ユーザーメニュー ログイン
メールアドレス

パスワード

ネタばれ非表示
最近の応援 ダビデの心臓神無月さん (05/23 05:21)『この話はあらかじめ続き物を前提として書かれているらしく、この一冊... 隣のドッペルさん神無月さん (05/23 04:43)『このお話はドッペルさんのお話です。 ドッペルさんとはドッペルゲンガ... フォーラの森砦V3 下 セブン=フォートレス リプレイ神無月さん (05/23 04:36)『これはきくたけリプレイです。 しかしいつものきくたけリプレイとは違... 涼宮ハルヒの消失神無月さん (05/23 04:26)『この作品は私の中ではシリーズ中1,2を争うほどの出来だと思っておりま... 神様だよ、全員集合! 総理大臣のえる!神無月さん (05/23 04:20)『基本的にはコメディです。 しかし、読んでいてはっとさせられるほどに... キリサキ神無月さん (05/23 04:13)『LOVEに見せかけて普通にミステリーをしている作品でした。 多少謎解... 食卓にビールを神無月さん (05/23 02:45)『この作品は、女子高生で物理オタクで小説家で新妻という主人公が、様... 黒と白のデュエット Op.2神無月さん (05/23 02:32)『一巻ではミステリーという感じではなかったものの、2巻では割とミステ... ネコソギラジカル 上 十三階段ミズノトリさん (05/23 01:28)『西尾維新の代表作・《戯言》シリーズの完結編の序章。 いよいよクライ... 白人萠乃と世界の危機練馬さん (05/23 01:21)『大抵の人は文庫一冊読むのに、ページ数にもよりますが、1時間半〜2時...

応援メッセージ検索結果

『 書評者 : 煉紅 』 『 ソート順 : タイトル 』 という条件で検索したよ!
70 件見つかりましたわ。そのうちの 31 〜 40 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。
ラノベはどこから来て、どこへ行くんだろう……
そんなことより目の前の作業を片付けるんですの!

[image:amz] タイトル ホーンテッド!
シリーズ ホーンテッド!
著者 平坂読
イラストレーター 片瀬優
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1148-0
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
練馬 戯言シリーズが嫌いな人とかにはウケが悪いかも知れませんが、最後の終わり方は結構凄いです。
大抵の人は意表を疲れること間違いなし。
騙されたい人とかにとてもオススメ。
草三井 ひかりちゃんが好きです。
大好きです。
この思い込みの激しさっぷり、その内容の黒さ、ビジュアル、なにもかも好きです。
好きです好きです。ピンポイントで好みのツボに垂直落下です。大好きです。
お友達にはなりたくありませんが(笑)
toshi-ko 主人公が嘘つきで、墓穴掘りだったり、人類最強キャラがでて来りするあたり、これは、西尾維新さんのオマージュではないかと推測しています。でも、人類最強がババア。orz

「クビシメロマンチスト」を彷彿させる雰囲気の作品で、私は、「クビシメロマンチスト」が苦手です。
でも、この妙な不条理感や、賛否両論分れそうな、独特な著者センスに、敬意を評したい。
煉紅 まず、主人公がイイ性格してます。嫌いな人はとことん嫌いになりそうですが
自分はこういう性格は大好きです。またラスト近くでの主人公の台詞にはある種
感動すら覚えます。
また、ネタばれには度肝を抜かれます。
きょういち 癖はあるけど面白い。奇妙なノリと戯言風味で突っ走る、平坂さんのホーンテッドシリーズは全四巻で完結ということでお手軽です。ここらで一つ手を出してみてはいかがでしょうか?
ヒロインよりもゲストの方が萌えるという、ヒロイン不遇のお話です。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ホーンテッド! 2 コトコトクライシス
シリーズ ホーンテッド!
著者 平坂読
イラストレーター 片瀬優
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1197-9
発行年月日 2004-12-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
極楽トンボ 1巻の時点では割と戯れ言シリーズ的な印象を強く受けた作品でした。
が、これが2巻になったらいきなり冒頭からひっくり返るような衝撃が!!
それこそ1ページ先の展開が見えないものすごいジェットコースターラブコメぶりを発揮してます。
1巻を読んでホーンテッド!を語る事なかれ、必ず2巻までは読むこと! そうしないとこの作品の真価は見えません。
練馬 一見して展開全部読みきれるかと思ったら、その読んだ展開は恐らく全て外れる事になるであろう、そんなお話。
読者の意表を突きまくり、予想の斜め上を突き進むラブコメ。
更に、全巻に引き続きラストで明らかになる事実がまた凄い。ある意味ROOM1301も真っ青?
toshi-ko 文字修飾を用いた文章がウリのシリーズ第2巻。
なぜか今度はラブコメです。

