最終巻。
このシリーズは緊迫感のあるシーンが結構あるはずなのに、何故か「ほのぼのした」という言葉がしっくりくる。アリソンとヴィルのキャラクター性がそういったものを感じさせるのだと思う。心温まるお話が読みたい人にお勧めの作品。
しかし、時雨沢氏の作品は巻を重ねるごとにあとがきを読むのが大変になるなぁ。
しゅぺるたー 正統派冒険小説。
話としてはシリアスな場面が結構見られるのだが、黒星紅白氏の絵がそのドキドキ感を中和するというか加速させてるというか。
非常に安定した質で突き進む作家さんであるので、安心して読むことが出来るのがすごく良い。

ちょっと時を経った続編、「リリアとトレイズ」にも期待。
煉紅 王道的な冒険小説アリソンの最終巻。
いままでの伏線を見事にまとめ上げた実によいできだとおもいます。
状況としては緊迫しているはずなのにアリソンとヴィルのお陰かほのぼのとした
感じがします。
ラストは意外だけれどの何だかなるほどと思う終わり方です。
いわし 「キノの旅」が大人気となった時雨沢先生の長編シリーズも、今巻でひとまず完結。
巨大な大陸が一つだけある世界。その大陸は東西で二つの勢力に分けられていて
長い間、戦争を繰り返していた歴史を持ちます。その東側、ロクシエに暮らす
学生のヴィルと、軍人で飛行機のパイロットなアリソンのアドベンチャー・ストーリー…。

ストーリー全体に関わる大掛かりな仕掛けも毎回用意されていますし、
アリソン・ヴィルの2人の微妙な関係とか、アクションシーンの緊迫感とか、
見所もたくさんあります。この作品に限ったことではありませんが「メインキャラクターが魅力的」というのは
やはり物語を楽しむ上で欠かせませんよね。アリソンとヴィルのナイスコンビっぷりが良いです。

…完結といっても事実上の続編が出るんですよねこのシリーズ。まだまだ楽しみ残ってました。
極楽トンボ 王道的冒険小説。
すんばらしい! こういうのこそ基本です。
ひねくれた作品もいいけれど、時にはこういう素直な作品を読んで心の洗濯をしないと。
応援メッセージ・イラスト部門
煉紅 時雨沢作品には黒星さんの絵が非常に良く合っています。
この絵が緊迫した状況でもほんのりとほのぼのとした感じを生み出す
要素の一つだと思います。

[image:amz] タイトル イコノクラスト! 1
シリーズ イコノクラスト!
著者 榊一郎
イラストレーター OKAMA
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1146-4
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 異世界に飛ばされてヒーロー扱いされるというのはライトノベルではよくありがちですが、その裏事情や突然飛ばされた者の置かれる異常な状態をきっちりとギャグ抜きで描写するとどうなるのか。
それをやったのが今作です。
1巻はまだ序の口なんですが、それでもすでに救いのなさげな部分がちらり。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル イコノクラスト! 2
シリーズ イコノクラスト!
著者 榊一郎
イラストレーター OKAMA
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1208-8
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ ヒーローというものが現実にはどう扱われているのか。異世界からの召喚というのはどれほど異常か。
1巻でもそういった描写はもちろん随所に出てはきました。が。
いやはやこの2巻で本領発揮。かなりエグいです。まっすぐな話が好きな人はこの巻で読むのやめちゃうじゃないか?ってくらいエグい。
なにがどうエグいとはもうしませんのでぜひご自分の目でお確かめを。個人的にはいろいろ読んだ榊作品の中では心情的には一番エグいかも。
ぎをらむ 榊一郎さんはハートフルな作家だと言われます。人の心の脆さ、弱さ、醜さを隠さずに描き、でもそこから逆説的に人には信じる力もあるのだ、救い救われることができるのだと説いていきます。
その榊一郎さんが人の心の裏側だけを1巻通して書いたらどうなるのか、その答がここにあります。とにかく暗い。救いがない。読んでいてきついものがあります。しかもこのシリーズ、今のところ到底ハッピーエンドに終わりそうにありません。
けれども、私は榊一郎さんが100%救いのない話を書くとは思えないのです。これだけエグい話でも、きっと最後には何か救いの欠片が用意されているのではないか?そうした一縷の望みをもって、この絶望的な物語を読んでいます。
ポパイ 異世界に召還され救世主扱いされる…。
とてもよくある話のようですが、この話はそれだけではありませんでした。
召還した側の人間たちの思惑が一、二巻ともにすごいです。
汚い大人とでも言えばいいのでしょうか?
彼らに操られる主人公は、しかし自分は操られているとは思わない。
この話で一番強いのは、主人公でも人間を滅ぼそうとする「代行者」でもなく、
彼らではないでしょうか?
しかし一番印象に残ったのは、この二巻ラストの戦闘シーンでした。
自分は本を読む時、登場人物に感情移入しながら読むのですが、
そのおかげで少しトラウマになっています。
早く次巻が読みたい本の一つです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル カオスレギオン 05 聖魔飛翔篇
シリーズ カオスレギオン
著者 冲方丁
イラストレーター 結賀さとる
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1677-3
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
紙様 「軍勢ファンタジー」カオスレギオンシリーズ最終巻にして第2部完結編。
長編第1巻およびゲームをベースにした『本編』へとつながる物語です。
この巻は主人公であるジークの活躍は少なめ。それゆえに他のキャラクターの描写が深くなされていたと思います。
特に第2部もう一組の主人公グループとも言えるレオニスとトール、そしてレティーシャは今までの集大成を見せてくれたのではないかと思います(まあレティーシャは最後まで謎でしたがw)

理想と愛と友情の交錯するカオスレギオンの物語はここで一度幕を閉じます。
しかし、この本を読み終えたあと残った「何か」が消える前にもう一度シリーズの原点「聖戦魔軍篇」を読んで欲しい。読んだ人でも読んだことの無い人でも。
この「05」は終わりであり、始まりの物語でもあるのだから……
toshi-ko ついに蜂起したドラクロアの軍勢と戦うため、そして聖王庁への反乱の疑いを持たれた聖地シャイオンに和平の使者として、ジークとノヴィアは別れて旅をする決断をする、第2部感動の完結編。

なんて言うか、熱くて感動した。でも、今までのより薄いです。

とにかく脇役も、カッコよかった。
ノヴィアを聖地に送るため、命を懸けたガルムの人達に感動。

ジーク様よりも、レオニス、トール、ノヴィアが、ついでにレティーシャも大活躍!?

でも、おいしい所はジーク様がかっさらってますが・・・。

聖地を襲うドラクロアの軍勢を迎撃つ、聖地の軍勢の想像を絶する血みどろの戦いにはなんとも言えない感じにさせられました。
極楽トンボ 既にオススメは他の方に十分されているので補足だけ。

このカオスレギオンは、刊行時にはおそらく1巻で終わる予定だったのが好評だったのかはたまた他の理由か1巻時で最終的なエンディングまで描写されたものの、適当に端折ったりあるいは全く描写されなかったエピソードを丁寧に追い直す形で続刊が刊行されています。

従って時間軸だけで言うなら0、2,3,3,5,1という順番になるのですが1を除いた他の巻の方が圧倒的にいい出来になっています。
よってこのシリーズについて判断するには2巻までは読んでからにしましょう。
1巻だけで判断するとまちがいなく損します。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル カオスレギオン 04 天路哀憧篇
シリーズ カオスレギオン
著者 冲方丁
イラストレーター 結賀さとる
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1628-5
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko ジークとノヴィアと共に、全てが終わり、全てが始まる場所、海を目指す少女、キリをメインに据えた第4巻。

いつもの通り、厚いページ数にはひいてしまいますが、ノヴィアとキリの最初は喧嘩ばかりしていたけど、どんどんお互いを理解して仲良くなって行く友情をテーマにしたお話です。

とにかく感動です。
極楽トンボ 一言だけ。
キリーっ!!!!
……と、叫びたくなるくらいキリの描写にやられました。
魂持っていかれましたですええ。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル カレとカノジョと召喚魔法
シリーズ カレとカノジョと召喚魔法
著者 上月司
イラストレーター BUNBUN
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2829-9
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
いわし あらすじを読む限り、
昔行った召還魔法のせいで緊張感と恐怖心を失った「カレ」こと水瀬遊矢と
その召還魔法の影響で運動神経抜群な「カノジョ」こと白銀雪子が
失われた感覚を取り戻すために、怪奇事件に挑む毎日を送っている話。
のはずで、事実その通りでもあるんですが…。

この本の最大の魅力は「予想外の展開」だと思います。
まさか、あの人があーでこーなってそうなるとは。(読みにくくてスイマセン)
言ったらつまらないので詳しくは語りませんが面白いです。
終盤は途中でやめられなくて一気に全部読ませてしまうパワーがある気がします
平和 きっかけは、新人さんの新規開拓でした。
デビュー前には第4回電撃hp短編小説賞で最終選考に残っていたのですが、残念なことにそちらの情報は知りませんでした。
それが今では、積極的に応援したい作家さんの一人です。

登場キャラクターの魅力的な描写・話の構成の仕方が、新人とは思えないほど上手いと感じました。特に、後半は時が過ぎるのを忘れて読み進めました。
ジャンル分けするなら「ラブコメ」になるのでしょうけれど、それだけじゃない魅力があります。展開の読めない期待感を求めている方にお勧めしたい一冊です。
煉紅 昔行った召喚魔法で恐怖と緊張を失った水瀬遊矢や彼を好いている『荒雪姫』こと
白銀雪子など魅力的なキャラがいい作品です。
またキャラだけでなく先を予測出来ない展開も読む人をどんどん作品へと引きずりこん
でいきます。
ネタばれによってこれからの話がどうなっていくか分か
らず期待できます。
toshi-ko 暴力型貧乳ヒロインが中心で、悪魔との契約で失われたカレの感情を取戻すべく、怪奇事件に挑むと言うお話。ややミステリー的な雰囲気が特徴。

やはり、全て腕力で解決しようとしかねないカノジョと、ふだんのほほんとしているが、妙に鋭い勘と推理力で事件を解決に導くカレの絶妙なるコンビネーションがこの物語の魅力でしょう。

夫婦漫才、恐妻の手綱をうまく操る良き夫風味と言ったトークはなかなかです。

そして何となく、ネタばれ西尾維新風味と言う感じがします。
最近こういうのって流行ってるんでしょうかね?

胸に行くはずの栄養が、足に回っているとしか思えない位の蹴り技が見事です。
kaiei 彼の失われた緊張と恐怖を取り戻すために、彼女が悪魔探しに頑張るお話。
……読み始めた当初はほのぼしたコメディとばかり思ってたのですが、
大間違いでした。(いや、表面上はその通りなのですが)
後半の熱い展開とラスト当たりのリールゥにやられました。
いやあ、素晴らしいの一言です。
只一人 白状すると、タイトル買いしました。
すみません。
内容は、後半のどんでん返しがすさまじい作品。
伏線無しで明かされる秘密に、圧倒されました。
うーん、やっぱり悲しい系のお話なのでしょうか。
麻由 ミステリのライトさもそこそこに面白いが、なんと言ってもラストの締めが素晴らしいです。
事件の集結と共に、それなりの完成度で綺麗に纏まるかと思いきやラストのどんでん返しに驚き。そのシーンは新人とは思えないほどに秀逸なできばえ。いやぁ、驚かされました。
極楽トンボ ちゃぶ台をひっくり返すような予想外の展開に驚愕せよ。

恋愛要素としては、なんかかわいい。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル スカイワード
シリーズ スカイワード
著者 マサト真希
イラストレーター 橘由宇
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2692-X
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
Greed 男の体でも女の体でもない、中性体。そのために差別を受け続ける主人公アケルと、暴走舞巫女姫(紹介文そのままですいません・・・)ナナのファンタジー作。
ライトノベル読み始めてから1年弱のド素人なので、前文含めて上手い事は言えませんが・・・こう、読み終わったとき、素直に微笑むことができる。少しだけ優しくなれる。そんな作品だと思います。
2巻・3巻は絶望的な話になってきますが、だからこそその後の展開で1巻のような終わり方になるよう、個人的には期待してたり・・・。
まぁ、いずれにしても手を出して損する事は無いと思いますので、お勧め!
マサト真希先生、これからも頑張ってください!
麻由 主人公が『中性体』という特殊な存在なので(両性具有とはちょっと違うみたいです)どんな作品だろうと思いましたが、いやはや実に爽快な物語でした。
ということで実に王道的なジュブナイル。終盤のカタルシスも、それまでにアケルを始めとした主要3人の鬱屈とした部分を不足なく書いているからこそのモノ。空を翔けるシーンは実に気持ちよかったです。あとナナが舞を踊るシーンの描写は絶品。後半からは目が離せない展開で非常に面白かったです。
煉紅 中性体であるがゆえ差別を受けるアケルと神の託宣を受け取る事の出来ない舞巫女姫
ナナとの出会いの話。
前半部はキャラがいきいきとしてキャラ同士のやり取りが実に楽しいです。
飛空リュージュでの飛翔シーンは読んでいると実に爽快な気分になれます。
とてもこれがデビュー作とは思えないです。
かげつ 最近航空ものによく手を出してるなーと思いつつ読み出した1冊。
一言で言うと自分の居場所探しな話ですが。
ネタばれ

