練馬 さんの紹介
| メールアドレス | nisinippori@hotmail.com | 
| サイト | ***** | 
| 性別 | 男 | 
| 年齢 | 20代前半 | 
| 自己紹介 | 年間二百冊を目標にラノベを読み続けるヒマな大学生。 気の利いた紹介文とかは書けませんが、業界の最底辺を支える1消費者として作品に対する「愛」の一つも語れればなぁと思います。 | 
応援メッセージ・小説部門 (52評)
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044257140.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | でたまか アウトニア王国人類戦記録 3 漆黒無明篇 | 
| シリーズ | でたまか | |
| 著者 | 鷹見一幸 | |
| イラストレーター | Chiyoko | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-425714-0 | |
| 発行年月日 | 2005-02-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 長かった……本当に長かった。やっとチャマーとエリスのカップル的ふれあいが出ましたよ。チャマーが死線をさまよったと思ったらしばらく放置、復活したと思ったら人格変貌。長かった…。 鷹見一幸さんの小説は、いやな奴はとことんいやな奴として、とても分かりやすく描かれるので、その分もあっていい人たちの行いがとてつもなく光ります。 生きていくうえでの正義というか、美意識のようなものを示してくれます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044262071.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 神様だよ、全員集合! 総理大臣のえる! | 
| シリーズ | 総理大臣のえる! | |
| 著者 | あすか正太 | |
| イラストレーター | 剣康之 | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-426207-1 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| おバカでハチャメチャな女子中学生が内閣総理大臣をやるお話。 いっそ清々しいほどの権力濫用や、無茶な政策など政治ギャグが見所ですが、8割のバカに混じって2割くらいの真剣が混じってます。 特に主人公の、のえるの生き様には結構見るべき所がアリです。普段は馬鹿ばっかりやってますが……。 スチャラカさとまっすぐさの融合がある意味とてもラノベらしい作品です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044288054.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ムシウタ 03. 夢はばたく翼 | 
| シリーズ | ムシウタ | |
| 著者 | 岩井恭平 | |
| イラストレーター | るろお | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-428805-4 | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 寄生した相手の「夢」を食う虫にとりつかれた少年少女たちのシリーズ。 今回は、色んな弱さを持った三人の少女が偶然出会って逃避行するお話です。 最初は利害関係だけ考えて時に反目しあっていた彼女らですが、次第に信頼しあい、互いを思いやるようになります。 表紙イラストにもなっている白樫初季の内面の変化などを通して、素直に他人を信頼することの素晴らしさみせてくれます。 後、出会いがあれば別れがあるわけですが、彼女らの別れのシーンはかなり印象的です。ああも気分のいい別れの挨拶はそうそう無いです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044288070.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ムシウタ 04. 夢燃える楽園 | 
| シリーズ | ムシウタ | |
| 著者 | 岩井恭平 | |
| イラストレーター | るろお | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-428807-0 | |
| 発行年月日 | 2004-10-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 一寸の虫にも五分の魂。一発逆転の下克上を狙って底辺の人生を精一杯生きる脇役のお話。しょぼい人生でもその人生にプライドを持って生きてます。 主要メンバーとその周辺でもイロイロと変化が起こってきて、完結へ向けての取っ掛かりがそろそろ出てきました。 個人的に今回の一押しキャラはアイジスパさん。 自分に素直になれなかったんですが、自分の行く道(「夢」)を自分の内に見つけます。 やはり、このシリーズの見所は、下手すると生きるか死ぬかのろくでもない人生の中で、少年少女たちがきっちり自分の「夢」を見据えて生きてることでしょう。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044289050.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | そして、楽園はあまりに永く されど罪人は竜と踊る 5 | 
| シリーズ | されど罪人は竜と踊る | |
| 著者 | 浅井ラボ | |
| イラストレーター | 宮城 | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-428905-0 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| シリーズ通してダークな雰囲気が漂ってますが、この巻はもう極めつけ。読んだら「鬱」一直線です。 ここまで凄い描写をしたライトノベルは多分はじめてでしょうしこれからも当分出ないと思います。読んでる最中に一体何処までいくのか底が見えません。あまりのキツさに読んでる分量を錯覚しそうになります。 特徴的なテクノマジックの描写など、人によってはとっつきにくい面もあるかもしれませんが、是非一度読んでみて欲しい作品です。もう「凄い」ですから。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044292043.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 涼宮ハルヒの消失 | 