ラブコメということで、キャラを追加しまくってます。
その中で普通は、委員長をイチオシしそうですが、わたしはあえて、先生がイチオシです。

先生が凄いんです!?

イラストをみた瞬間に、ネタばれと思ってしまいました。orz

特に、先生の語る、奥深きメッセージには、感激させられてしまいます。
煉紅 登場するキャラのどれもが一癖も二癖もあり読んでいて実に楽しいです。
そんなキャラが動き回るのだから先を読ませてくれません。
ただのラブコメかと思ったらあら?てことが幾度か・・・。
実に良い作品です。
リッパー ラブコメ大爆発ぅぅぅ。…いや、あの1巻から、まさかこんな続きが出るとは。
女の子がかわいいのは勿論ですが、何気に男の子キャラがおいしい話なのです。うふ。

言動や心理描写が全然信用できない主人公ですが、一番信用できないのは作家・平坂読のキャラクタのような気がします。面白いけど、みんな騙されちゃ駄目だ。ぼくは信じない。
しゃんテン 1巻2巻あわせて読んで、ものすごく薄気味悪い読後感だったのを覚えている。
読んでいるときはあんなに大笑いしたのに。
ネタばれでも、妙なさわやかさがある。余計に不気味。
西尾維新さんに似て非なる作風。この作者が此れからどんなものを書いていくのか注目してみたい。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル マリア様がみてる インライブラリー
シリーズ マリア様がみてる
著者 今野緒雪
イラストレーター ひびき玲音
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600527-1
発行年月日 2005-01-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
いわし 2004年にはアニメ化も果たした人気シリーズ「マリア様がみてる」。
女性向けレーベルですが多くの男性ファンも獲得しています(自分も男です…)
…というか、もはやそんな説明は要らない位有名かもしれません。
2005年5月現在既刊が20冊以上あるので、未読の方は入りづらいかもしれませんが
そんな事は問題にならないくらいオススメなシリーズです。

今巻「イン ライブラリー」はマリア様がみてる2つ目の短編集で、
雑誌Cobaltに載った短編に、書き下ろしを加えて1冊に。
基本的に主人公・福沢祐巳を中心に進む本編とは趣の異なるストーリーが楽しいです。
個人的には一番最後に収録された短編がお気に入り。
煉紅 マリア様がみてるの二つ目の短編集。
祐巳を中心とした本編とはがまた違った味があって楽しい一冊です。
またそれぞれの話を繋ぐ祐巳の話がまたドタバタした感じがいいです。
にしてもネタばれには驚きです。
ひさ 気になる妹選びの本編からちょっと離れた短編集。本編の歩みのゆっくりさで
そういきり立たずに一息入れましょうと解釈する事に。実際触れてみてエピソード
に惹き込まれる、いわゆる「当たり」が多い短編集だったかなと個人的には。
特に良かったのは『図書館の本』。完全にしてやられました。
一歩 今更私が推すまでもない作品ですが一応。
最近本編の方はなかなか流れが進まずにいらいら、あるいは間延びしてぼんやりという感じですが、まあ好きです。
シリーズとして推しますが、この本で票としたのは、これが短編集の形をとっており、ある意味だらけている本編から切り離されたパリッとしたものを感じたから。
この本の中では、某新聞部のお人が語っていた人達の、誰が悪いでもなく歪んでしまった三角関係とかが好きです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル マリア様がみてる チャオソレッラ!
シリーズ マリア様がみてる
著者 今野緒雪
イラストレーター ひびき玲音
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600399-6
発行年月日 2004-04-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
煉紅 修学旅行編です。
キリストの絵に対する由乃と志摩子の態度の対比には笑えます。
ちらりちらりと影を見せるあの人の様子を想像するとなお楽しめるかも
応援メッセージ・イラスト部門
いわし 自分は「マリア様がみてる」という作品の大ファンで、気が付いたら
ひびき先生のイラストも大好きになっておりました。
シリーズ初期の頃とは大分絵柄が変わっていますが、今の絵も良いですね。
そういえばこの巻、由乃さんが寝ているイラストはひびき先生は
上下逆のつもりで描いたものだったようです…確かに問題なさそうですが。