続編ではやや重たい展開となってますが、自分の居場所を掴みかけた3人がどうなっていくのか期待しています。
極楽トンボ これも他人様の紹介文にのっかって補足だけ。
1巻は疾走感あふれる勢い優先の小説です(文体に好みが分かれるかも)
2巻は主人公のアケルがいろいろ苦悩していて物語り自体はちょっと失速気味かな?と思わせておいて
3巻で一転、なんかとんでもないことになってます。
まさか戦争を真正面から描写する方向に行くとは思いませんでした。

というわけで3巻まで進んだ時点でかなり先行きの気になるシリーズです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ストレイト・ジャケット 6 ラクエンのサダメ 〜THE MIRAGE〜
シリーズ ストレイト・ジャケット
著者 榊一郎
イラストレーター 藤城陽
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1595-5
発行年月日 2004-03-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
ぎをらむ 人間が魔法を使いすぎることで魔族になってしまう世界のお話。
では人間にとって魔法とは何なのか。魔族とは何なのか。この巻でその重要なヒントが出てきます。ある意味、シリーズのターニングポイントでしょう。
ファンタジーを通して科学文明を痛烈に批判する作品だと思います。
極楽トンボ 榊作品はだいたいどのシリーズでも、きれい事以外の負の部分を必ずきっちり描写してくる面がありますが、そのダークサイドが比較的表に出てくるシリーズです。

いろいろオススメすべき点はありますが、あえて魔族の描写!これに絞ってオススメしておきます。
魔族は人の理性が飛んだ電波な状態になっていることがほとんどなんですが、その魔族の口から出てくる素敵発言の数々は語録を作りたくなるほどです。
人間の血を吸収して、その血を高い圧力で打ち出していろんなものをなます切りにする「まっかっかびぃーーむっ!!」なんかもう降参ですええ。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ゼロの使い魔 2 風のアルビオン
シリーズ ゼロの使い魔
著者 ヤマグチノボル
イラストレーター 兎塚エイジ
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1144-8
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko 異世界に召喚された上に、使い魔となってしまった才人の冒険、第2弾。

ヒロインがちょっと生意気で、主人公に至っては下僕扱いな上、さらに犬扱いとさらに状況が悪化。

伝説の使い魔なのに、犬扱いかよ・・・ヤマグチさんも好きだなぁ・・・。

前回が魔法学校物だったのに、いきなり国際情勢が飛び出してきて、貴族の名誉と誇りとか、守るべき物を思い戦う戦士たちの漢っぷりにも王道ながら感激いたしました。

ワクワクするような冒険や、陰謀がお好きな方にはなかなかお薦めな2巻じゃないでしょうか?

いやむしろ、「私は貴方の犬です、ののしってください」な方にお薦めか?
極楽トンボ 前作よりも主人公の扱いは悪化。ああ、どうなる主人公。
しかしだんだん恋愛ものとしてあちこちにニヤリとさせられる場面が出てきました。
ぼちぼちエンジンがかかってきた感じです。
それと国の陰謀なども出てきて、物語的にも目の離せないことになってきました。
sai1970 ヒロインに鞭でシバキまわされる主人公というのもライトノベルでは珍しいかも。
そんな主人公の情けない部分と、ヒロインを背に剣1本で何万人もの敵と戦えると
嘯く主人公のカッコ良い部分の落差が激しいのも面白い。
ツンデレ度が上昇してきた第2巻。
煉紅 主人公が突如異世界に使い魔として召喚され美少女に虐げられる話の第二巻。
なにやら才人の状況が悪化してますがそこは主人公やるときはやります。悲惨な状況の
せいかより格好良く見える。
物語の方もなにやら国家的な問題も絡んできて目が離せなくなります。
そしてルイーズと才人の関係もどんどん目が離せなくなります。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ゼロの使い魔 3 始祖の祈祷書
シリーズ ゼロの使い魔
著者 ヤマグチノボル
イラストレーター 兎塚エイジ
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1196-0
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko なっ、なんですか!?このベタベタのラブコメ展開は?

ツンデレヒロインルイズの態度が、本格的にデレデレ方向に切り替り、「なっ、なんだこいつ、熱でもあるのか?」みたいな豹変ぶりに、主人公はとまどうし、俺もとまどうし、ああっなるほど、

「これが、ツンデレ萌えってやつか・・・。」

なんて納得しながら、まさか、前回のラストからは想像できない展開には参りました。

その上、すっかり忘れられていたメイドのシエスタがいきなり猛アタックを開始するわけだけど、まさかベタベタのネタばれメイドだったなんて・・・。

と言う事で、ツンデレご主人さまVSネタばれメイドの攻防に板挟みになって、なんだかうらやましいのかうらやましくないのか・・・。

しかし、そんなコメディパートよりも、シリアスパートの戦闘シーンは実にすばらしい。
もうね、ドラゴンとネタばれの夢の対決に、漢の浪漫を感じました。
極楽トンボ ラブコメ成分全開っ!!
同時に物語も急転直下!! いやー存分に楽しませてもらいました。
完全にこのシリーズの本領発揮です。この作品を語るならばここまではたどり着いておきたいところですね。
sai1970 第3巻はヒロインが主人公に徐々に引かれ始め、ラブコメ分とツンデレ分が急上昇で
萌え萌えなんですが、後半の戦闘シーンは熱くて格好良く燃え燃えです。
ネタばれが出てきたら男子たるもの燃えない訳にはいかないでしょう。
もりやん 正直言って、バカにしていました。1巻から楽しく読んではいたものの、「ああ、要するに異世界召喚もの+ラブコメね」と思っていました。
とんでもない。これは異世界ファンタジーの革命かもしれない。

異世界ファンタジーにおいては、主人公は「元の世界」より「異世界」を愛するのが常道です。それはとりもなおさず「ここではないどこか」への欲望をくみとっているゆえですが、この作品は、ルイズへの恋心を借りて才人の異世界への愛着を描きつつも、同時に強く「元の世界」への憧憬をも描き出しています。
ネタばれ
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ゼロの使い魔
シリーズ ゼロの使い魔
著者 ヤマグチノボル
イラストレーター 兎塚エイジ
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1105-7
発行年月日 2004-06-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko ツンデレ、あります。
メイドもでます。

だがやはり、メインは、出る所出てる人と、まな板の戦いでしょうか?

まだまだ、罵られる事に抵抗のある、初々しい主人公が魅力的です。

あれ?
極楽トンボ 主人公が召喚されるところまではよくある異世界ものなんですが……
よりにもよってネタばれとして召喚されちゃうあたりが変わってます。
しかも相手は貴族なので、言われ放題やられ放題。
どうなる主人公!?

という具合なのですが、実のところ1巻はまだ序章といったところでしょうか。
練馬 美少女に虐げられたい現代オタクのM性を見事に表した問題作、というわけではありません。
このシリーズ、基本的にラブコメですが、その他にも、意地とプライドとか貴族の義務、統治者側の責任とかが意外に結構入っています。
シリーズ一巻目でまだまだ序盤ですが、その傾向は感じ取れると思います。
sai1970 最初読んだときに感じるのは典型的な異世界召還ものということか。
勇者としてではなく使い魔(あまり役に立たなそうな)として召還されるあたりが新鮮か。
ヒロインが勝気な美少女というのはお約束。
主人公がかなり頼り無い感じなのもお約束。
でもってヒロインの危機には隠されたパワーを発揮して活躍というのもお約束。
とても読みやすく、続きが気になるシリーズ。
煉紅 主人公が突如異世界に使い魔として召喚され美少女に虐げられる話です。(つっこまないで下さい)
使い魔として全然役にたたのそうな主人公ですが実は・・・
と実に王道的な話で読みやすく続きが気になる作品です。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ゼロヨンイチロク
シリーズ ゼロヨンイチロク
著者 清水マリコ
イラストレーター toi8
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1107-3
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
有里 ライトノベルの体裁で出ているけれど、冒頭の文章の雰囲気からして児童文学的な匂いがする。
清水マリコ版『光車よ、まわれ!』。(と、最初にいったのは第弐齋藤さんなんですが)
ライトノベル的大団円に落ち着かないところが、この作品の魅力だが、読み手を選ぶかも。
第弐齋藤 有里さんがすでにおっしゃってますが「光車よ、まわれ!」です。
童話の薄暗さをもつライトノベル。
あるいはライトノベルの薄っぺらな明るさをもつ童話。
ぴすかす 前二作の「嘘」とはちょっと違う不思議に溢れている話です。
私は、このいい意味でのもやもやした読後感が気に入ってます。
スカッとする話も良いですが、こういう読後感を味わうのも良いですよ。
蛇足ですが、本作を読んで中学生日記の「地底人伝説」を思い出しました。
極楽トンボ 既に他の方がおっしゃってますが、確かに童話チック。
明確な回答もなく、なにかいろいろ積み残したまま続いていく物語。
それが言葉に出来ない持ち味となって表れています。
これは一度体験してみないことには説明しがたい感覚かもしれません。
toshi-ko どこかメルヘンで、ちょっと怖い不思議な童話の雰囲気を持った、独特の世界観が魅力的な作品です。

突然失踪した母と、それと併せて登場する意地悪でイタイキャラ、遠山トオの登場で、徐々に0416を巡る、不思議でちょっと不気味な物語に巻き込まれる様が、何ともノスタルジックで懐かしさを感じさせてくれます。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ゼロヨンイチナナ
シリーズ ゼロヨンイチロク
著者 清水マリコ
イラストレーター toi8
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1221-5
発行年月日 2005-02-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
第弐齋藤 他愛のない会話が続くのは『嘘つきは妹にしておく』のテイスト。
耳を傾けるのも悪くない。
極楽トンボ いつものおとぎ話調なちょっと不思議な物語。
清水マリコさんファンなら当然買い。
……としか表現しようがないです。
なお、イラストとの親和性がすごく高いです。
toshi-ko どこかメルヘンで、ちょっと怖い不思議な童話の雰囲気を持った、独特の世界観が魅力的な作品です。

うーん、初恋ってどんな感じで、どんな味がしたのだろうか?

そんな甘く切ない感覚を思い出さしてくれそうな、そんなお話です。

もちろん、ネタばれは、別腹です!?
永山祐介 明智くんが主人公で、年上のお姉さんに憧れるお話。高校一年生らしい可愛らしさというか、明智くんの浮かれっぷりが見ていて微笑ましい。最後、明智くんは「微妙だな」と表現しましたが、僕はなかなか良い「恋愛物」だったと思います。その台詞も、そこまでの流れを思うとなかなかジーンと来るものが。
あと密かに明智くんちの弟と妹との関係が良かった。なかなかちゃんとお兄ちゃんしてますね。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル タクティカル・ジャッジメント 4 ろくでなしのリアクション!
シリーズ タクティカル・ジャッジメント
著者 師走トオル
イラストレーター 緋呂河とも
レーベル 富士見ミステリー文庫
書籍コード ISBN4-8291-6249-X
発行年月日 2004-03-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ わかりやすく言うと、逆転裁判・小説版。

刑事裁判で不敗を誇り、「デスク・ブレイカー」の異名を持つ(性格にはかなり問題もある)若手弁護士が、絶体絶命有罪の危機から依頼人を無罪へと導きます。
まず作中で裁判制度を多少わかりやすくアレンジしてはいるものの、内容自体はかなり本格的。具体的な刑法の条項もガンガン飛び交います。
しかし小難しいことは考えず、あくまでもエンターテイメントとして楽しめるところが重要ですね。

「異議あり!」
小説でこれを楽しみたければ、迷わず手にとってほしいシリーズです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル タマラセ 彼女はキュートな撲殺魔
シリーズ タマラセ
著者 六塚光
イラストレーター 日向悠二
レーベル 角川スニーカー文庫
書籍コード ISBN4-04-470701-4
発行年月日 2004-11-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
いわし 第9回スニーカー大賞<優秀賞>受賞作です。
流行の(?)ひらがなorカタカナ四文字なタイトルですが、
"タマラセ"とは「魂裸醒」と書き、「神を黙らせるもの」が語源らしい
作中に出てくる超能力、というか霊体を武器化したもの…です。
しかし、よくある能力バトルものと侮るなかれ。
漂う独特の雰囲気とテンポの良さは素晴らしいものがあります。

主人公の三鶴城大助こと「三助」は自宅の隣に引っ越してきて
同学年に編入した「八坂井夏月」と仲良くなり平和な日常を
送っていたハズなのに、いつの間にかタマラセの力に目覚めてしまって…
みたいな所から物語は始まりますが、この主人公がいい性格してます。
「ツインテールの悪魔」「人間枯葉剤」などの異名を持つ
九里浜純(女の子です)といい、キャラクターは魅力的ですし心情描写も
いい味出てます。舞台がとてつもない田舎にあるのが、この雰囲気を作っている
要因だったりするのでしょうか。イチオシです。
極楽トンボ とにかく話が軽快で、実にテンポがいいですね。
気持ちよーく読めます。
細かいストーリーについては他の方のオススメ文を参照のこと。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル ダーク・バイオレッツ 7 神の書物
シリーズ ダーク・バイオレッツ
著者 三上延
イラストレーター GASHIN
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2636-9
発行年月日 2004-03-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
痴漢 このシリーズは最高です(・∀・)b
毎巻、常世の者やら幽霊さんと戦闘するホラーものです
最終巻になり展開も大詰め、皆挫けずも頑張ります
ネタばれ
とにかくこの作品は絶対オススメですヽ(´ー`)ノ
まつもとかなめ 幽霊を見ることができる「紫の目」を持つ神野明良と、幽霊に触れることができる「紫の手」を持つ御厨柊美の二人の高校生が主人公のホラーで、舞台となるのは、この世と「常世」を結ぶ「門」が存在するという街「神岡町」です。

