ユーザーメニュー ログイン
メールアドレス

パスワード

ネタばれ非表示
最近の応援 ダビデの心臓神無月さん (05/23 05:21)『この話はあらかじめ続き物を前提として書かれているらしく、この一冊... 隣のドッペルさん神無月さん (05/23 04:43)『このお話はドッペルさんのお話です。 ドッペルさんとはドッペルゲンガ... フォーラの森砦V3 下 セブン=フォートレス リプレイ神無月さん (05/23 04:36)『これはきくたけリプレイです。 しかしいつものきくたけリプレイとは違... 涼宮ハルヒの消失神無月さん (05/23 04:26)『この作品は私の中ではシリーズ中1,2を争うほどの出来だと思っておりま... 神様だよ、全員集合! 総理大臣のえる!神無月さん (05/23 04:20)『基本的にはコメディです。 しかし、読んでいてはっとさせられるほどに... キリサキ神無月さん (05/23 04:13)『LOVEに見せかけて普通にミステリーをしている作品でした。 多少謎解... 食卓にビールを神無月さん (05/23 02:45)『この作品は、女子高生で物理オタクで小説家で新妻という主人公が、様... 黒と白のデュエット Op.2神無月さん (05/23 02:32)『一巻ではミステリーという感じではなかったものの、2巻では割とミステ... ネコソギラジカル 上 十三階段ミズノトリさん (05/23 01:28)『西尾維新の代表作・《戯言》シリーズの完結編の序章。 いよいよクライ... 白人萠乃と世界の危機練馬さん (05/23 01:21)『大抵の人は文庫一冊読むのに、ページ数にもよりますが、1時間半〜2時...

応援メッセージ検索結果

『 書評者 : toshi-ko 』 という条件で検索したよ!
68 件見つかりましたわ。そのうちの 19 〜 28 ( 表示数=10冊 ) 件を表示しますわ。
本を読まないとネタがないし、本を読むと他のことができないんだよね
ユーザーが欲しいのは言い訳じゃなくて結果ですの!

[image:amz] タイトル 灼眼のシャナ VII
シリーズ 灼眼のシャナ
著者 高橋弥七郎
イラストレーター いとうのいぢ
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2725-X
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
紙様 連作なのでVI,VIIと評価したいですけど、こっちに書きます。
非常にエンターテイメントらしいエンターテイメント(馬鹿な日本語w)
恋も破壊も爆発も笑いも全部つまった一冊なのです。
ロケットパンチと秘密基地に燃えるべし。
っていうか『教授』とドミノおいしすぎ。
toshi-ko テーマは、浴衣。

注目の一戦は、浴衣を振り乱して戦うシャナ対、浴衣で猛アタックを仕掛ける吉田さん。

もう、破れたり、はだけたり、毛虫が入ったり、メガネを落っことしたり大変です。
メガネ?

それに対して、悠二はどういった反応を見せるかが注目です。

浴衣に、毒虫入れてやりたい。
煉紅 戦闘、恋愛、浴衣などエンターテイメント要素がふんだんに含まれていて
読んでいて実に楽しい一冊です。
練馬 浴衣も良いけどマッドサイエンティストもね(若い人はモトネタ知らなさそーだな…)
恋愛模様と戦闘、ようは萌えと燃えが両方入ったこのシリーズ、今回はもう色々と爆発です。
つうか、やはりイカス敵キャラというのはいいものです。マッドサイエンティスト万歳。
ひさ 敵キャラである教授とドミノの強烈にイッちゃってる存在感に負けない程、
どうしようもないくらい際立っていた吉田さん一人の想いに惹き込まれて
しまった巻。VIと合わせての前後編エピソードなのですが、吉田さんの事と
アクションシーンなども含めて、後編の盛り上がりがとにかく凄かったので。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル 我が家のお稲荷さま。 2
シリーズ 我が家のお稲荷さま。
著者 柴村仁
イラストレーター 放電映像
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2726-8
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko 我がイラスト買いに悔無し!!