| シリーズ | 涼宮ハルヒ | |
| 著者 | 谷川流 | |
| イラストレーター | いとうのいぢ | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-429204-3 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 「学校を出よう」2巻につづき、時間移動を書かせた谷川さんの強さを見せつけてくれた一品。 「憂鬱」「溜息」から張っていた伏線を見事に生かしきってくれました。 時間移動的な流れの美しさだけでなく、主人公の行動にも注目。覚悟と実行、多分シリーズ前半のキモです。 後、贅沢言うなら「暴走」に収録された「エンドレスエイト」(作品内時系列では消失以前の話)を読んでからの方がより楽しめるかも。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044292051.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 涼宮ハルヒの暴走 | 
| シリーズ | 涼宮ハルヒ | |
| 著者 | 谷川流 | |
| イラストレーター | いとうのいぢ | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-429205-1 | |
| 発行年月日 | 2004-10-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| スニーカー掲載分に書き下ろし一本をくわえた短編集。 贅沢を言うなら、「エンドレスエイト」は「消失」より先に読んだ方がいいかもしれません。 退屈→消失のように短編のなかに長編の伏線を仕込んでおく事がある谷川さんですが、今回は「雪山症候群」などという露骨に先がありそうな話まで仕込んであり、単純に話を楽しむ以上に長編のことを考える燃料にもなりそうです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044293023.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ディバイデッド・フロント 2 僕らが戦う、その理由 | 
| シリーズ | ディバイデッド・フロント | |
| 著者 | 高瀬彼方 | |
| イラストレーター | 山田秀樹 | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-429302-3 | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 「北関東隔離戦区」の中で、化け物相手に絶望的な戦いを繰り広げる少年少女のお話。複数のキャラの一人称視点から成り立っています。 設定が設定なので、高瀬さん御得意の悩んだり凹んだりといったややネガティブな心理描写が炸裂します。戦闘時などは、もうどうしようもなく怯えきってる状態にもなったりしますが、それを真っ向からねじ伏せて戦いに赴く様などは、まさに鬼才と呼ぶに相応しい名シーンです。 とにかく戦闘時にしろ、恋愛などの日常時にせよ、この人の心理描写は凄いです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044450099.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | そのとき鋼は砕かれた | 
| シリーズ | そのとき | |
| 著者 | 高殿円 | |
| イラストレーター | 小田切ほたる | |
| レーベル | ビーンズ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-445009-9 | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 確実に一巻目より面白い二巻目。 私自身そうなんですが、MF文庫の銃姫読んでこっちの方にも手を伸ばしてみてる方は必ずこの巻まで読んでほしいです。 流血女神伝に通ずるようなジェットコースター人生がウリですが、その他にも、主人公らが背負った運命ゆえの哀しい人生の書き方が上手いです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044450102.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | そのとき君という光が | 
| シリーズ | そのとき | |
| 著者 | 高殿円 | |
| イラストレーター | 小田切ほたる | |
| レーベル | ビーンズ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-445010-2 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 1巻より確実に面白い2巻を間違いなく凌駕する3巻目。 巻が進むごとに加速度的に面白くなっていきます。 今回は、フランよりむしろミルドレッドとその親友エルゼリオが中心っぽいお話。 特に、{{ミルドレッドの事をなんとしても忘れないようにもがく}}エルゼリオの姿は泣けます。 「銃姫」読んでる男性読者にも超オススメです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4044708010.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 憐 Ren 刻のナイフと空色のミライ | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 水口敬文 | |
| イラストレーター | シギサワカヤ | |
| レーベル | 角川スニーカー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-04-470801-0 | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 設定についての考察とかはせずに、素直にヒロインの健気さを楽しみましょう。 後、主人公がかなりいい感じの好青年。 ヘタレボーイ・ミーツ・萌えガール ではないボーイミーツガール物です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/408600500X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 暗き神の鎖 後編 | 