幽霊ばかりが乗っていた「行き先のないバス」に捕らえられそうになったことがきっかけで出会った明良と柊美は、やがてそのバスの「乗客」が神岡町で起こっていた連続殺人事件の被害者であること、同様の事件が終戦直後に起こっていたこと、そして明良の祖父と柊美の祖母がその事件を解決したことを知ります。そして、祖父の残した「武器」を見つけ出した明良は、柊美とともに事件の解決に乗り出します。

しかし、このバスの事件は「始まり」に過ぎませんでした。明良と柊美、そして彼らとともに「常世」の秘密を知る人々は、「常世の門」の向こうより現れる「常世の怪物」との戦いを強いられるようになります。それは次第に激しさを増し、やがて一つの惨劇が神岡町を襲います。その裏に潜む「紫の者」の忌まわしき過去を知った明良と柊美たちは、大きな代償を払いつつそれに立ち向かうことになるのでした。

なお、このシリーズは1〜4巻が各巻完結の本編、5巻が短編集、6〜7巻が上下巻構成の本編ラストになっています。
ひさ 柊美はもう悲劇にしか進み様がなくて、彼女の全ての事情を知ってそれでも
尚抗おうとする明良との触れ合いが暖かくも切なくて痛々しくて……。最終章
である6、7巻の盛り上がりと、その先に待っていたエピローグの描き方はもう
素晴らしいとしか言い様が無くて。きっとこの結末は幸せなものだったと思いたい。
極楽トンボ 伝奇もの、というより感覚的にはよりホラーな方向に行ってる作品。
限定的な能力を持って、常世の者と立ち向かっていきますが、その先に待っているものは……
謎が徐々に明らかになる後半の展開、そしてエピローグには思わず涙したくなります。
どちらかといえば静かに書かれる「痛み」から目をそらすことが出来ません。
kaiei 伝奇ホラーアクションシリーズ、最終巻。
いやあもう、主人公とヒロインの二人の行く末がどうなるのか本当に最後までドキドキしっぱなしでした。
絶望系カップル、と言っても良いくらいの悲壮さが漂う二人でしたが、最終巻まで辿りつきました。

ラストが余韻を残す素晴らしいものになっています。
ぜひご一読あれ。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ディバイデッド・フロント 2 僕らが戦う、その理由
シリーズ ディバイデッド・フロント
著者 高瀬彼方
イラストレーター 山田秀樹
レーベル 角川スニーカー文庫
書籍コード ISBN4-04-429302-3
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
ハサン 終わらない戦い。諦めない人々。感動した!
おむらよしえ 高瀬彼方さんは、最近「いたい」描写で有名になったかと思いますが、彼の場合は「いたい」だけではなく、それを乗り越えるようなつよさが見受けられるが、私の好きな理由だと思います。
打ち負かされても、それだけではないところが必ずある。そして、この作品はそれがよく出た作品だと思います。
救いのない戦いに理不尽に放り込まれた。そんな中で、自分だったらどう生きるか。登場人物たちの絶望と希望を味わってみませんか?
最終巻が最近出版されました。これも含めてよかったです。
かげつ 憑魔に取り付かれるという天災にも似た不幸により、老若男女関係なしに隔離戦区へ閉じ込められて戦闘を強いられるという絶望的状況。
そんな中でラブバトルやらドつき漫才やらを繰り広げつつ、強くなりたい、大切な人を守りたい、と悩みながら足掻く彼らの姿に惹きつけられます。
mikazuki 世界中に忽然と出現した憑魔と呼ばれる怪物たち。
大量破壊兵器等をもって一度に大量に殺すと、その反動で出現範囲が広まってしまう。
そのために人類がとった対抗手段とは、隔離戦区と呼ばれる一定の範囲内に憑魔を隔離し、増えすぎないよう、殺しすぎないよう、その中だけで戦うこと。

主人公たちは人体に寄生する共生憑魔を体内に持つため隔離戦区に送り込まれ、そこで明日の見えない戦いを続けている。
決して勝利の見えない戦い。
それでも生きることをあきらめずに。

絶望的な状況の中でもくじけず、明るく強くせつなくそして儚く生き続ける彼らの姿は胸を打ちます。

榊ガンパレ小説にならぶ少年少女戦場もの。
息を飲む戦闘シーンや若者たちらしい青春真っ盛りのやりとりもいいですが、各登場人物の心理描写に非常にページを割いているのもこの作品の特徴です。
BAW WAO シリーズで支持します。全3巻です。
絶望的な状況下で、無理矢理戦わされる少年少女達の物語。
心理描写が上手い作家さんなのでキャラクター達の絶望・葛藤・逃避・克服が
鮮明に、これでもかと読者に痛く迫ります。
題材はダークですが、明るく、タフに、前向きに進もうとする話ですので爽快感と燃えもあります。
上記キーワードが、引っ掛かった方は、是非お手に取ってみて下さい。
練馬 「北関東隔離戦区」の中で、化け物相手に絶望的な戦いを繰り広げる少年少女のお話。複数のキャラの一人称視点から成り立っています。
設定が設定なので、高瀬さん御得意の悩んだり凹んだりといったややネガティブな心理描写が炸裂します。戦闘時などは、もうどうしようもなく怯えきってる状態にもなったりしますが、それを真っ向からねじ伏せて戦いに赴く様などは、まさに鬼才と呼ぶに相応しい名シーンです。
とにかく戦闘時にしろ、恋愛などの日常時にせよ、この人の心理描写は凄いです。
ぎをらむ 多分、私が今まで読んだスニーカー文庫の中で最も重く、熱く、迫力のある作品です。
現実は本当につらく厳しくて、容赦なくて、救いようがありません。それでも人間は生きていけるのだ、生きていかなければならないのだ、という高瀬彼方さんの強烈なメッセージが込められています。
絶望的な状況の中でも人として最後まで手放してはいけないものは何だろうか?、一番大事なものとは何だろうか?それを自分は持っているだろうか?と考えさせられます。
千秋 2004年度のライトノベルで最も面白かった作品は何か? と聞かれたら、私は『BLACK BLOOD BROTHERS』とで少し悩んだ末に『ディバイデッド・フロント』シリーズと答えるでしょう。それくらい面白かった。

生きるとはどういうことか。そんなことはよくわかりませんが、この作品を読めば明日から少しだけ頑張って生きていけるような気がします。

作中の登場人物たちが立ち向かうのは、どうもしようもないくらいの絶望的な状況。そんな状況が本当に私たちに訪れることは決してありませんが、代わりに私たちの周りには理不尽で納得できないことがいっぱいあります。
私たちはそういうものたちと戦って、日々生きています。だけど、ときには疲れてしまいます。
この作品はそんなときに読んで欲しい。この作品の中で登場人物たちは疲れたり、諦めそうになっても戦いつづけます。そういう姿を見れば、何か励まされるものがあるはず。

3巻のあとがきに書いてありましたが、この作品は私たち読者に向けられた戦歌(バトル・ソング)だと思います。是非ご一読を。
ひさ 期間対象外で完結巻の3巻は入ってませんが、是非全3巻まとめて読んで欲しい。
隔離戦区の下で決して終わる事の無い化物との激戦を繰り広げ、一日一日を
精一杯生き抜く少年少女達の物語。とにかく主要登場人物一人一人の感情描写
が半端でなく濃密。ここまでキャラクターの心に深く深く踏み込んでいる物語は
他に見た事が無い。当然気持ちの伝わり方や感情移入度の高さも半端じゃないです。
極楽トンボ 特殊な事情から北関東隔離戦区という戦場に押し込められ、未来の見えない戦いを強要された少年・少女達の戦いの記録。全3巻です。投稿期間には入ってませんが完結。
絶望感に打ち負かされ、挫折を味わい、後ろ向きになったりしながらもやがて立ち上がる登場人物達の内面が圧倒的な筆致を持って書かれています。
ほんとーに鬼気迫るかのような内面描写に関しては、すごい!の一言です。

とにかく一読の価値あり!!
寡作なこともあっていまひとつ知名度に書けるものの、その実力は一級品。
ぜひご一読あれ。
高空昴 「頑張ろう」
そういう気持ちを呼び覚ましてくれる作品です。

立ち向かうという行為を力強く描いた作品です。
絶望があります。悪夢があります。恐怖と苦痛なんか在り来たりです。そんな世界観と、そこで生きる登場人物たちが見せるものは、ただ一つの事柄。
不屈。
屈しないということ。
最終巻を含めて、胸の底から熱くなりました。

「明日の自分は今日の自分より確実に強い」
主人公・英次の言葉のような生き方ができればいいなあ。
応援メッセージ・イラスト部門
ぎをらむ この巻の248ページの挿絵には衝撃を受けました。普通、挿絵は見開きか左側のページにあって、右側のページにあることは珍しいという程ではないですがあまりありません。ですが248ページの挿絵は本当に効果的に右側に配置されていて、キャラに感情移入することができました。私がこの1年読んだ中でベストの挿絵だと思います。

[image:bk1] タイトル デュラララ!!
シリーズ デュラララ!!
著者 成田良悟
イラストレーター ヤスダスズヒト
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2646-6
発行年月日 2004-04-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 東京は池袋に集まる若者たち。ある者は普通も高校生、ある者は情報屋、あるものは人身売買しているチンピラ、そしてあるものは……頭のない「化物」。
「バッカーノ!」シリーズでアメリカの若者たちの群像劇を描いた作者が書いた、単発もののまたしても群像もの。上手い!この人は群像ものがとても合っていると思います。いろいろなキャラクターの一部をぽっと見せて次にいく、という書き方がものごとに深入りしないこの世代の雰囲気をよく出しています。今回は池袋が舞台で、少しごたごたした感じが街の雰囲気に合っていると思います。たまに入るチャットのシーンが重要。
有里 現代の池袋を舞台にした、「頭のない存在」の物語。石田衣良作品に似ているのは舞台だけ。もっとブチきれてます。なにしろ「ヒロイン」が海外から渡ってきたデュラハン(妖精)で首のないライダーという設定。なんだよ、そりゃ。
でも作者が描きたかったのは、もうひとつの「頭のない存在」だったんじゃないかと思いますが。

ネットでチャットや掲示板に入り浸っている人じゃないと理解しにくいかもしれませんが、ネットをやっている人には結構リアルな話なんじゃないかと思います。ネットの実態をリアルに描いた作品として評価。
いわし 成田良悟先生が打ち出した3つ目のシリーズ。
ストーリー面は他の方が語られているので省略しますが、
やはりいつも通り、今までに無いキャラクター(奇人変人多し)の連発です。
このシリーズは成田先生の他の作品と比べても結構遊びが入っていますね。
電撃文庫の他作品の名前が平気で出てきたり、どこかで見た事のある名前のキャラが…
成田先生は後書きで叩かれる事も覚悟の上、とおっしゃってますが、
自分は全然アリだと思いますよ。
俺たちに出来ない事を平然とやってのける遊馬崎さんにシビれて憧れます。
waka 登場人物ひとりひとりに魅力があり、素直に「格好良い」と思うことができた作品。
また、あの集結の仕方、あの歪んだ恋には見事だと思わざるを得なかった。
永山祐介 弟に歪んだ愛情を注ぐ姉、「あるもの」に対して応えのない愛情を注ぐ弟。その弟を付回す、電波なストーカー娘。首なしライダーと闇医者の奇妙な、微妙な関係。日常からの逸脱に憧れる高校生の、日常と非日常。「人間が大好き」と公言するどこか論理のずれた情報屋。みなどこか狂っていますね。
でも、そんな狂った連中が織り成すラブストーリーだったりします。
黒雨 『バッカーノ!』のシリーズ一巻目しか読んでいなかったのですが、ずっと注目してたんですよ、成田良悟には。

というのも受賞したときの誰だったかのコメントがひどかったのです。大賞をとってもいい出来だったと思うのに。なんで大賞を取れなかったのかというと、審査員の一人のコメント「禁酒法時代を舞台にってのは……」とか言ってるのが凄くダメだなと思っていました。待てと。電撃文庫の包容力に禁酒法時代は含まれないのかと。すごくやりやすい素材じゃないかと。中高生向けということを考慮したとしても、禁酒法という存在というのはラノベとってとても面白い題材だろうが、と。そう憤慨して成田良悟を応援しようと思った、第何回目かの電撃ゲーム大賞の事だったのです。