イラスト担当の放電映像さんの絵だけで購入した1巻よりも、シナリオボリューム的にパワーアップした感じがします。

まあ、コンビニ経営する恵比寿を筆頭に、変な神様、妖怪が登場するほのぼのホームコメディ風、呪術バトルアクションなこのシリーズも、全体のシナリオ面での読み易さや、テンポという面でかなり力をつけたなぁと感心させられました。

そして前回は役割分担がよく分からなかった、高上兄弟も、妖怪担当の弟と、ラブコメ担当の兄と言う役割がしっかりしてきてキャラ使いの巧さが上がってきたような気がします。

今後の成長に期待できる新人さんと、個人的に認識できた巻です。
ひさ 物語の内容も組み立て方も、前巻よりずっとレベルアップしているような
感触で楽しめました。日常風景でも非日常風景でも、どこかのんびり流れて
しまう雰囲気が凄く好きです。あと冷静でしっかり者と思ってたコウちゃんが
実は天然さんだったのか〜と掴めたのも収穫。この巻の彼女が可愛くて可愛くて。
応援メッセージ・イラスト部門
第弐齋藤 「あそびにいくよ!」シリーズと「我が家のお稲荷さま。」シリーズの刊行スケジュールをみれば応援したくもなる。

あそびにいくヨ! 1 2003/10/25

我が家のお稲荷さま1 2004年02月

あそびにいくヨ! 2 2004/02/25

あそびにいくヨ! 3 2004/05/25

我が家のお稲荷さま2 2004年07月

あそびにいくヨ! 4 2004/08/25

我が家のお稲荷さま3 2004年10月

あそびにいくヨ! 5 2004/11/25

我が家のお稲荷さま4 2005年04月

あそびにいくヨ! 6 2005/04/25
toshi-ko もう、キツネミミとか書かせたら、蝶、サイコー!!

[image:bk1] タイトル Mew Mew! Crazy Cat's Night
シリーズ
著者 成田良悟
イラストレーター ヤスダスズヒト
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2730-6
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
平和 04年12月に発表された「バウワウ!」という作品と同じ舞台・近い時間軸での、別のお話です。自分の縄張りを守る「家猫」と標的を食い荒らす「鼠」のお話と言えます。
作品のキーワードとしては、
「対称的な人物の対決」「織り上げられた構成」「ありえない武器」
といったところでしょうか。前作にも同じことが言えます。つまり、シリーズとしてのテーマなのでしょうね。
対決モノの映画が好きな人は、気に入るかもしれません。


正式な発表はありませんが「がるぐる(仮)」という3作目の構想が存在します。
私個人としては、この続編に一番期待しています。
toshi-ko 「バウワウ!」の続編に当たるこの作品もなかなか、B級映画テイストで素敵す。
ネコとネズミが追いかけっこして、マフィアたちがコンゲームというお話。

メインは、ヒロインがチェーンソー二刀流でバリバリ闘い、大暴れします。
もうそれだけで、ありえなさ過ぎです。

えっと、続編なのに、ケリーも、葛原も出ません。orz
ユアは・・・?

登場人物がバリバリ死ぬけど、一番物騒な武器を持つヒロインが、{{誰ひとりとして殺さないのが、}}この作品のウリなのではないのでしょうか?
ひさ このシリーズは自分が新潟出身で佐渡島にも多少馴染みがあるから、という極めて
個人的な理由で推している部分もあるのですが、それはとりあえず横に置いて。
誰もが好き勝手に暴れているようで、実は巧妙に仕掛けが散りばめられている。
それが最後に解かれた時にうまいな〜と唸らされる。あとは作中の大部分で
心優しきチェーンソー・キャット、砂山潤の魅力に惹かれてました。
只一人 どうしようもなくチェーンソー。
使うのは、理由など必要なく少女。
しかも二丁。
新たなジャンルを開拓した成田さんに万歳。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル AHEADシリーズ 終わりのクロニクル 3 下
シリーズ AHEADシリーズ 終わりのクロニクル
著者 川上稔
イラストレーター さとやす
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2731-4
発行年月日 2004-07-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
まるお 書いてある内容は熱く、書いてある分量は厚いです(物理的に)。