[image:amz] タイトル マリア様がみてる プレミアムブック
シリーズ マリア様がみてる
著者 今野緒雪
イラストレーター ひびき玲音
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600455-0
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
煉紅 マリみての声優さんの対談が実に良かったです。
その他、祥子と蓉子との出会いを書いた短編も実に良かったです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル マリア様がみてる 特別でないただの一日
シリーズ マリア様がみてる
著者 今野緒雪
イラストレーター ひびき玲音
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600484-4
発行年月日 2004-10-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
いわし マリア様がみてる、2度目の学園祭編です。
その1度目は第1巻「マリア様がみてる」での事ですから作中で丸一年が経ったという事ですね。
今までさんざん引っ張ってきた学園祭の劇の演目もついに明らかに…?

このシリーズにはホントにたくさんの魅力があるのですが、
文庫や収録エピソードの、タイトルの付け方も素晴らしいと思います。
今巻も「特別でないただの一日」ですからね…読んでみるまでどんな話か全く想像がつきません。
もちろん意味が無いわけじゃなくて、読後このタイトルに自分はいたく感動しましたし…。
ちょっと手に取ったときに「薄いかな?」と思ったこの本ですが、
読み終わってみるとボリューム面での不満は全く無くて、大満足。
サイドストーリーがたくさん作れそうな作りになっているのでそちらも期待大です。
個人的にネタばれの話が凄く読みたかったりして。
煉紅 サブタイトルの付け方が実に素晴らしいと思った一冊です。
祐巳の二度目の学園祭がメインです。
最後まで読むとこのタイトルの意味が分かって感動しました。
終わり方も実に見事でこれからの展開を期待させられます。
極楽トンボ 気が付けば男性ファンがいっぱいになっていたこのシリーズ。妄想百合(精神的な繋がりで、肉体的なそれは一切無し)としてのイメージが先行しがちなのですが、実際は大変良質な学園小説です。
彼女たちの友達やお姉様を想う友情物語、時にはコメディとしてお楽しみください。

なお、一時期中だるみの感がありましたがここに来て物語も展開の様相を見せています。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル マルタ・サギーは探偵ですか? a collection of s.
シリーズ マルタ・サギーは探偵ですか?
著者 野梨原花南
イラストレーター すみ兵
レーベル 富士見ミステリー文庫
書籍コード ISBN4-8291-6258-9
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
かげつ なりゆきでカード使いになってしまったマルタ少年が異世界で探偵事務所を開いてるわけですが・・・タイトルで「ですか?」と訊かれてしまうくらい、探偵として能力皆無です。でも名探偵。
怪盗ドクトル・バーチにライバル認定されながら、世界の謎に迫る・・・のかなあ、といった感じです。

ちなみに2冊目であるこの巻は短編集なので、さほど事件も起こっていません。
でも、野梨原さんの持ち味であるとぼけた会話と飄々とした周囲の人々がいい感じです。
ネタばれ