いつのまにか、成田良悟は冊数こなして、ほどほどに人気が。応援とか以前に読むのが追いつかなくなりました。でも注目はし続けてました。

というわけで、成田良悟なんです。買ったんです。大学の文学部生協に置いてあったから。誰だよ、あそこに入れた奴。と思わなくもないですが。

内容に関しては、池袋を舞台としたドタバタなんですが、成田良悟は一見関係なさそうに思えるそれぞれの登場人物のストーリーを、一つの物語として収束させるのはすごく長けています。ライトノベル読んでる昂揚感感じます。
TD 物語としては『池袋ウエストゲートパーク』成田良悟風味、という感じで、現代の池袋を舞台にしたおかしな連中の話です。
この現代の、ってのがクセもので。この話ではケータイやインターネットが重要なファクターとして活用されています。そのため3年後や5年後、あるいは10年後に読み返すと、技術的な面でまた違った感慨が抱けるかもしれません。

ネタばれ
極楽トンボ 細かい部分は他の方のオススメにおまかせして、と。
作品内でのネットの描写のされ方が上手く、実際にあってもおかしくないような感じでした。臨場感も出てましたね。
奇人変人のオンパレードです。だーれも普通の人がいません。
それもまたよし。
只一人 この本の著者、成田さんの凄いところは「複数のキャラクターの書き分け」が異常に上手いところです。
どんな脇役でもちゃんとキャラが立っています。
一人一人が印象に残り、もう出てこないと思ったら、ひょんなところで出てくる面白さ。
ストーリーもきちんと完結していて、最高です。
麻由 まさか、まさか首から上のないヒロインに萌える日が来るとは………!
池袋、という現実にある都市を舞台にしながら、世界の雰囲気は成田作品の中でも最高にイっちゃってます。歪んで狂って、でも一途に誰かを愛する登場人物達は激ツボ。
作品の仕掛けも遊び心十分でもう本当に最高。
あれはリアルタイムで読んでいる人向けの楽しみだけど。ともあれ既に2巻も出ております故、オススメでございます。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル トウヤのホムラ
シリーズ トウヤのホムラ
著者 小泉八束
イラストレーター 海苔
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1679-X
発行年月日 2005-01-00
備考 第16回ファンタジア長編小説大賞準入選受賞作
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
煉紅 複雑な人物関係の描写が個人的に好きな作品です。
水と樹の神の一族に生まれた火の神の少年東哉のひねくれ具合など人物も魅力的です。
古代神話が好きな人には特に勧めたい作品です。
ひさ 動きの激しいアクションシーンがメインで描かれていますが、より印象に残って
いるのは東哉と麻里の複雑で奇妙な関係を描いた部分。お互い好意らしきものは
全く抱いていないように見えて、実はそうだと悟らせないよう巧妙に隠している
ような部分も微かいだけど感じられる(特に麻里の方)。今の所は打算的な関係
の方が目立っていますが、いつ伏せている感情が見えてくるのか今後が楽しみ。
極楽トンボ ダーク系主人公、になるのかな?
今までの富士見ファンタジア文庫にはちょっとなかったタイプで、内面だけでなく外部との力関係も屈折しまくってますね。だがそれがイイ!
話としては日本神話的です。

この屈折ぶりがどう転んでいくのかが楽しみ。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル かくて災厄の旅ははじまる トワイライト・トパァズ 1
シリーズ トワイライト・トパァズ
著者 佐々原史緒
イラストレーター 瑚澄遊智
レーベル ファミ通文庫
書籍コード ISBN4-7577-2057-2
発行年月日 2004-11-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
かげつ 厄介ごとに巻き込まれた師匠のためにがんばるおちこぼれ主人公、というとわりとありがちに見えますが・・・実に地道です。漂う生活感が持ち味です。(たぶん)
そしてメインは家族愛!家族だからこそのしがらみや対立、葛藤があちこちで繰り広げられていきますが、どんな風に収束していくのか楽しみです。
千年賢者アダマスと始祖ドーナことオニキスちゃんの友情物語が気になる方は前々作「サウザント・メイジ」もど〜ぞ。
極楽トンボ 有能だけど問題ありまくりな師匠にふりまわさる弟子。いつまでも続くと思っていたこの日常はある日突然終わりを迎える……
一見地味な部分がありますが、まずはなんといっても師匠に振り回されつつ健気に頑張る
弟子・トパァズを思わず応援したくなります。
脇を固めるキャラもいきいきと動くし、魔法などの世界設定もおもしろい。
こう書くとコメディ色が強そうですが、そういう中に主人公の葛藤などもきっちり詰め込まれていてお笑いだけに終わらない部分にまた好感が持てるのです。

作者の既刊である「サウザンド・メイジ」シリーズとは、世界設定がかなり深くつながっている、ようです。実は私は未読なのです。
どうも読んだ方が良さそうですが、読まなくても大丈夫な作りになってるのでご安心を。
ひさ 同著作「サウザント・メイジ」シリーズの続編。前作のオニキスに代わる新たな苦労人・
トパァズ視点の一人称文章で容易く感情移入させられたりとか。魔導力もへっぽこなせいか
妙に愛着も沸いてしまい、「頑張れ女の子、負けるな女の子」とついつい応援したくなる。
kaiei 前シリーズから年代が数百年下った時代の新しいサウザント・メイジシリーズ。
アマダスちゃんのボケっぷりが健在で嬉しい限りです。
今度の主人公の女の子はもう現実的で健気で非常にかわいいです。ネタばれ

時代が下ってもどこかコミカルで実は真面目な作品で、すごく楽しめます。
狩田英輝 前作「サウザント・メイジ」から500年。再び始まる硬玉の賢者と、その子孫と、振り回されるかわいそうな女の子の物語(笑)
一行に世界を描き出す作者の腕前に酔ってくださいな。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル かくて流転の定めはつづく トワイライト・トパァズ 2
シリーズ トワイライト・トパァズ
著者 佐々原史緒
イラストレーター 瑚澄遊智
レーベル ファミ通文庫
書籍コード ISBN4-7577-2097-1
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 有能だけど問題ありまくりな師匠にふりまわさる弟子の奮闘記その2。
この辺からシリアス色が強くなるんですが、それでも殺伐になりすぎない程度にコメディがうまく挿入されていて気持ちよく読み進めることが出来ます。
ああ、この健気なトパァズが報われる日は来るのでしょうか?
狩田英輝 舞台や、登場人物などが少しずつ「サウザンド・メイジ」と交錯して、めぐる時の円環が回り始めます。
その一方でのアダマスちゃんの叱られ萌えっぷりがたまりません。
応援メッセージ・イラスト部門
ひさ 他の作品の挿絵も総じて好きなイラストレーターさんなのですが、特に
これに照準を合わせた理由は……トパァズの胸がイイ!(口絵参照のこと)

[image:amz] タイトル バッカーノ! 1933 下 THE SLASH 〜チノアメハ、ハレ〜
シリーズ バッカーノ!
著者 成田良悟
イラストレーター エナミカツミ
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2850-7
発行年月日 2004-11-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
かげつ ものすごくわかりやすい。
このシリーズを読むたびに思う感想です。
人物の内面が浅いわけでもなく、話の筋が先に読めるというわけでももちろんなく、ジェットコースターのような怒濤の展開なのに、
それぞれの思考と感情がすとんと落ちてくる気がするんです。奇人変人大集合なのに。
あと、毎回溢れんばかりのラブにもやられてます。
ネタばれ
麻由 膨大な登場人物に錯綜しまくるストーリー。ともすればしっちゃかめっちゃかになりそうな展開を、分かりやすく面白く仕立て上げられるのは成田良悟ならでは。もう職人芸ですね、ここまでくると。
ということで(良い意味で)相変わらずのバッカーノ!です。カップル多数成立ににやにやしました。ここまで多種多様な登場人物がいるのに嫌いな奴がほとんどいないのも珍しいことだなぁ。
いわし 今回も大勢のキャラクターが相変わらずのバッカーノ(イタリア語で"馬鹿騒ぎ")です。
1930年代編もいよいよ大きく話が動いてきましたね。
自分は第1巻以来フィーロのファンなので、やっと話に絡んでくれたことが嬉しくもあり、
その活躍の少なさが少し悲しくもありました。
予想もつかない展開と、そのスピード感、脇役愛。どれをとっても自分のツボです。
しかしネタばれなぁ…自業自得とも言えるけど。

シリーズ全体通してオススメです。
未読の方はとりあえず第三巻くらいまで読んでみてはいかがでしょう!騙されたと思って。
紙様 キレた連中のバカ騒ぎ、「バッカーノ!」の醍醐味がギュッと詰まった一冊。
大勢のキャラ(ほとんどが変人)が所狭しと動き回るし、舞台も場面も二転三転するのに不思議とすんなり追っていける。成田作品特有の「多視点による物語の構成」という観点で見てもかなり高いレベルで仕上がっているのではなかろうか?

ネタばれ
極楽トンボ よくもまあこれだけ大勢の登場人物が動き回れるものだ、と。
しかもそろいもそろって癖だらけ!
すごいの一言。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル フィリシエラと、わたしと、終わりゆく世界に 1 ゆき、ふりつむ
シリーズ フィリシエラと、わたしと、終わりゆく世界に
著者 今田隆文
イラストレーター 水上カオリ
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1615-3
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
かげつ 生まれたばかりのアンドロイド、人間の滅びた社会、崩壊する世界。
仲間との交流を通して少しずつ芽生えていく感情。
斬新なところは無いかもしれませんが、大好きです。
R・B 間違いなく今期最大の不運に見舞われた作品の一つ。
これが富士見から出なければこんな目には遭わなかったろうに……

透明感があってすらすらと読み進められる。
キャラクターの個性もはっきりしていていい。

この続きを読みたかった……
極楽トンボ 打ち切りなんて嘘だーっ!!!(涙
ミル兄さん いい作品なんですよね。
どっかで続き出ませんかねぇ・・・
まるお 続きが読みたいです、ホントに。
玲朧月 読み終わった瞬間に「好みの作品なんだけど……でも一般受け(売れる)するのかな」と思った作品。
様々な描写が丁寧すぎて、一巻でキャラもストーリーも立て切れなかったように感じられたのだ。
単行本よりもむしろドラゴンマガジン本誌や増刊バトルロイヤルでしばらく連載してからならば続いたのではないかなどと想像をしてしまう…
本誌か増刊に掲載された短編も収録されないだろうし…
TD 丁寧な描写、静謐な世界、昨今の流行りからいくと起伏に欠けた、でもとてもとても繊細な物語。

打ち切るなんて、なんて勿体ないことを……
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル フルメタル・パニック! つづくオン・マイ・オウン
シリーズ フルメタル・パニック!
著者 賀東招二
イラストレーター 四季童子
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1659-5
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ シリーズ長編最新刊。実は傭兵の相良宗介と、ふつーの高校生「だった」千鳥かなめ、そしてその周囲の人々の話。
はまらせていただきました。ええ。ただのアクション、コメディだったら、ここまではまることは絶対になかったでしょう。かなめと宗介の細かい心の描写がめちゃくちゃいいです。かなめもただ守られている女の子に絶対なろうとしない、キャラクターが一貫していてかっこいいし、宗介はその鈍さと真剣さが不器用で愛しくてたまりません。
読み方としては、長編は順番通り、短編集(タイトルに?と数字がついている)は適宜に読むのがおすすめです。長編を全て読んでからでもかまいません。長編はシリアスめ、短編はコメディめですが、どちらも心の動きがすごく感じ取れていいところがあります。
この巻は、すばらしー!絶賛!です。ここまできて、鬱展開にして長引かせないのが、やはりふるめただと。うむ!このまま、ふるめたらしくいってくれ!
有里 うわぁー、噂どおりのシビアな展開。負けるな、みんな!
いやもう、テッサちゃんがカッコいいです。
この作品はライトノベルというよりキャラクター小説と呼ぶのが正しい気がしますね。
いちせ きゃ〜〜〜!! うきゃぁ〜、うきゃ〜、うきゃああぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜。とにかく、とにかく、王道万歳っ!! ベタ万歳っ!! いやぁ〜〜〜、定型なストーリー展開なんだけど、だからこそっ、熱いっ、おもしろいっ!! ほんとに、めちゃくちゃ、めちゃくちゃ、くぅ〜〜〜〜。
鷹宮 一番好きな作品の最新巻。
ここに来てのこの展開には度肝を抜かされました。
自分の中ではシリーズ最高の出来と言っても過言ではないです。
黒原はいく やってくれる……!
と言った感じ。正直このシリーズは「結構好き。馴染みで読んでる」位だったのですが、この巻には度肝を抜かれましたね。かなり酷い内容が描かれているのですが、読んでる方は暗くならない。熱さとリアルさのバランスが凄く良い感じです。ネタばれ
ぎをらむ 「長編シリーズなんて惰性でだらだら続けてるだけじゃん」なんて思っている人はこれを読め!
これまでの十数冊は全てこの巻のための前振りと思えるくらい、劇的にストーリーが動きます。出し惜しみなんて一切なし!フルメタはいつも全力疾走なのです。これぞ長編小説の醍醐味です。
ズタボロになって、何もかも失っても、それでも戦い続けるかなめとソースケに拍手。
こま かっこいいです!
敵も味方も展開も。
続きがめちゃくちゃ楽しみで楽しみでなりません。
もりやん 長編シリーズ急展開。今までの苦しい戦いが遊びに思える、絶望的というのも生温い絶望そのものの戦闘。築き上げられてきた幸福も信頼も、圧倒的な「敵」の攻め手に容赦なく打ち砕かれてゆく。一切の希望を奪われたとき、今まで支えてくれた人たちさえ打ち負かされたとき、まさにそのときが<ミスリル>の、相良宗介の試されるときに他ならない。
『フルメタル・パニック!』は、ロボットものとして明らかに「欠けた」作品だった。主役機たるアーバレストが宗介の信頼を得、その占めるべき位置をようやく占めたのが『終わるデイ・バイ・デイ』だった。僕はやっとフルメタは完成したと思った。間違っていた。フルメタはさらに上を見ていた。
ロボットもののひとつの重要な構成要素は「不屈」であると思う。なぜならロボットは神像だからだ。最強であり絶対であり無敵であるからだ。しかし、ロボットは最強絶対無敵ではない。しかし彼らは最後には勝つ。なぜか。あきらめないからだ。ロボットは一度負けることによって神話に昇華される。
ネタばれもはや「楽しい戦争」はありえない。今後物語がどう転がるにせよ、宗介には本物の苦闘が待っているだろう。危険なだけではない、心をくじく「敵」の待つ戦いが。かなめもそうだ。しかし彼らはあきらめないだろう。立ち向かうだろう。
ガンパレード・マーチやデモンベインが好きな人なら、読むべきだ。
永山祐介 非常に熱い展開の一冊。今まで、暢気な学生生活を書いているだけだと思っていた短編を、長編側に見事な形でリンクしてます。林水会長が素晴らしい。
一方ミスリル側も非常事態。絶体絶命の中示した、テッサの態度ネタばれが格好良いですね。
高空昴 人気シリーズ「フルメタル・パニック」長編パートの最新刊です。