| シリーズ | 流血女神伝 | |
| 著者 | 須賀しのぶ | |
| イラストレーター | 船戸明里 | |
| レーベル | コバルト文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-600500-X | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| シリーズ通して一押しなので、取り合えず最新刊に投稿します。 「帝国の娘」が2冊、「砂の覇王」で9冊、外伝的な「女神の花嫁」で三冊。そしてこの「暗き女神の鎖」で3冊と、かなり冊数が出てる有名シリーズですが、レーベルがコバルトなので男性で読んでる方は比較的少数でしょう。 しかも、冊数が多いことが逆に仇となって手を出しかねている人もいるでしょう。 だがあえて多くの男性読者に向けて言いましょう、読めと。 歴史上の偉人などで「事実は小説より奇なり」といわんばかりの強烈な人生を歩んでいる人がいますが、この小説の主人公カリエの人生はまさにそれです。 歴史ロマン好きな人などは多分ドハマリ間違い無しだと思います。 また、巻が進むごとに出てくる国家間のやりとりと言った政治ドラマ的一面もかなり面白いです。カリエの歩んだ人生から必然的に王族・地方有力者といった統治者側の人間が多く出てきますが、彼らのやることがまた人を驚かせてくれます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4086301911.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ブルー・ハイドレード 〜融合〜 | 
| シリーズ | ブルー・ハイドレード | |
| 著者 | 海原零 | |
| イラストレーター | 遠藤将之 | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630191-1 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| フィギュアスケートという、小説界全体見渡しても類を見ないような題材でデビューしたと思ったら、今度はラノベ界隈では珍しい部類に入るであろう潜水艦物。だがどちらも面白い! 人類が海の中でしか生きられなくなった世界で、潜水艦に乗る士官見習い達のお話です。 潜水艦という閉鎖空間、またそれ以外でも繰り広げられる、多種多様な思惑が絡み合って事態が進行していく様は緊迫感満点です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4086302047.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | よくわかる現代魔法 ゴーストスクリプト・フォー・ウィザーズ | 
| シリーズ | よくわかる現代魔法 | |
| 著者 | 桜坂洋 | |
| イラストレーター | 宮下未紀 | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630204-7 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 考えようによってはタイムパラドックスの起こりようが無い、一風変わった時間移動物。 今回の主人公は一ノ瀬弓子クリスティーナ。 「ぱんつはいてない」で一時話題になったけど、単なるネタで終らせず一つの大きな複線にしつつ、自分の生き方に対するプライドなどを模索していくお話です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4086302063.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 電波的な彼女 | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 片山憲太郎 | |
| イラストレーター | 山本ヤマト | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630206-3 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| タイトルどおりヒロインが電波です。そりゃもう普通に電波です。でもコメディ路線というわけじゃありません。 主人公は不良だけどイイ奴です。でもちょっぴり屈折してます。でもイイ奴です。 他のキャラもまぁ大概どこかヒネたりしてて、裏表紙に載ってる「人間の歪みが起こす、驚愕のサスペンス」と言ううたい文句がしっくりはまります。サイコ・ミステリというのでしょうか? 一種狂った状況の中、主人公のイイ奴振りが光ります。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4086302225.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ブルー・ハイドレード 〜転移〜 | 
| シリーズ | ブルー・ハイドレード | |
| 著者 | 海原零 | |
| イラストレーター | 遠藤将之 | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630222-5 | |
| 発行年月日 | 2005-01-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 最近発刊が相次いだラノベ特集本の中で、「自分の作品について」といった質問に対してこの本の著者である海原さんはこう答えていました。「クソ女の力学」。 銀盤カレイドスコープでもう充分な気もしますが、この本を読めばより一層この答えに納得が行くこと間違いなしです。 こんなにヒロインが邪悪な小説を書く人はそうそういません。 後、この巻では乗組員達の微妙な人間関係も手伝って、潜水艦での戦闘がとてつもなく熱いです! | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4086302233.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 隣のドッペルさん | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 砂浦俊一 | |