川上作品の登場人物たちは総じて自分の信じるものに対して常に真剣に立ち向かっています。
だからこそギャグシーンも引き立ちますし、お互いの信じるものがぶつかり合うクライマックスの盛り上がりは是非読んでくれという以外ありません。
F2@Death March中 AHEADシリーズの第3作の下巻。3作目なのに既に7冊。ひたすら厚いが、それに見合った熱さがあるのもこのシリーズの特徴である。
3rd-Gに関わったものたちが、それぞれの覚悟を持って前進していく様が熱い。

とりあえずこの巻はメイド万歳(ぉぃ)。

{{
台詞は二つ

「ためらいなく、強く望むのが進化へと繋がるのです。だから今はためらわぬ証として、私の手を引いてください。強く、強く、迷い、休みはしても、どこまでも強く。---前へ」
「一人の戦場の引き手として、飛場様達と肩を並べるために」

「--我ら3rd-Gは」
「陽皇と月后の意思とともに、多くの人が集う力となることを誓う……」
}}
toshi-ko 武神同士の熱き闘いを描いた、3rd-G編の最終回。
もちろん、メイドさんたちも闘います。

主人を思う自動人形たちに、そして、アポルオンの生死を賭けた決断に、感動。そして、一発必中!?
玲朧月 ほんとにやりやがった…
同じことを思った人は一杯いるに違いない(w
何がっていうと{{メイド・レールガン}}
厳密にいえば{{多段砲身式重力投射砲}}ですが。通常型自動人形の局所重力制御は強力ではないが精度が高いといった内容が上巻であったので、なら{{多段砲身式}}で加速すれば電磁式レールガン級の威力でるよなぁなどと思っていたのだけど、この巻でホントに登場。
イラスト映えもするので、あのあたりの挿絵指定はさすがの一言
そういえば川上&さとやすコンビの作品は装丁も凝っているが、イラストの比率と指定位置の良さは他の電撃文庫と比較してもかなり良い感じ。このあたりの呼吸はきっと入念な打ち合わせしているんだろうなと思ったり。それとも阿吽の呼吸なのだろうか?
練馬 aheadシリーズは、多分過去の川上作品に比べると、設定や世界観が若干入りやすいと思うので、都市シリーズを読んだことがない方も一つ挑戦してみてはいかがでしょうか。
シリーズ通していえる事は、明るくエロイ。反則臭いような手段で交渉をひっくり返す。真面目に戦闘してるのに使う作戦が爆笑モノ。人間ドラマがとてつもなく熱い。

今回は自動人形のお話。
メイドロボの歴史をひっくり返す驚きかつ爆笑モノのアクションが貴方を待っています。
只一人 私的にAHED最良作。
後半でのなだれ込むような怒涛の展開と、最後の一文を読み終わったの心地よさ。
上・中・下の三巻構成の終わりに相応しい一冊です。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル 涼宮ハルヒの消失
シリーズ 涼宮ハルヒ
著者 谷川流
イラストレーター いとうのいぢ
レーベル 角川スニーカー文庫
書籍コード ISBN4-04-429204-3
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
ミズノトリ この作品の見所は三つです。
第一の見所。ハルヒが消えた世界の{{長門有希}}。
{{最も人間離れした存在と思われる彼女}}が、ごくありふれた普通の存在になってしまう。
このギャップが強烈かつ凶悪です。
第二の見所。この事件を引き起こした人物は、どうしてこのようなことをしたのか。
これまで完璧と思われていた{{長門}}も、実は完璧な存在ではなかった。
第一の見所が「一度目の逆転」とすれば、こちらは「二度目の逆転」でしょうか。
この作品の主役はまさに{{長門}}です。
そして第三の見所、世界を元に戻すために奮闘する主人公・キョンの姿。
彼の『選択』を、ぜひ読んでいただきたい。
ラノベ読みならば、誰もが少なからず共感するところがあるのではないでしょうか。
いちせ ……長門の眼鏡。
練馬 「学校を出よう」2巻につづき、時間移動を書かせた谷川さんの強さを見せつけてくれた一品。
「憂鬱」「溜息」から張っていた伏線を見事に生かしきってくれました。
時間移動的な流れの美しさだけでなく、主人公の行動にも注目。覚悟と実行、多分シリーズ前半のキモです。
後、贅沢言うなら「暴走」に収録された「エンドレスエイト」(作品内時系列では消失以前の話)を読んでからの方がより楽しめるかも。
toshi-ko {{正ヒロインは長門}}なんだと認識してしまう、長門ファンのための一冊。