最高に面白かった。評価はずばりこの一言です。
正直、富士見ファンタジア文庫の最近の長編物は「物足りない」と感じるものが多かったのですが、このフルメタル・パニックシリーズだけは段違いの力強さを発揮しています。
そしてこの最新刊。
今までで最高の「作品力」を見せつけてくれました。

とにかく急転直下、絶望に絶望を重ねたようなスリルを通り越して恐怖にも近い、そんな容赦のないストーリーが展開されていきます。読んでいてここまで「おいおい、どうすんだよ、いいのかよっ!?」と思ったのは久しぶりです。
そんな状況下で描かれる、主人公達の不屈の戦い。
本作で描かれる「負け戦」の中で「負けない主人公達」の姿には素直に熱くさせられました。主人公の宗介をはじめ、登場人物たちにエールを送らずにはいられません。

ラストでのネタばれ"の覚悟の姿は目頭が熱くなるほどでした。
そう、これが主人公です。
主人公とは「諦めない者」を指す言葉なのだと痛感しました。

断固として行動する主人公、相良宗介の勇姿に目が離せません。
極楽トンボ 「えーマジですか!?」と言うような衝撃がおそったシリーズ最新刊。
ここまで築きあげてきた流れをあっさりひっくり返すその様は感動さえ呼び起こします。
むしろこのために日常を築き上げてきたんでしょうか?

ともあれ、この先どうなるのか。
お手並み拝見といったところです。
浅木原忍 徹底的に、今まで積み重ねてきたものを徹底的に破壊し尽くす1冊。そこにあるのが当然のように思えていた世界が、揺さぶられ突き崩され物語は急加速する。あまりに絶望的な戦いに挑む宗介にただひたすら燃え続ける素晴らしい1冊。この1冊のために今までのフルメタはあったのだ!
応援メッセージ・イラスト部門
もりやん 四季童子氏のイラストは元々素晴らしいクォリティをもっていましたが、今回はちょっとヤバい。テッサがカッコいいのなんのって!『おどるベリー・メリー・クリスマス』では全国1000万のテッサファンが怒号と悲鳴にまみれたでしょうが、それもこの鉄血ぶりに繋がっているのなら黙り込むほかないでしょう。テッサにとって宗介との--もしかしたら、それ以上にかなめとの--関係ほど、心を解きほぐすものはなかったでしょうから。それを失ったテッサの姿は、本編の展開もあってただただ壮絶。
しかし、今回のかなめさんは妙にえっちぃ。ひそかにネタばれもあり、イラスト的にも充実した巻でした。

[image:amz] タイトル フルメタル・パニック!-サイドアームズ- 音程は哀しく、射程は遠く
シリーズ フルメタル・パニック!
著者 賀東招二
イラストレーター 四季童子
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1605-6
発行年月日 2004-04-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
有里 フルメタル・パニックシリーズのミスリルオンリー短編集。
賀東招二は描写力に優れた作家であることを、いろんな面で示した作品。アーム・スレイブに乗ったときの描写は凄いと思いましたよ。p.189ページとか。
温泉描写については……何もいいますまい……。
シリアスなクルツ君はステキでした。
いわし 本当に戦争やってるシリアスな長編と、学園を舞台にコメディしてる短編が
フルメタの軸でしたが、そのどちらとも違う括りの短編集がコレ。
主人公・相良宗介が所属する「ミスリル」という組織の仲間が主役な話が集められています。
基本的には普段の短編のノリに近いんですけどね。
温泉旅館でハイテク機器の力とプロの技術をふんだんに発揮…してどうする?
個人的には長編も短編も、刊行順に読んでいくのがオススメです。
練馬 本編に比べてほぼコメディ一色の短編集。今回はいつものような宗助の学校生活ではなく、サイドアームズというタイトルの通り、ミスリルのメンバーが主になっており、コメディでもシリアスでもクルツ君が大活躍です。「温泉編」ではいつもと変わらぬ、いやそれ以上の笑いをもたらしてくれます。女性読者からは洒落抜きでウケが悪かったらしいですが。
そして、ASに関する操縦法などの細かく専門的な裏設定も公開されており、そこら辺に対する作者の並々ならぬこだわりがみてとれます。
みどりや 「ソースケ?もう戻ったの?」
「肯定だ。つい先ほどな。なにがあったのかは知らないが--クルツ--おまえの友人を二人つれてきた
どちらと出かける。選ぶといい」
「………
やれやれ……。粋な計(はか)らいだとは思うけどな。今日はおまえが死神にみえるぜ」
「それがこの道だ。まだ答えを聞いていないぞ。」
「決まってるだろ」

宗介が脇で良い味を出しています。
「友人」ではなく、あの仏頂面で「おともだち」と言って貰いたかったという気もするが(笑)
玲朧月 マオおねーさんのAS操縦講座とかブルーザーおやじさんが面白かったという自分はたぶん少数派。
いいじゃん、かわいいとそういうやつは他の作品でも見れるけど、こういうハードウェア系のものが読めるのはフルメタか笹本作品ぐらいしかないんだから!
極楽トンボ 温泉編もあれはあれで必見でした。
が、自分はマオおねーさんのAS操縦講座をイチオシしたいと思います。
あれは書こうと思っても書けるもんじゃないよなあ。参りました。
一歩 シリーズとして推します。これも今更私が推すまでも、ですが。
本編の方はなんだか偉い事になってきていて、正直ちょっとげんなりなのですが。
で、本編と切り離された外伝という事で票はこれで。
なかなか渋い奴らのストーリーに仕上がってて、好きです。
応援メッセージ・イラスト部門
ぎをらむ この人は今でもアナログで描いているように見えるのですが、なかなか描き直しが利かないはずのアナログで、こうした丁寧な色使いができるのは職人技だと思います。背景やメカに使う緑、青の影や、この表紙ならクルツやテッサの髪の補色の部分など、本当に上手いです。
でも入浴シーンだけトーンを丁寧を貼るのはどうかと思いますが。(笑)

[image:amz] タイトル ブルー・ハイドレード 〜融合〜
シリーズ ブルー・ハイドレード
著者 海原零
イラストレーター 遠藤将之
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630191-1
発行年月日 2004-06-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 銀盤カレイドスコープの作者が送り出す、潜水艦ものかつ戦記物……というよりは群像劇。
1巻の時点では各キャラクターの紹介や舞台背景の説明にページを取られてしまい、本格的なエンジン始動は2巻からといった面もあります、が。
自己主張の激しい人間を書かせるとなぜこんなにも魅力的なんでしょうかこの作者さんは。
まず自分が一番かわいい、というそういう主張のもとに突っ走る人物達がよく書けています。

それと潜水艦同士の戦闘シーンが大変熱い!
練馬 フィギュアスケートという、小説界全体見渡しても類を見ないような題材でデビューしたと思ったら、今度はラノベ界隈では珍しい部類に入るであろう潜水艦物。だがどちらも面白い!
人類が海の中でしか生きられなくなった世界で、潜水艦に乗る士官見習い達のお話です。
潜水艦という閉鎖空間、またそれ以外でも繰り広げられる、多種多様な思惑が絡み合って事態が進行していく様は緊迫感満点です。
ひさ 黒い色に塗れたどろどろな人間関係……と言ったら言い過ぎかな? でも
極限状況の中で誰もが自分最優先で腹に一物抱えたような、そういう感情
と関係を描く辺りで釘付けになってしまったのも確か。それからこの物語の
見せ場でもある潜水艦戦描写は圧巻の一言。こちらも目が離せませんでした。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ブルー・ハイドレード 〜転移〜
シリーズ ブルー・ハイドレード
著者 海原零
イラストレーター 遠藤将之
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630222-5
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 潜水艦ものにして群像劇でもあるSF第二弾。
背景説明やキャラ紹介が終わり、物語も本格始動です。
とにかくまずは潜水艦同士の戦闘が熱い! 地上戦とは違った緊張感があります。
それと、トパーズが!
ほんっとに性悪女を書かせたら右に出るものはないんじゃないかという気がしてきました。この描写は必見です。
練馬 最近発刊が相次いだラノベ特集本の中で、「自分の作品について」といった質問に対してこの本の著者である海原さんはこう答えていました。「クソ女の力学」。
銀盤カレイドスコープでもう充分な気もしますが、この本を読めばより一層この答えに納得が行くこと間違いなしです。
こんなにヒロインが邪悪な小説を書く人はそうそういません。
後、この巻では乗組員達の微妙な人間関係も手伝って、潜水艦での戦闘がとてつもなく熱いです!
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ホーンテッド! 2 コトコトクライシス
シリーズ ホーンテッド!
著者 平坂読
イラストレーター 片瀬優
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1197-9
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 1巻の時点では割と戯れ言シリーズ的な印象を強く受けた作品でした。
が、これが2巻になったらいきなり冒頭からひっくり返るような衝撃が!!
それこそ1ページ先の展開が見えないものすごいジェットコースターラブコメぶりを発揮してます。
1巻を読んでホーンテッド!を語る事なかれ、必ず2巻までは読むこと! そうしないとこの作品の真価は見えません。
練馬 一見して展開全部読みきれるかと思ったら、その読んだ展開は恐らく全て外れる事になるであろう、そんなお話。
読者の意表を突きまくり、予想の斜め上を突き進むラブコメ。
更に、全巻に引き続きラストで明らかになる事実がまた凄い。ある意味ROOM1301も真っ青?
toshi-ko 文字修飾を用いた文章がウリのシリーズ第2巻。
なぜか今度はラブコメです。

ラブコメということで、キャラを追加しまくってます。
その中で普通は、委員長をイチオシしそうですが、わたしはあえて、先生がイチオシです。

先生が凄いんです!?

イラストをみた瞬間に、ネタばれと思ってしまいました。orz

特に、先生の語る、奥深きメッセージには、感激させられてしまいます。
煉紅 登場するキャラのどれもが一癖も二癖もあり読んでいて実に楽しいです。
そんなキャラが動き回るのだから先を読ませてくれません。
ただのラブコメかと思ったらあら?てことが幾度か・・・。
実に良い作品です。
リッパー ラブコメ大爆発ぅぅぅ。…いや、あの1巻から、まさかこんな続きが出るとは。
女の子がかわいいのは勿論ですが、何気に男の子キャラがおいしい話なのです。うふ。

言動や心理描写が全然信用できない主人公ですが、一番信用できないのは作家・平坂読のキャラクタのような気がします。面白いけど、みんな騙されちゃ駄目だ。ぼくは信じない。
しゃんテン 1巻2巻あわせて読んで、ものすごく薄気味悪い読後感だったのを覚えている。
読んでいるときはあんなに大笑いしたのに。
ネタばれでも、妙なさわやかさがある。余計に不気味。
西尾維新さんに似て非なる作風。この作者が此れからどんなものを書いていくのか注目してみたい。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ポストガール 4
シリーズ ポストガール
著者 増子二郎
イラストレーター GASHIN
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2908-2
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
らっこ 四巻で完結していますが、全巻通して安定しています。短編連作ですが、どのお話も落ち着いています。勢いが先行しやすいラノベの中では珍しいのではないでしょうか。締めくくる最終話はもちろん、いずれの物語もきれい過ぎますが、ロボットを主人公に据えているので嫌味はありません。ロボットを通して人間を見つめると言うのも、なかなか乙です。
極楽トンボ 終わってしまった……

郵便を運ぶ仕事を請け負い、いろいろな街をいろいろな人を訪ねるメルクリウス(要はAI)の少女・シルキーが主人公の物語。
ロードノベルに近いものがあります。
AIにバグがあり、感情を持ってしまったシルキーの複雑な思いを淡々とした筆致で連作短編形式で見事に描き出してます。
AI好きも是非お読みください。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル マテリアルナイト V そして少女は慈しむ
シリーズ マテリアルナイト
著者 雨木シュウスケ
イラストレーター 椋本夏夜
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1686-2
発行年月日 2005-02-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
森のゴブリン 綺麗で適度な長さの終わらせ方。ライノベは変に引っ張って台無しとかいうのもあるのでそういうのが無く良かった。少女たちの心の持ちよう、真摯なまでの思いをうまく書いてると思います。シリアス路線なので読む人を選ぶと思いますが、とりあえずお試しあれ。
極楽トンボ えー、好きな理由を問われても答えられないというのはいささか問題があるような気がしなくもないですが、どうも言葉にならんのです。結構好きなシリーズでした。
うーん、きれいに完結しましたねー。

なにはともあれお嬢様に幸あれ。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル マリア様がみてる 特別でないただの一日
シリーズ マリア様がみてる
著者 今野緒雪
イラストレーター ひびき玲音
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600484-4
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
いわし マリア様がみてる、2度目の学園祭編です。
その1度目は第1巻「マリア様がみてる」での事ですから作中で丸一年が経ったという事ですね。
今までさんざん引っ張ってきた学園祭の劇の演目もついに明らかに…?