| イラストレーター | 高橋慶太郎 | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630223-3 | |
| 発行年月日 | 2005-01-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| ドッペルゲンガーのお話。途中あんまり関係なくなってきますが、それでもやっぱりドッペルゲンガーのお話です。 シリーズ一巻目と言うことで、一巻目らしく、最初の世界観・設定紹介や、人間関係の構築くらいが主眼になってきますが普通に面白いです。 怪奇モノとして、将来楽しみな作品です。 まだ一巻目と言う事で、先物買いという意味を含めてお勧めです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4086302241.jpg)  | タイトル | 銀盤カレイドスコープ vol.4 リトル・プログラム:Big sister but sister | 
| シリーズ | 銀盤カレイドスコープ | |
| 著者 | 海原零 | |
| イラストレーター | 鈴平ひろ | |
| レーベル | 集英社スーパーダッシュ文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-08-630224-1 | |
| 発行年月日 | 2005-02-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| フィギュアスケートに関する知識が無くてもスケートシーンがとても面白く読める凄い小説。イラストから萌え系かと思うかもしれませんが実に真っ当なスポ根小説にして本格的フィギュアスケート小説です。 一人称形式をフルに生かし、アスリートの抱えるプレッシャーや競技中に感じる万能感といったものを存分に味わえます。 更に、競技的・日常的な両面において主人公に感情移入しまくりです。 前三冊と違って、主人公が変わってるのでこの巻から読み始めても特に問題はありません。気軽に読んでみましょう。 そして気に入ったならば是非1・2巻(上下巻構成です)も読みましょう! | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/415030758X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | サリバン家のお引越し | 
| シリーズ | クレギオン | |
| 著者 | 野尻抱介 | |
| イラストレーター | 撫荒武吉 | |
| レーベル | ハヤカワ文庫JA | |
| 書籍コード | ISBN4-15-030758-X | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | 富士見ファンタジア文庫で刊行されれたものの新装版 | |
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 零細企業ミリガン運送の三人が様々なトラブルに見舞われるこのシリーズ。 この巻では、比較的大袈裟なトラブルには見舞われず、シリーズ中で最も「日常の運送業務」について触れてます。 シリーズ通していえる事ですが、コロニー内の描写など、SF的な要素もかなりのものです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4150307679.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | アフナスの貴石 | 
| シリーズ | クレギオン | |
| 著者 | 野尻抱介 | |
| イラストレーター | 撫荒武吉 | |
| レーベル | ハヤカワ文庫JA | |
| 書籍コード | ISBN4-15-030767-9 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | 富士見ファンタジア文庫で刊行されれたものの新装版 | |
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| ロイド(大きな子供な社長)に振り回されるマージ(凄腕美人パイロット)とメイ(天才下働き少女)のお話。 ロイドという困った親父の魅力が存分に発揮された巻です。 後、最後の{{ロイドの思想を受け継いだ鉱物生命体}}は爆笑ものです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4198506353.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 茜のフライト・ログ | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 夏見正隆 | |
| イラストレーター | 鬼頭莫宏 | |
| レーベル | Tokuma Novels | |
| 書籍コード | ISBN4-19-850635-3 | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 夏見正隆さんの芸風でキャビンアテンダント(スチュワーデス)物、といえば作者さんのファンの方々には大体わかってもらえるような気がします。つまり女性主人公が仕事を通じてとても苦労します。 厳しい条件下での相次ぐトラブル(一挙に起こるかはともかく一つ一つは充分に起こりうる事態)を描くことにより、CAの仕事の厳しさを分かりやすく表現しています。 奥さんが元CAということもあり、仕事内容もリアルです。 後、完璧に続き物です。消化し切れてない設定とかが満載です。 なお、別名義でだした「彼女のつばさ」という作品と色々リンクしてます。こちらは入社〜訓練校時代を描いたものですが、十年以上前に打ち切られた作品なので、探してみても、見つけるのはかなり難しいでしょう。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4488451012.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 春期限定いちごタルト事件 | 
| シリーズ | ||
| 著者 | 米沢穂信 | |
| イラストレーター | 片山若子 | |