すばらしい!!

いきなり、ハルヒが学校にいないという設定になり、その代わり一巻で消えた朝倉さん登場。
ハルヒがいないので、朝比奈さんも、長門とも関係をリセットされてしまうという状況に、キョンは・・・。という内容。
全てがリセットされてしまったために、普通の文芸部員な長門さんがメイン。

時々うっとおしい古泉のしゃべりも、少ない目でなかなか読み易かったし、混乱するキョンが走り回ってる感じがすごく伝わってきて、作者の底力を見せられた感じがしました。
天戸 司郎 「そこのまだ一冊しか『消失』を買っていない君。
せめて最低あと一冊は買わないと、長門有希に対して失礼だと思わないか?」

と言わせしめた作品。というか、私はそう言われました(転載許可取得済み)
これだけでも一部の方には十分なメッセージのようですが、普通の人のためにお薦めのポイントを。

ハルヒシリーズ長編としては大きな山場であり、過去の長短編の伏線を絡めつつ物語を大きく展開しており、外せません。
繰り返し使われたため時間移動も新奇性という点では辛いですが、この作者は時間移動を安心して見ていられるので、この作品においては「構造上、不可思議に見えるところは、時間移動モノだからきっと後で説明されるさ」と任せきって、大きく展開する物語に集中できます。
山場であるので当然主人公に大きな見せ場が出てくる訳ですが、キョンの選択は、正しいかどうかはさておいて、とても気持ちのよいもので、普通である事は誰にとっても最も価値のある事なのではない、という事を思い出させてくれます。
極楽トンボ 他の人の感想もいっぱいあがっているのでごちゃごちゃ書くのはやめにします。

長門がすべて。ええそれだけですとも。
まよねえずごはん 長門はさておき(とか言うと刺されるのかなぁ……)、主人公キョンが覚悟を決めてしまった、腹をくくってしまったという、たぶん結構かなりのクライマックス。

一応シリーズ支持。どちらかというと長編支持。短編読まなくてもそれなりに楽しめます。
コモリケイ 憂鬱、溜息、退屈と面白いながら、まぁ深く考えてもしょうがないやと思っていたハルヒシリーズでびっくりした作品。
今までの滅茶苦茶(に見えた)話が、伏線として回収されたのにびっくり。変わってしまった世界を取り戻すため、巻き込まれただけの傍観者から、覚悟を決め自分で選択し能動的に動きだしたキョンが格好よかったです。
長門さんが可愛いのは言わずもがな。
神無月 この作品は私の中ではシリーズ中1,2を争うほどの出来だと思っております。
今まで起こってきたことに積極的ではなかった主人公が積極的である様は、普段は見れないような彼女たちの行動は、私にとてもよい作品を与えてくれました。
私は思わずこの作品を、一気に読んでしまいました。