このシリーズにはホントにたくさんの魅力があるのですが、
文庫や収録エピソードの、タイトルの付け方も素晴らしいと思います。
今巻も「特別でないただの一日」ですからね…読んでみるまでどんな話か全く想像がつきません。
もちろん意味が無いわけじゃなくて、読後このタイトルに自分はいたく感動しましたし…。
ちょっと手に取ったときに「薄いかな?」と思ったこの本ですが、
読み終わってみるとボリューム面での不満は全く無くて、大満足。
サイドストーリーがたくさん作れそうな作りになっているのでそちらも期待大です。
個人的にネタばれの話が凄く読みたかったりして。
煉紅 サブタイトルの付け方が実に素晴らしいと思った一冊です。
祐巳の二度目の学園祭がメインです。
最後まで読むとこのタイトルの意味が分かって感動しました。
終わり方も実に見事でこれからの展開を期待させられます。
極楽トンボ 気が付けば男性ファンがいっぱいになっていたこのシリーズ。妄想百合(精神的な繋がりで、肉体的なそれは一切無し)としてのイメージが先行しがちなのですが、実際は大変良質な学園小説です。
彼女たちの友達やお姉様を想う友情物語、時にはコメディとしてお楽しみください。

なお、一時期中だるみの感がありましたがここに来て物語も展開の様相を見せています。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル レディ・ガンナーと二人の皇子 上
シリーズ レディ・ガンナー
著者 茅田砂胡
イラストレーター 草河遊也
レーベル 角川スニーカー文庫
書籍コード ISBN4-04-423105-2
発行年月日 2004-03-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 名門・ウインスロウ家の令嬢で曲がったことが大嫌い、一端こうと決めたらてこでも曲げず、危険も顧みず突っ走る「レディガンナー」キャサリンの活躍を描くシリーズです。

まずなんといってもキャサリンが素敵。男に媚びるようなタイプではなく、同姓からも支持を受けるであろう気持ちいいくらい真っ直ぐな少女がとても魅力的です。だから自然と周りに多くの人々が集まってくるのでしょう。
世界設定にも惹かれるものがあり、人族と動物に変身できるアナザーレイスと呼ばれる人種の関わり合いなど目が離せません。

とにかくテンポ良くすすむお話ですが、今回は皇子様にキャサリンが関わることに。よせばいいのにやっぱり首を突っ込むキャサリンの命運やいかに。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 三月、七日。 その後のハナシ
シリーズ 三月、七日。
著者 森橋ビンゴ
イラストレーター 世良シンヤ
レーベル ファミ通文庫
書籍コード ISBN4-7577-2100-5
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 前作の終わりからの続きの話。いまだにうじうじしていた三月だが、周囲の状況が変わってくるにつけて自分の気持ちが変わっていたことに気づく。ひっこみ思案だった七日も少しずつ変わってきているようだ。
二人の変わっていく様子、そしてラストのクリスマスが、とてもよい話をつくったなあと思いました。こういう話の後日談ってよかったためしがないので読む前は不安でしたが、ちゃんとお話としてよく始末をつけたと思います。おすすめです。
極楽トンボ 前作の続き。
正直言ってびっくりしました。前作できれいに終わるのかと思っていたら、ずっと尾を引いていたとは。確かに現実では簡単に割り切れずいつまでも引きずる想いというのはよくあることですが、今作ではそれを見事に描写しきっていると思います。
前作だけでなく、こちらも合わせて是非読んで欲しい青春小説です。
t-snow 続編が出ていい意味で裏切られた作品としては、近年でナンバー1。
前巻で綺麗に終わったはずなのにどうするのかと思っていたら、実は物語は続いていて登場人物達は悩んで苦しんで生きていました。
うじうじと思いを引きずりなかなか割り切れないながらも、周りの人々の影響もあって少しずつ変わっていく三月の様子が、とても丁寧に描写されています。
そして今度こそ迎える、気持ちが晴れやかになったハッピーエンド。キャラクター皆を好きになれる、とてもよい青春小説です。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 三月、七日。
シリーズ 三月、七日。
著者 森橋ビンゴ
イラストレーター 世良シンヤ
レーベル ファミ通文庫
書籍コード ISBN4-7577-1835-7
発行年月日 2004-05-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 家族を失ったまま生きる少女、七日。母親や他人から認められることを望んで「よいこ」であろうと無理を続けている少年、三月。二人は出会ったとき、お互いに「なにか」を感じる。それは恋なのか。そして、それは始まりでしかなかった。
昔の少女マンガのような展開ですが、そこからの運びがとても新鮮でした。お互いにさびしい少年と少女である三月と七日が、お互いに何かを見いだし、そしてつながっていくときの喜び、知った哀しみ、そこから知る感情。青春ものとして素晴らしいできだと思います。面白かった。青春ものが好きな方におすすめです。
浅木原忍 森橋ビンゴの丁寧な、丁寧な心理描写がゆっくりと紡ぐ、極上の青春小説。なかなか出会いすらしない2人の想いの積み重ねが、物語の骨格をきっちりと整えていく。それだけに後半の展開が駆け足だったのが惜しいが、青春ものが好きな人は必読の一冊。
極楽トンボ 二人の少年と少女の痛みを伴う恋愛模様。
これ以上はないくらいの良質な青春小説です。
他の人が既に細かい部分については言及してくださっているので、あらすじについてはここでは取り上げませんが、ままならぬ想いにもがきなにかを掴んでいくまでの描写が実に丁寧に描写されています。
かなりのおすすめです。
永山祐介 寂しい女の子と、無理をしてる男の子が出会って、そして「幸せ」を見つける物語。
練馬 青春小説の定義はさておいて青春小説です。
家庭環境などに若干の悩みを抱えて、コンプレックスに悩みながら虚無的に日々を生きる少年少女のお話。
コンプレックスも解決し、全てうまく行くと思ったら・・・・。
切ないと言うか儚いと言うかそんなお話。
応援メッセージ・イラスト部門
練馬 この作品には、アニメ塗りとかよりも、こういう素朴な感じのイラストがあっていると思います。

[image:amz] タイトル 世界最大のこびと
シリーズ 世界最大のこびと
著者 羽田奈緒子
イラストレーター 戸部淑
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1132-4
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz絵 / bk1
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ とんがり帽子のメモルの小説版といった趣の
こびとさんの出てくるほのぼのファンタジー。
(メモル知らない場合は……ともかくほのぼのファンタジーなのです!)
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 半分の月がのぼる空 4 grabbing at the half-moon
シリーズ 半分の月がのぼる空
著者 橋本紡
イラストレーター 山本ケイジ
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2936-8
発行年月日 2005-02-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
半月 夏目がメインですが、里香と祐一の中も最後のほうで進展しました。個人的には夏目のイメージがさらによくなりましたね。夏目が祐一を自分と同じような道に進ませないためにとおざけようとしてたんですね。橋本紡先生と山本ケイジ先生が描くSFでもファンタジーでもない作品第四弾。なんか帯みたいになってしまってますがお勧めです。
すけもん 女なんてたくさんいる(もちろん男も)、そりゃくっついたり離れたりもするよ。でもそんな中でも大切な人、かけがえの無い人は確かに存在して、そんな人と出会ったら頑張るしかない、突っ走る、突っ走るしかないじゃないか。裕一よ。
この物語の行く末はすでに暗示されていて、それが変わることはおそらく無いだろう。
僕はこの物語の行く末をただ読むことしか出来ない。でも里香回復を願う事、応援することは出来る。裕一と同じように。
いちせ すごいっ!! 素晴らしすぎるっ!! 天才っ!! 最強っ!! 感動系のせつない青春モノを書かせたら、ほんとすげすぎる〜〜。
千秋 「よう、奥さん」
「やあ、旦那さん」

うわわぁ〜〜〜〜〜〜(泣

小夜子さんに癒されます。それだけです。それだけで良かったのに……う、うわぁ〜〜〜〜〜〜〜。
煉紅 これ以前の巻ではいやな奴としか印象のなかった夏目がメインです。しかし、その印象はこの話を読んだ後では全く変わってしまいます。なぜ夏目が祐一があのような態度なのか、それは自分の様な道に進ませたくないという思いからだったんだと分かります。
この作品には過激なアクションや複雑な謎解きはありませんが、暖かな人の思いに
満ちています。この作品を読み終わった後には自然と涙が流れると思います。
東雲長閑 人が殺されたり、爆発がおきたり、犯罪を犯したり、超常現象が起きたりといった派手なことが起これば、読者はある程度興味を引かれてページをくる。多少のあらは隠してくれる。
「半分の月がのぼる空」はそういった派手なことがいっさい起こらない。本シリーズは、文章の力のみで勝負しているのだ。
そういうライトノベルとしてはぎりぎりの状況で勝負しているが故に、橋本さんの小説はどんどん上手くなっている。
それも元から上手かったのに、さらに上手くなっているのだ。
本作の、一気に時間を飛ばすシーンには鳥肌が立った。
極楽トンボ 痛い。切ない。
思春期の少年少女を書かせると相変わらず上手いですね、ほんとうに。
……ううっ、思うツボだとわかっていながらやっぱり泣ける。
応援メッセージ・イラスト部門
煉紅 山本ケイジさんの絵がどれも愛らしくて
それが物語の切なさを強調されているように感じます。

[image:amz] タイトル 南青山少女ブックセンター 2 乙女のリハーサル
シリーズ 南青山少女ブックセンター
著者 桑島由一
イラストレーター 湖湘七巳
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1175-8
発行年月日 2004-11-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko 何でもいいが、宮○あきらさんの「BAKUDAN」なんて、マニアックすぎてわからんちゅうねん。

同作者の「神様家族」と対を成す作品。

奇跡の代わりに、自分の努力だけで男性恐怖症克服プロジェクトに挑む主人公が、


酷い目に遭います・・・。orz


今回は、書店でアイドルのサイン会ですよ、先生!
なんか、マイナーアイドルの苦労とか、苦悩とか伝わって来ちゃうよ。orz
極楽トンボ 1巻でもラブコメだけに終わってないかな?という部分はあったのですが、それがより鮮明になりました。
この切なさというか痛みというかこの山椒成分が桑島作品の真価だと思います。
私の場合、この巻のエピソードでシリーズの好感度が大幅に上昇しました。
あとなんも説明になってませんがイラストとの相乗効果にやられた、と言っておきます。
煉紅 男性恐怖症の女の子たちとその克服プログラム人間教材の主人公の受難の日々第二段。
基本はコメディ、でもスパイスとしての苦悩や切なさが効いていて桑島先生の実力。
ラストに近づくにつれどんどんのめり込みます。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 南青山少女ブックセンター 1
シリーズ 南青山少女ブックセンター
著者 桑島由一
イラストレーター 湖湘七巳
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1104-9
発行年月日 2004-06-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko なんですかこれは、「○○先生○○ま!」ですかこの設定は?

同作者の「神様家族」と対を成す作品。

奇跡の代わりに、自分の努力だけで男性恐怖症克服プロジェクトに挑む主人公が、


酷い目に遭います・・・。orz


注目は、コスプレ書店ですよ、先生!
ネタばれ○ンミラとか、ネタばれスク水とかにコスプレして本を売るのは、イチオシです。
極楽トンボ 男嫌いの少女ばかりが働く書店で働かされることになってしまった男子高校生の受難。
コメディ分が主体なのですが、それ以外に山椒がきいててピリリと辛いです。でもとりあえずファブリーズ。
なお書店裏事情暴露小説ではないです。
煉紅 まず主人公の名前で笑いました。その名前は反則です。
内容としては主人公が何の因果か女子校の男性恐怖症克服プロジェクトの人間教材に
なり受難の日々を送るといったもので大半がコメディ調で進みますがそれだけで
終わらせないのが桑島先生の実力だと思わせられます。
(ハンドルを捨てて、今は名無し) まるでマシュマロのようにやわらかで口当たりがよく、いくら食べても胃もたれせずにすぐ消化でき、あとには爽快感だけが残ります。
これぞ究極のライトノベル!
石野休日 これぞ文体革命!