3冊目からは本格的にカード使いとしての戦いも始まります。
煉紅 まず一言。間違っても普通の探偵物と思って読まない方が良いです。
というわけで内容を何故か異世界に行ってしまったマルタ・サギーがカード使いになったり探偵事務所を開いたりすると言う話です。(なんのこちゃとは思わないで下さい)
キャラとしては個人的にはジョゼフ犬がいい味出しているとおもいます。
玲朧月 タイトルが内容を過不足まったくなくズバリ表しているマルタ・サギーシリーズの短編集。
いかにマルタがダメ人間で助手君がかいがいしいできた人間かをつづっているが、同時に
マルタが不器用なやさしさと芯に男らしさがあるかを静かに書いているのが秀逸。
気を楽に読める作品
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル リバーズ・エンド after days
シリーズ リバーズ・エンド
著者 橋本紡
イラストレーター 高野音彦
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2684-9
発行年月日 2004-06-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
煉紅 リバース・エンドのアフターストーリー。
元の生活に戻った彼らを見たかったら是非読んで下さい。
個人的にはネタばれです。
あと巻頭カラーページは必見。
ひさ タイトル通り、全てが済んだ後の少年少女達のエピソード。まあとにかく
本編で色々隠し事が多くてやきもきさせられたせいか、隠し事無しの素直な
少年少女の感情表現が読んでいて心地良い事心地良い事。本編で描き切れな
かった部分のフォローもしっかり為されていて、読後感が非常に良かったです。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル レギ伯爵の末娘 よかったり悪かったりする魔女
シリーズ
著者 野梨原花南
イラストレーター 鈴木次郎
レーベル コバルト文庫
書籍コード ISBN4-08-600498-4
発行年月日 2004-11-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
まつもとかなめ 少女ポムグラニットが、ある日突然母親に言われて魔女の見習いを始めてから半年。お祭りに行くための休みをもらう条件として、先生のチャコーレアに「魔女らしいことをする」という宿題を出されたポムグラニットは、郊外の森にあるレギ伯爵の屋敷を訪れます。彼女の目的は、十三人の義姉に日々いじめられていると噂の可哀想な末娘を救うことでしたが、末娘のマダーは義姉たちの人気者で、結局ポムグラニットは彼女の学友に収まることになったのでした。ところが、マダーには産まれた時から魔女の呪いがかけられており、そのためにマダーは突然、若くてロクデナシのボンクラ侯爵と噂のアザーの元に嫁がされることになります。マダーの乳兄弟(?)で護衛のカイと共に嫁入りに同行し、侯爵アザーと会ったポムグラニットは、そこで「魔女らしいこと」としてマダーの呪いを解くことを宣言したのでした。こうして始まる、「よかったり悪かったりする魔女」を目指すポムグラニット(とその一党)の物語です。

格好良く決めたところを外されるアザー、状態によって(?)頼もしかったり頼りなかったりするマダー、健気に片思いを続けるカイ、そして泣いちゃったり怒ったり脱力したりした時のポムグラニットが楽しいです(笑)。
なお、続編「公爵夫人のご商売」も出てます。
煉紅 見習い魔女のポムグラニットががんばっている様子は読んでいて
心が和む様な気がします。
良い魔女でも悪い魔女でもなく『よかったり悪かったりする魔女』を目指すという
感性が良いと思います。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル レンタルマギカ 魔法使い、貸します!
シリーズ
著者 三田誠
イラストレーター pako
レーベル 角川スニーカー文庫
書籍コード ISBN4-04-424906-7
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
煉紅 魔法・魔術という言葉にピンと来る方は是非読んでみて下さい。西洋東洋関わらず
多くの魔法魔術が出てきます。
またキャラクターもどれも一癖二癖ありそうで読んでいて面白いです。
極楽トンボ 魔法使いを派遣する会社の社長に納まってしまった少年の受難。
ええっと、半ばは魔法うんちくを楽しむ話と言えるかも。
社員や商売敵の操る古今東西、ケルト魔術から陰陽道まで様々な「魔法」が登場するのでそれぞれの描写を見ているだけで楽しいです。
takeuma 魔法とツンデレが好きな人向け?
正直登場する魔法のほとんどは詳しくわかりませんが、その多種の魔法が飛び交う様子は他の魔法が登場する作品とは一線を画した面白さがあります。
それにちょろっと自分が知ってるのが出来たりしても楽しいですしね。
応援メッセージ・イラスト部門