涼宮ハルヒの消失は、主人公であるキョンが正しく主人公であるといって良い作品で、読んでいる私も驚きの連続でした。
確かに敵がその人であることは予測できるのかもしれません。
しかし、そこまでに積み重ねてきたものがそれをそうだとは思わせない結果でした。
応援メッセージ・イラスト部門
紙様 メガネ属性の偉い人には殺されそうですが「消失」巻の長門さんは恐ろしい破壊力を有してます。
某北のミサイルよりも恐ろしいと僕は思う(オイ)
特にp97のシャツの袖をぎゅっと摘むイラストとかはサイコーです。
練馬 あえて言う。長門は眼鏡ない方がいい。
後、この節目の巻で、{{消えたハルヒの変わりに現れた浅倉を}}一巻のハルヒの鏡写しの構図で入れた表紙イラストはなかなか面白いです。

[image:bk1] タイトル 食卓にビールを
シリーズ 食卓にビールを
著者 小林めぐみ
イラストレーター 剣康之
レーベル 富士見ミステリー文庫
書籍コード ISBN4-8291-6267-8
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
rokugomarunisai 「SF=すこし・不思議」を体現してきた、小林めぐみの復活作。
往年のおかしさ、不可思議さはそのままに、不条理とウィットをふりかけた短編集は、女史の新たなファン開拓にも寄与した。シリーズ発表以来(雑誌連載のストックがあったとはいえ)、次々と新刊が出ているのも嬉しいところ。
mikazuki 日常と非日常を軽々と超えるその想像力のちから。
日常のほんの些細なことから始まって宇宙を揺るがす大事件になり、また最後は日常に着地する。
まるで白昼夢の世界だけどそこに小林めぐみさんの語り口の良さや、物理ネタをはじめとした小ネタを絡めて軽妙に仕上げたテンポの良さが加わって、とても心地よい作品に仕上がっています。

こういうのを読むとほんと小説って素敵だなあ、と思います。
あ、小説ではないけどこのノリが好きな人なら小原愼司さんの「菫画報」という漫画もオススメですよ。
toshi-ko 何ですかこの小説は?
女子高生で、主婦で、小説家という変なヒロインが、突然、異星人やら地底人やらに遭遇する。
そして、なぜか地球の危機を救ったり、ありえな〜い。

とんでもないSF小説です。

でも、レーベルはミステリーな、存在がミステリーな小説。
うたたねこ さんぽするようなワンダー、といった感じでしょうか。

ライトなノリだけでなく「メビウスの話篇」みたいにしっかりSFしてミステリしてるエピソードがあるのもおいしいです。
練馬 女子高生で物理オタクで小説家でビール好きで人妻な主人公が日常の中で超常現象とか宇宙人絡みの事件(?)を解決していくお話。
SFネタがイロイロ出てきたりしますが、むしろSFネタいじりといった方が近いかもしれません。SFって難しそうとか考える必要は皆無です。
一風変わった日常もの。後、文体がマッタリしていると言うか、作風にとてもマッチしてると思います。
極楽トンボ 女子高生、人妻、小説家、ついでに物理オタクという「なんだそりゃあ!」と思わず言いたくなるようなヒロインのSF(少し不思議)な日常を描いています。

断言しますが、かーなーりー変なテイストの物語です。脱力系。宇宙人と出会っても、さも当然のような顔をして会話に興じているヒロインが変すぎでいい味出してます。
ともかく一度は読んでおきたい物語ですね。
kaiei 不思議な雰囲気の現代SFコメディ短編集。
SFと言いつつも、物理知識とかは実にまともなんだよなあ(笑)
味のある主人公のキャラもあいまって、非常に変な作品になっています。
はまるひとはものすごくはまる作品だと思います。

ビールは二十歳になってから!
ぎをらむ 大原まり子さん&岡崎京子さんの「処女少女マンガ家の念力」を思い出させる、日常SFです。あなたは気付いていないかも知れませんが、地球は日々宇宙人からの侵略を受けています。でも、女子高生兼人妻兼SF作家のおかげで平和を保っているのです。それが現実です。日常は何にも増して強いのです。本当だってば。
雑誌上でシリーズが始まった時は主人公は大学生だったはずなのですが、いつのまにか高校生の設定になってしまい、それでもビールを飲んでます。良いんです。
INN ビール好きな人妻女子高生が、宇宙人絡みの不思議な出来事に遭遇する短編集。未知の事柄に対して不安よりも先に好奇心がくるタイプの主人公が、ヘンテコな宇宙人と遭遇していくSF作品です。