英語で言うと、

ライティング・スタイル・レボリューション!
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 君の居た昨日、僕の見る明日2-Fake heart-
シリーズ 君の居た昨日、僕の見る明日
著者 榊一郎
イラストレーター 狐印
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1684-6
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
ぎをらむ 榊一郎さんがしばしばネタにする、いわゆるAIモノ。
榊一郎さんの作風は基本的に婉曲です。回りくどいです。そこが好きなんですけれども。
心の裏側を描くことで心の表側を問い、ファンタジーを書くことで現実を問い、AIという作り物の人間を描くことで、本当の人間とは一体何なのだろう?と問うのです。
極楽トンボ 異世界……というか閉鎖空間に飛ばされ戻れなくなった少年が、そこに存在する学校でいろいろな問題を抱えたわけあり生徒達と学校生活を営んでいくお話第二弾。

AIです、AIが出ます。
私のツボであるAIのタイプとは違いますが、それでもAI出るだけで幸せ。
煉紅 虚構の学園で繰り広げられある物語の第二巻。
新キャラであるAIのネレイドを中心に話が進みます。
AIであるが故の苦悩ががよく描かれていて逆に人間とは何だろう?と
考えさせられます。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 君の居た昨日、僕の見る明日1 -STARTING BELL-
シリーズ 君の居た昨日、僕の見る明日
著者 榊一郎
イラストレーター 狐印
レーベル 富士見ファンタジア文庫
書籍コード ISBN4-8291-1639-0
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
ぎをらむ 学校の残留思念に取り込まれてしまった人間や幽霊や妖怪やAIが、学校ごっこを始めるお話。
あるキャラは現実に戻りたいと言い、また別のキャラはここに居続けたいと言います。まずこの現実に対するキャラ間のスタンスの違いが面白いです。そして恐らくシリーズの最後では全員がこの嘘の学校を去っていかなければならないでしょう。その時、キャラ達は一人一人、この学校にいた意味を見つけ出すはずです。
この作品世界は嘘です。嘘であると、最初に明かされてしまいます。でも榊一郎さんはその虚構にも意味があると、理屈ではなく物語を語ることによって示したいのでしょう。そういうところ、大好きです。
極楽トンボ あらすじは他の方の感想でフォローしていただくとして、と。

何かから逃げていて、未だ正面から向き合うふんぎりがつかない人間たちの寄り合い所帯ですね。いつかは正面から向き合わなければいけないけれど、まずは傷を癒しましょう、という。
単なる逃げとはちょっと違うその優しさが、なんとも心地よいのです。
煉紅 虚構の学園で人や幽霊、妖怪などが一緒に生活する話です。
この学園は虚構であるからこその優しさに満ちていると思います。
そんな中でそれぞれがどのような答えを探し出すかが楽しみです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル 埋葬惑星 The Funeral Planet
シリーズ 埋葬惑星
著者 山科千晶
イラストレーター 昭次
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2653-9
発行年月日 2004-04-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
九乃 この作品に出てくるAI達は純粋で、だからこそ「設定」の下に存在する感情であってもそれは「本物」なんだ、と。
外から来た現実の象徴と、童話の世界の中で生きるAIのコンビが、なんともでこぼこでいい感じです。
極楽トンボ AIが出てきます。
そしてなんだか優しいお話です。SFです。
AI好きにはこれで買う判断材料としては充分でしょう?
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル 天槍の下のバシレイス 1 まれびとの棺 上
シリーズ 天槍の下のバシレイス
著者 伊都工平
イラストレーター 瑚澄遊智
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2839-6
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
玲朧月 今回の対象作品中で、発売を心待ちにしていた作品。そのわりに発売日まで発売されることを知らなかったというお間抜けぶりはけっして自分が間抜けなだけではない。
その原因の20%くらいは電撃hpに短期集中連載されていた時とは題名が改定されていたからである。普段から情報収集を怠らなければそんあことはないだろうということはわたsには当てはまらない。なぜならば発売日に手にとる楽しみのために事前情報はあまり仕入れないからである。

前置きはさておき、「天槍の下のバシレイス」である。
カテゴリーとしては「斜陽の人類世界」(というカテゴリーがあるのか知らないけど)を中心にした群像劇といったところだろうか。

主人公たちに目立つ特殊能力がないという意味ではあまりライトノベルっぽくない。文明が緩やかに後退しつつある世界。現代よりも昭和40年ごろに近い生活水準の中で、ごく普通に存在する超技術「高度虚像物質」(ディノス)、多脚機動砲台、質量刀。
これらの超技術でもって挑むのは異文明の産物である"塔"と巨大生物群"剛粧"
…あ、挑んでるわけじゃないか。実は防衛闘争であったりする。
話の筋だけならば戦闘を中心にして進みそうだが、でも戦闘がメインというわけではない。
むしろ日常の話が中心で、そのなかに異常(ネタばれ)を織り込んでストーリーを展開させていく。物語に強く引き込まれる感覚を感じたのは久しぶりだった。

そういえばこの作品、シリアス?なストーリーのわりには、やたらネタばれの描写に力がはいっているような気がする。挿絵も多いし。
みづき 著者である伊都公平氏のデビュー作、第61魔法分隊シリーズは第1巻では「イナカの町で繰り広げられる国家間レベルの陰謀、戦い、何より愉快な警備隊の日常」というものでしたた。
2巻以降はタイトルである「第61魔法分隊」自体が全く活躍、というより機能しません。メンバー一人一人がそれぞれ単独で動き回り、群像劇になってしまった。まあそれはそれで面白かったのですが。

そんなこんなでなんとか終止符を打ったデビュー作「第61魔法分隊」に続いて放たれたのがこの「天槍の下のバシレイス」。元の連載時のタイトルは「西方世界剣魔攻防録」という第61魔法分隊と同様のセンスが前面に出まくった誤解をあえて招くようなファンタジック溢れるタイトルでしたが編集の賢明な判断で改題。ちなみに僕は前タイトルが好きでした。ロゴもカッコイイし。いや本当に編集の判断は皮肉もなしで賢明だとは思いますが。

話がズレましたが、本作「バシレイス」は「魔法分隊」1巻での「イナカ町で繰り広げられる愉快な警備隊の日常」をやり直したものだと僕は思っています。
また、その「やり直し」はファンタジー世界から現実世界へと舞台を変えることにより、より読者に親密感と感情移入を促しやすくし、ただのやり直しで済ませていません。

とりあえず話は変わりますが主人公、川中島敦樹嬢は名前も男らしく性格も男らしく表紙でセーラー服、口絵に半裸絵まで描かれているというのに性別がよく間違われますが立派な現役女子高校生です。

電撃文庫の主人公キャラクターの中でも抜きん出て男というより漢らしいと思いますが……。
mikazuki 榊版ガンパレードマーチ、ディバイデッド・フロントときたので少年少女戦場もの第3弾。

本作を含むこれら三作の世界観における共通点。

・現代に近い近未来、あるいはそれに類する時代の日本を舞台としている。
・日本を含む世界は異界からの怪獣型の侵入者の脅威にさらされている。
・それらの侵入者と隔離された地域での戦闘を行っている。
・主人公たちは少年や少女で既存の軍隊、またはそれに類する組織に編入され侵入者との戦闘を職務としている。

3作だけとはいえこれだけ共通のフォーマットを使っているというのは興味深いことだと思います。
もちろんこのフォーマットに対する説明付け、設定付けはそれぞれ工夫されていますが。
戦争を描くことを避けつつ戦場を作り出すために有効な舞台設定ということでしょうか?


この天槍の下のバシレイスはその中でも学園もの的な部分が強く、ミリタリー色は希薄です。
主人公たちは普通の高校に通っていて、そこでの級友たちとのふれあいが魅力の一つ。
反面、世界設定から連想するような戦場の雰囲気、閉塞感、死の予感といったものはあまりなく、それが人によっては長所であり短所でもあるかもしれません。
わりと気構えなく楽しめるのであまりハードな戦場ものには尻込みする人にもオススメできます。

こういうやりかたもありかなと思いまして、一つの作品単体としてだけでなく作品横断的にオススメをしてみました。
toshi-ko 脚付き戦車は、漢の浪漫!?

コミュニケーション不能な謎の生物との戦いを描いた話はいろいろあるが、だから同じものがあるからダメって言う判断で読まないのは後悔すると思うシリーズ。

とにかくこの作品のウリは、多脚砲台や、連装刀と言った、巨大生物と戦うためのギミックがユニークという点でしょうかねぇ。

使用者の思い通りに大きさの切り替る連装刀や、足の付いた戦車はなかなか面白いギミックだと思えます。

やはり、戦車は六脚であるべきです。

ただこのシリーズは、生き残りをかけた戦いでなく、戦いが日常となった世界での少年少女の日常を描いている点が他と違う視点ではないでしょうかねぇ。

あと、戦場が神戸なので、地元の人にはなかなか楽しめるのではないでしょうか?
HAYA 近未来、突如世界に出現した未知なる文明、そして生物。それと戦うは、ハイテク兵器で武装した高校生たち。そんな感じの設定。こういう話は、設定から入る方が多いと思うのですが。
個人的には、やはり主人公の敦樹という少女の魅力が、すばらしいと思います。ネタばれ。物語の軸はここにあり、だからこそ、危機的状況の中でも日常を大切に、楽しく生きている人たちをあえて描いているのだ、と思います。
彼女の男気あふれる戦いっぷりも、またそれをサポートする個性的な仲間達も上手に描かれています。
前作の『第61魔法分隊』とは、仲間メンバー一人一人に焦点を当てていく群像劇という点では似ているのですが、この作品は主人公の魅力を中心に据えているという点で、成功している、と思いました。
ふらつき 謎の生物の襲来に緩慢と滅んでいく人類。その世界で戦う少年少女を描く話。といったところでしょうか。

本来ならば非常にシリアスになるこの設定ですが、この作品では味付けが違います。
戦闘に身をおく少年少女にも学校はあり、それぞれの日常があるのです。また、そんな世界のクラスメイトもそれぞれの普通と何ら変わらない日常を送っているのです。
多脚砲台や連装刀のかっこよさに目がいきがちで、もちろんそれもかっこいいのですが、実際にはこの作品の真の魅力は主人公たちの日常にあります。思い思いに日常をすごす戦うべき少年少女たち。また、それを支えるというよりは囲む、変なクラスメイト(主人公たち以上にライトノベル的変人ですらあります)。人類が滅ぼうとしていても、そこにはテストに悶え、恋に悩む、今の世界に生きる僕らと何ら変わらない高校生がいます。

戦闘と日常。むしろ戦闘の中にある日常の物語です。
えっと、なぜか百合分がほのかに配合です。
狩田英輝 浪速の高機動百合夫婦漫才第一弾。巨大生物におそわれ、分断された黄昏の世界を日本一漢らしい女子高生が眼鏡っ子の奥さん連れて鉄板担いで駆け巡ります。
日常生活の細やかな描写と、ゲテモノ兵器のオンパレードの対比がたのしいですね。
極楽トンボ 他の人もおすすめされてるし、もはや時間がとれないので一言だけ。
設定にすっころびました。
あと日常の描写に力を入れてるところもなんか気に入りました。
応援メッセージ・イラスト部門
玲朧月 人物がうまい・かわいいのはライトノベル系では必須だと思うが、その上できちんと人物を描き分けられて、その上メカもうまい人となると実はかなり少ないと思う。
瑚澄遊智さんはその少ない中の一人だと思う。
メカ物を描いているところを知らなかったのだが、この作品で初めてみた多脚砲台のメカ・デザインや小物類の設定は、十二分に世界感を膨らませてくれていると思う。
ライトノベルにおいて挿絵の要素はかなり比率が高いと思うが、たまに首をかしげるイラストと内容があっていないと感じられるものがある。その逆に互いに作品世界を膨らませてくれる"幸せな出会い"の一つだろう。
ちなみに裏表紙は二巻表紙登場のデフォルメキャラが描かれている。これに気づくのはずいぶん遅れました。

一巻では読者サービス(笑)が多いのが特徴。
中でも駿逸なのがP51。…すっごくネタばれっぽい敦樹とちょっとギャグ気味の佐里がかわいい。

[image:bk1] タイトル 学校を出よう! 6 VAMPIRE SYNDROME
シリーズ 学校を出よう!
著者 谷川流
イラストレーター 蒼魚真青
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2828-0
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
黒雨 SFというよりもメタと行ってしまった方が早いのが今回の5巻、6巻の流れなんだけれど、メタというよりも、小説というものの存在に喧嘩をふっかけている印象の方が強いです。
繰り返される連鎖は、まるで読者が作者になったように、登場するキャラクターを制御していく流れをおわされる。いうなれば、読者を作者側の視点に立たせてしまう、非常に面白い構造になっています。