話が面白いのは勿論なのですが、個人的にはそれよりも、作品全体に漂う「まったりと変」な雰囲気がとても気に入ってます。日常と非日常の区別を全くつける事なく話が進み、さらにそれを違和感なく感じさせる、この独特の雰囲気がとても素晴らしい。

富士見ミステリー文庫で、自分が一番新刊を楽しみにしている作品です。
神無月 この作品は、女子高生で物理オタクで小説家で新妻という主人公が、様々なSF的事物にご近所感覚で付き合っていく作品です。因みに嘘は一切ついておりません。

どんなSF的な出来事に出くわそうとも、特売などと天秤にかけて特売を優先しようとするような人物が主人公です。
とにかく、空気がゆったりとしているといいますか、あまり変化がありません。
しかし、逆に言うとそこがこの作品の魅力といえます。
どんな非日常も日常的なレベルに落として解決してしまう主人公は、一種物凄い主人公といえるかもしれません。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル あそびにいくヨ! 4 やめてとめてのうちゅうせん
シリーズ あそびにいくヨ!
著者 神野オキナ
イラストレーター 放電映像
レーベル MF文庫J
書籍コード ISBN4-8401-1135-9
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz絵 / bk1
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko ネコミミ付けて、男を上げろ!?

ただのコメディと思うなかれ、沖縄文化、ミリタリーネタ、国家情勢などさまざまな雑学を扱い、なんだか知識が付いた気がしてしまう、そんなコメディです。

まさに、民明書房沖縄支店!?

ネコミミなんて直球は、個人的にスルーです。
もうとにかく、この小説のメインは、アシストロイドたちの活躍でしょう。

そして今回は、キオのアシストロイド、「定やん」がいい味を出してくれます。
とにかく、命懸けの派手なバトルすらかわいく思える、アシストロイドたちの活躍がこのシリーズの最大の魅力です。
応援メッセージ・イラスト部門

[image:bk1] タイトル 結界師のフーガ 2 龍骸の楽園
シリーズ 結界師のフーガ
著者 水瀬葉月
イラストレーター 鳴瀬ひろふみ
レーベル 電撃文庫
書籍コード ISBN4-8402-2759-4
発行年月日 2004-08-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko ハードボイルドライフにメイドは必要かを描いた作品?

前回より、逃がし屋に天宮灰理が加わって3人に増員。

タダで、メイドをゲット出来るなんて!?信じられない。

この、ご都合主義者め!

だが、そこがイイ!!

そして、今回の依頼者は、ロリ仙人。

幼女誘拐を目論む、土蜘蛛一族から、ロリ仙人を護るべく、

メイドが一騎打ちを仕掛けたり。

こんなんで、無事に依頼を果たせるのか?
っていうか、そんな話だっけ?

陰謀と、野望が渦巻く、孤島を舞台に、絵馬は無事依頼を果たせるのかが注目です。
煉紅 ハードボイルドにメイド。実にミスマッチな組み合わせな様な気がしますが
なぜかしっくりくる不思議な作品です。
このメイドさんが実に格好いいのです。
で、話の内容は土蜘蛛一族に追われる仙人が絵馬に追われないように
依頼するとこから始まります。
{{土蜘蛛一族の住む孤島に秘められた謎は仰天します。}}
応援メッセージ・イラスト部門

[image:amz] タイトル ネザーワールド -ロビン-
シリーズ ネザーワールド
著者 東佐紀
イラストレーター 唖采弦二
レーベル 集英社スーパーダッシュ文庫
書籍コード ISBN4-08-630207-1
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz絵 / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
toshi-ko 前作を下回るページ数で、前作を上回るクオリティに圧巻!!