ネタばれ
今回の『学校を出よう!』は話がきちんと小説という枠組みの中で、あれだけやっておきながら最終的には世界観すら壊さずに、一本の小説として構成されているという点がすごいです。
ただ単にメタ的な視点を入れただけで話が面白くなるわけがない。それを元にした上で、話を構成して提示されていなければならない。そして、その話自体も面白いってのが、この作品の巧さだと思うわけですよ。はい。
なんというか、この6巻は今までのシリーズ既刊を踏まえた上で読むことをオススメします。この6巻で、今までの内容ともども、全てを再昇華させています。なんかここまでやられると感嘆しか出てこない。

面白かった。
sai1970 前巻から続いている吸血鬼話の謎解きに関してはハッキリ言ってご都合主義なのだが、この間の読み所は宮野だろう。
宮野が自分の直感と推理を頼りに世界の謎にに迫っていくシーンは読んでいて背筋がぞくぞくした。
このシーンを読めただけでも、ここまでこのシリーズに付き合った甲斐がある。
それと自分の心に向き合って宮野に対する自分の気持ちを言葉にして認める茉衣子は可愛くて良いです。
練馬 5巻と続き物なので、まとめてこっちに。
いやぁ、学校を出ようは、くっつききらないわりにカップリングが鉄板で実にいいですね!
後、今回の事件はもう宮野秀作オンステージ。もう半分主人公は奴です。
随所随所で、高崎佳由紀もおいしいとこもっていったりしますが。
後、茶化し抜きでストレートな島瀬真琴とか、案外に内弁慶な茉衣子とかも。

5・6巻は、シリーズで最も実験的な巻です。
SF的要素と、物語の語り方を上手く合成させています。しかもそれがまた上手い!
極楽トンボ わかりやすさなどでは明らかに同作者のハルヒシリーズに軍配が上がるのですが、それを差し置いてでもこちらを推したくなる、そんな中毒性がこの作品にはあります。

てんこ盛りの異能力者達の中にあって一人なんの能力も持たない人間として寮長を務める高崎兄の屈折、人の心を読める嶋瀬真琴の心の裏側、トリックスター宮野の本質などなど、いろいろなものを背負った登場人物の人間模様が第一部完結と言うことで一区切りを迎えます。
いやはや! 堪能させていただきました。
INN 超能力者の集う学校を舞台として繰り広げられるお話。5巻と6巻で一つの話となっています。

5巻では突如起こった謎めいた事件を調査。徐々に明らかになっていく真相は、とにかく続きに期待せずにはいらません。そして6巻で明らかになる、驚異の真相。非常に面白かったです。

宮野の活躍が特に素晴らしい一冊です。普段はおかしな言動が絶えない人物が、事件となると一転してキレ者っぷりを発揮する様が素非常に魅力的。特にこの5,6巻では、宮野無しでは話が進まないほど。読んでいる間、次に宮野がどんな活躍をするのか、楽しみで仕方ありませんでした。

このシリーズを未読の方は、まず2巻まで読んでみて下さい。それで気に入ったら、次は4巻まで。そこまで楽しめれば、後は最後まで一気に読めると思います。
CAX 上下巻構成の5巻・6巻を合わせての感想。
宮野と茉衣子のツンデレコンビと、佳由季と真琴の逆(?)ツンデレコンビの会話が楽しいです。それ以上にSF的というか、メタ的なアプローチも面白く、飽きさせません。

「PSYネット」「タイムトラベル」「想念体」「平行世界」「呪い」。各巻ごとにテーマを変え、品を変え、上手く作品世界を広げているのが好印象。そして、この「学校を出よう!」シリーズは、特有の切ない感じの読後感を抱かせるラストとなっています。この辺りの後味も結構好みです。

個人的には「涼宮ハルヒ」シリーズよりも楽しみなシリーズです。
早く続きを……。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 彩雲国物語 黄金の約束
シリーズ 彩雲国物語
著者 雪乃紗衣
イラストレーター 由羅カイリ
レーベル ビーンズ文庫
書籍コード ISBN4-04-449902-0
発行年月日 2004-03-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
おむらよしえ 家柄はいいのだが、すっかり貧乏暮らしが板についてしまっているお嬢様の紅秀麗。前巻ではネタばれに入る羽目になったが、今回は文官のお手伝いをすることになった。その有能振りを発揮する秀麗だったが、女が官吏になることはできない。夢を追いつづけるか、あきらめることを選ぶのか。
現実を見てしっかりと地に足ついてはいるのに、見上げる先は天の上という、清々しい物語になっています。やたら見栄えいい男がたくさん出てきますが、そんなのよりだんぜん秀麗が男前でかっこいい!(笑)全体的にはコメディタッチで楽しく読めました。
極楽トンボ ほんとに秀麗はかっこいい!
あえてかわいいと言わず、かっこいいと形容しましょう。

ごめんなさい、時間がないのでこんな貧しい表現に……(汗
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ネコソギラジカル 上 十三階段
シリーズ 戯言
著者 西尾維新
イラストレーター
レーベル 講談社ノベルス
書籍コード ISBN4-06-182393-0
発行年月日 2005-02-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
かげつ 「戯言だよな」が口癖の、やる気全くナシな大学生いーちゃんの語りによる『戯言シリーズ』クライマックスその1です。
いーちゃんが大学に入学して以来、毎月やたらめったら美男美女で天才がざくざく出てきて殺人事件が起きる訳ですが、ミステリを期待してはいけません。
これは『青春エンターテイメント』です。
ネタばれ
主要人物は大抵口癖をもっており、その生かし方、言葉遊びも実に秀逸です。
奈望梨義仁 ジャンルはおそらくミステリでしょうが、決してミステリを期待してはいけません。
この作者、西尾維新(ローマ字で書くと、上から読んでも下から読んでもニシオイシン)のすごいところは文章力。想像を絶するであろう語彙力。言葉遊びの大変うまい人です。
宝島社「このライトノベルがすごい!」では惜しくも2位。もしこの本が「ライトノベルとして読者に認知されていたのならば」1位をとったかもしれない作品。ま、戯言なのでしょうが。
Hunter 一応ミステリなんですが、この作品にそれを期待してはいけません。
この小説の最大の魅力は、『言葉』です。
これまでに、ここまで『言葉』をうまく使った小説はほかにありません。
登場人物も、かなり個性が立っていて、掛け合いを読むだけでも十分に面白いです。
ぜひぜひ、一度お試しあれ。はまる人ははまります。
黒原はいく ネタばれ
ザ・言葉遊び。これほど上手く韻を踏んだ台詞を、これほど多く(時に微妙に脈絡なく)多用し、世界観を崩壊させない……それどころか普通に面白い。こんな作者様はそうそう見られないですね。クセは強いが普通にオススメ。ヘタレ脱出ネタばれの主人公ネタばれもオススメです(笑)
こま 戯言シリーズ最後の3部作の序章。
これまでのシリーズ既刊を読んできた人にとって今作の登場人物の欄は笑みを抑えきれないのでは。
想像して待つ楽しさと早く続き読みたいという衝動とが変に絡ってます。
妙な気分です、実際。案外存外悪くないもんですがー。
ぜひ一読あれ。そして戯言の世界へ共に進みませう。
みどりや 「多分無理だと思うから、そう言ったんだけどねー。聞く耳なしって感じ。馬の耳に念仏、釈迦に説法だよ」
「その二つの諺(ことわざ)は意味が全然違うよ」
「でも、現象は同じ」
「まあ、同じだね。それに……彼女が馬だろうと釈迦だろうが、どっちにしたって、ぼくらには、関係のない話だけどね」
「うん、そうだね」

わたしは、こんなおしゃれな台詞が満載の西尾維新氏ならびに<戯言シリーズ>を応援します。
少しでも多くに人に読んでもらい楽しんでもらえたらいいなと思います。
でも、この応援文を読んでいるあなたは、馬かもしれないし、釈迦かもしれないんですよねー。

そして結局のところ、「バックノズルにジェイルオルタナティブ」。
西尾維新氏の作品を読むことになっている人間は、遅かれ早かれ、必ず氏の作品を読む。
そして今、あなたが氏の作品を読まなかったとすれば、変わりの誰かが氏の作品を読むわけで、この時代における西尾維新氏や<戯言シリーズ>の評価は変わらない。

そうだとすれば、こういう応援文を書こうと書くまいと、
「どっちにしたって、大勢には、関係のない話だけどね。」「うん、そうだね」
あれ?

じゃなくて、みどりやは西尾維新氏ならびに<戯言シリーズ>を応援します。
「わん」「……………」「きゃ、きゃぅーん……」
獅子介 戯言シリーズは僕がライトノベルに手を出すようになったきっかけの作品です。
で、これがその最終章その1。
斬新で、リズミカルな西尾維新先生の文章にはいつも酔ってます。ホントに。
そういえば、この作品は去年の9月発売予定だったんですよね。で、いろいろ諸事情があって延期すること5ヶ月。様々な憶測が飛び交いましたけど、読んでみるとそんなことが消え失せてしまうほどの作品でした。そして続きが気になる(笑)
竹さんのイラストも素晴らしいですよね。哀川潤は今回もまた美人で…。
次回の作品は期待して間違いは絶対にないです。
ブロンドちょこ いくら言葉を尽くしてもこの面白さは語りつくせない
しかし全てはこの一言に集約される
とにかく「読め」
読んで日本語の面白さに萌狂え
高空昴 まさしく「青春エンターテイメント」という文句がぴたりとはまる戯言シリーズ。
青臭さと言葉遊びに塗れた、けれどそれだけではない、つまるところ『面白い』この作品群を読まない手はないでしょう。

西尾作品はとにかく言葉の操り方が秀逸だと思います。
読んでいて「ああもう、本当に日本語って面白いなコンチクショウ」と思わされます。これもまた作中でいう「戯言」なのか、強烈すぎる浮世離れしたキャラクター達が、この言葉の波によってグイグイとこちらの中に入ってきます。
ああもう、面白いなあっ。

要点要点でシニカルさの抜けた「奮い立つ言葉」も大好きです。
ただただ「達観したふりをした」小説だと思ったら損ですよ?
只一人 自分はこの本を見て、読む前から感動していました。

「ああ……やっとでたか……」

とまぁ、そんなことはさておき。

期待通りの圧倒的な戯言っぷり。
この巻から膨大な量の伏線が徐々に展開されていきます。
ページをめくるごとに圧倒され、惑わされ、仕舞いには訳がわからなくなるという戯言を余すところ無く詰め込んだ一冊です。
極楽トンボ 普通の人間は出てこない、超人バトル。
ミステリは時々そういう要素がでてきたりもする、程度の認識で。
なんにせよ中毒性の高い内容で、戯れ言遣いの戯れ言ぶりもさすがの一言です。
おなじ語彙の言葉を1ページに渡って並べ続けるのを見るのは壮観です。
とにかく1にも2にも戯れ言、これに尽きますね。
ミズノトリ 西尾維新の代表作・《戯言》シリーズの完結編の序章。
いよいよクライマックス。
いーちゃんはこれからどうするのか、玖渚に出番はあるのか(いや、あるだろうけど)、
《赤き征裁》は父親を制裁できるのか、狐さんはこれからどうなるのか、
そして、崩子ちゃんは生き残ってくれるのか。(むしろこれがいちばん大事)
出夢くんも生き残って欲しい。(これはその次に大事)
とにかく、間違いなく、想像も出来ないような物語を創造してくれるだろう。
果たしてそれは最強のハッピーエンドなのか、最悪のバッドエンドなのか。
なんにせよ傑作であることだきゃー確かだな。
応援メッセージ・イラスト部門
秋山真琴 竹さんの描くキャラクタは、何て言うか、浮世離れしている。きっとこの世界とは別の、突飛な人々が破天荒な生活を送っている世界を、竹さんは垣間見ることができるのだろう。

[image:amz] タイトル 撲殺天使ドクロちゃん 4
シリーズ 撲殺天使ドクロちゃん
著者 おかゆまさき
イラストレーター とりしも
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2784-5
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
松葉蕗 あとがきに、騙されました(笑)ビックリしますよ!
南さんが可愛いんです…!ツンデレ?好きな方は是非。
いろんな人があんな事になったり、どうなるの!?と心配しながらも
笑いました。途中ネタばれのネタがあるのですが、
読んでて、お茶を噴出してしまいました。
リッパー 修学旅行「そうだ京都へ行こう」(鈍行&特急)編を収録。
撲殺された桜クンの脳漿が清水の舞台からキラキラと舞い落ちる様に雅の心を見ました。
ひさ 信じちゃいなかったけど3巻での「完」もやっぱりネタだったし。他の電撃
作家陣や電撃作品ネタを積極的に盛り込み出したのはこの巻からだったかな?
その辺りに関しては、読んでて笑えたりびっくりしたり楽しかったりなので
文句無し。まともにラブコメやってるのは結構意外だった。南さんが可愛いよ。
極楽トンボ 意外と根っこはしっかりしている撲殺無軌道ラブコメ。
アニメ化するとか半分冗談で言ってたら、いつの間にかほんとにアニメにもなっちゃいました。

一度は読んどいて損はないと思いますよ! たぶん。
応援メッセージ・イラスト部門
松葉蕗 ネタばれ侍のイラストには度肝を抜かれました!!大興奮です☆
紙様 修学旅行のお風呂シーンが描かれていたので満足です(マテ)