登場人物を一新、前回に引き続いて登場するのは、赤髭と、クイーンのみで、改変種<エンハンスド>たちを主題としたちょっと切ないボーイ・ミーツ・ガールだったりするわけ・・・。

主人公のロビンを研究所を脱走したエンハンスド、ヒロインのフローラも同じくエンハンスドの失敗作と設定し、それぞれに役割を持たせる事で、キャラを立たせる事に成功したと思われます。
そして、彼らを追掛ける賞金稼ぎ<白薔薇>のフランソワ&シャルロットも、超強烈なインパクトで登場する辺り、前回以上のキャラ設定にはちょっと笑わされてしまいました。
まあ、何せ前回に引続きクイーンが登場するわけですから、これくらいのインパクトがなきゃ主役を持って行かれちゃいますからね。

今回の見せ場はなんと言っても、<ティー・パーティー号>VS<ル・シーニュ号>の地下鉄バトル。
と言っても、銃撃戦ではなく、地下の迷路でのゲームバトル、ポイントの切替えや、迷路内での駆け引きを駆使しての追いかけっこは何とも言えない楽しさがありました。
さりげなく記憶の隅にあった、「鉄1〜電車でバトル!〜」なんかを思い出しましたが・・・。

とにかく、地下鉄をメインに、ページ数が減ったが冒険してる感じが、前作以上にパワーアップしておりとてもすばらしかったです。
前作を読んでなくても、この巻から読んでも大丈夫な所もおすすめ。
応援メッセージ・イラスト部門
有里 表紙イラストにひと目ぼれ。独特の柔らかなタッチがとても素敵。
このイラストレーターの人には、これからもっと活躍してほしいです。
toshi-ko この緻密な描写が地下都市の雰囲気を醸し出してくれるので、好きです。
ぎをらむ 主観的な配色、淡い光の表現、繊細な目の表情と鬼気迫るような緻密な背景。色々特徴を挙げることができますが、一番魅力的なのは、キャラがイラストの「世界に居る」ことだと思います。
この人のイラストでなければ開くことができない世界があって、キャラもそこが自分の居場所であることを知っているような、そこから物語が湧きあがってくるような、そんな気にさせてくれます。

[image:bk1] タイトル 推定少女
シリーズ
著者 桜庭一樹
イラストレーター 高野音彦
レーベル ファミ通文庫
書籍コード ISBN4-7577-1995-7
発行年月日 2004-09-00
備考
書店 amz / bk1絵 】
応援メッセージ・小説部門
東雲長閑 「ぼく少女」が出てくるだけの小説ならば沢山あるが、「推定少女」は小説自体がぼく少女だ。
ぼくという一人称は日本語にしかないし、主人公の巣籠カナは絶対にぼく少女でなくてはならないので、
「推定少女」は日本語でしか読むことはできない。
「ぼく少女」が好きな方はもちろん、「ぼく少女」に興味が無い方にもお勧めだ。
読み終わったとき、あなたは自らの内なる「ぼく少女」に気づくはずだ。
そして、特に現在サバイバル真っ只中の若い方に勧めたい。
きっと生きる支えになるから。
第弐齋藤 『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet』と対になってる。

日常をsurviveする少女たちの物語。
家出少女と全裸の死体と田舎町に落ちてくるUFOと悪の宇宙人とデザートイーグルと穂村弘。
toshi-ko 「砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない」がミステリーなら、こちらはSFをモチーフに、社会を風刺した問題作。

子供たちは、体に不釣り合いな拳銃をぶっ放し、転がりながら、社会という戦場を生き残らなくちゃいけないんです。

これは、そんな少年少女の不安定な感情と、社会の中で成長して行く様を描いた作品です。
ぎをらむ 最初に読んだ時は「なんて無茶苦茶な話なんだろう」と思ってしまったのですが、その後色々な物語論を調べれば調べるほど、「推定少女」は語り尽くせないほどの記号とキーワードが散りばめられた珠玉の作品だと思うようになりました。
この作品の登場人物たちは様々な旅をします。その1つ1つの旅の目的と意味を感じ取って下さい。
最初と最後にちょこっと登場する「お兄ちゃん」をどう解釈するかなんてのも面白いと思います。
極楽トンボ 15歳少女によるボクっ娘一人称小説で物語としてはちょっと不思議系。
物語にきちんとした整合性を求めるよりも、このあいまいさそのものが思春期特有の危うさであると思ったほうがたぶんいいと思います。多感な思春期の少女の気持ちをうまく描いていると思います。
ただ、何度も読むといろいろ隠されたキーワードが出てくる、かも。
もふけ 男の子じゃなく、女の子が女の子を拾っちゃってざます。
その女の子二人が生リアルで傍若無人で良い味出して逃避行。
後書きまでひっくるめて一つの物語。
ぐるぐるぐるぐる。
何か一つだけ紹介しようと思って本棚を眺めたら、何故かこれになってました。
読み終わった後、頭の左下の方にこびりついてけっこう離れなくなる、不思議な作品です。
間違いなくとは言えないけど、お薦めしたかった。
麻由 大人にはなりきれないし、子供扱いされたくもない、中途半端な年頃の少年少女の物語。
ふわふわと地に足がついていなくて、大人らしいずるさを拾得していないから余裕がない。
だから、いつも精一杯戦場を生きている。そんな、多感な『ぼく』少女の物語です。
大人と言うより、主人公と同年代の人に読んで欲しい、という感じ。『ぼく』少女巣籠カナに共感できる人は多いと、個人的には思う。
ひさ 十代の少女×少女の絡みから沸き立つ感情の匂い……みたいなものを描くのがとにかく
上手い作家さんだな〜と認識が固まった作品がこれ。実はストーリー展開にはそれ程
惹かれなかったのですが、その分少女達の感情表現にはぐいぐい惹き込まれてしまい
ました。多分既に過ぎ去ってしまった世代よりも、同世代の方が色々"くる"と思う。
まよねえずごはん 一人称が「ぼく」の15才女子と、なぜかゴミ箱に全裸で捨てられていた、拳銃つきの記憶喪失娘との、逃避行。

前半は、なぜ「ぼく」こと、巣籠カナは逃げなければならなかったのか、そして、記憶喪失娘こと「白雪」は何者か、という謎を解決する物語に見えた。
しかし後半、何がホントで、どれが嘘か、混沌とした状況の中で、大人への嫌悪、無力な自分、そんな感情の奔流が描かれる。

「おとなになりたくない」とか「15才のときのの自分に謝れ!」だとか、青臭いだけ青臭い。でも、10代って青臭いもんじゃん。いまだそこから抜け出せない自分がいたりもするわけですが。というわけで、枯れたおとなよりも中高生に読ませて、悩んでもらいたい。大人になるってなんだ、愛ってなんだと。

余談ですが、{{きれいにオチがつきません}}。そこも含めて悩むもよし。
煉紅 何というか不思議な話です。
思春期特有の心の動きをそのまま文章にしたらこんな感じになるかなという感じです。
一人称『ぼく』な少女カナと何故か全裸でデザートイーグル持って気絶していた
記憶喪失な少女白雪の逃避行。この物語は最後まで読まないと・・・いや、読んでも
何だか良く分からないかもしれないけれど、どこか共感できるそんな作品です。
TD 「あんまりがんばらずに、生きていきたいなぁ」
そんなことを宣う15歳の少女『巣籠カナ』の視点から見た世界と、その世界に迷いこんできた異世界の物語。
ジャンルとしてはSF。
だけど、物語のキモはSFとしての状況やギミックの描写よりも、15歳という独特の時期特有の心理描写にあると思います。
かゆくてあまくてうそのようででもほんとでちょっとだけ、苦い。心理描写を堪能してください。
応援メッセージ・イラスト部門