| レーベル | 創元推理文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-488-45101-2 | |
| 発行年月日 | 2004-12-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 従来の米澤さん作品に漂う青春小説的なオーラを備えつつ、これまでの作品よりも爽やかさというか和み度などがアップ(主に小山内さんのお陰か?)した一品。 多分、米澤さんの作品入門としては一番いいかと思います。今なら比較的見つけやすそうですし。 人が死なない日常系ミステリで、連作短編です。 タイトルについては、最後まで読めばバッチリ明らかになります。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4757718357.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 三月、七日。 | 
| シリーズ | 三月、七日。 | |
| 著者 | 森橋ビンゴ | |
| イラストレーター | 世良シンヤ | |
| レーベル | ファミ通文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-7577-1835-7 | |
| 発行年月日 | 2004-05-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 青春小説の定義はさておいて青春小説です。 家庭環境などに若干の悩みを抱えて、コンプレックスに悩みながら虚無的に日々を生きる少年少女のお話。 コンプレックスも解決し、全てうまく行くと思ったら・・・・。 切ないと言うか儚いと言うかそんなお話。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4757719000.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | さよなら、ぺとぺとさん | 
| シリーズ | ぺとぺとさん | |
| 著者 | 木村航 | |
| イラストレーター | YUG | |
| レーベル | ファミ通文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-7577-1900-0 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| イラストから推測すると萌え系だし、実際そういう側面もなきにしもあらずで、結構ほわほわしたノリでいきますが、人間と妖怪の間のちょっとした確執なども描かれており、なかなかどうして一筋縄ではいきません。 イラストで敬遠してた人は読んでみると多分抱いていた印象が変わると思います。 丁度アニメ化も決まり、もうすぐ続刊も出るのでこの機会に一つお試しください。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn475771999x.jpg)  | タイトル | BLOODLINK 天使の幻影 | 
| シリーズ | BLOODLINK | |
| 著者 | 山下卓 | |
| イラストレーター | HACCAN | |
| レーベル | ファミ通文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-7577-1999-X | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 巷では結構「鬱」とか痛い系とかいわれることが多いこのシリーズですが。ただ鬱ってだけじゃありません。 ぶっちゃけ現状ではバッドエンド確定だったり、主人公カップルに起こる出来事がどれもこれもやたらヘビーだったりと、確かに読んでて鬱になりそうにはなるんですが、それだけではないのですよ。主人公の年の差カップル二人の間の関係などがそれの一つですね。 まぁ、そこらへんを知ってもらうためにも、やはり一度読んでみましょということで。 因みに、1998年に小学館の今は亡きスーパークエスト文庫というレーベルから「果南の地」という八神亮介を主人公にした本が上下巻で出てます。BLOODLINKにも少し係わってきそうな設定とかネタバレになるような設定が色々出てるので、ファンの方は是非。 購入は完全に運次第でしょうけど・・・。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/475772084X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 刹那 そのとき彼女が願ったこと days of Broken Blood | 
| シリーズ | BLOODLINK | |
| 著者 | 山下卓 | |
| イラストレーター | HACCAN | |
| レーベル | ファミ通文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-7577-2084-X | |
| 発行年月日 | 2004-11-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 後書きからの引用になりますが、「ただ美しく楽しいだけの物語ではありません。でも、哀しくつらいだけの物語でもない」です。 恋とか友情とか言うよりは、まさに魔法がかけられたように幸せな女の子二人の時間のお話です。悲しいお話ではあるんですが、彼女らが幸せであったことだけは多分間違いないはず。 後、とりあえず一回は読み返し推奨です。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829116056.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | フルメタル・パニック!-サイドアームズ- 音程は哀しく、射程は遠く | 
| シリーズ | フルメタル・パニック! | |
| 著者 | 賀東招二 | |
| イラストレーター | 四季童子 | |
| レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-1605-6 | |
| 発行年月日 | 2004-04-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 本編に比べてほぼコメディ一色の短編集。今回はいつものような宗助の学校生活ではなく、サイドアームズというタイトルの通り、ミスリルのメンバーが主になっており、コメディでもシリアスでもクルツ君が大活躍です。「温泉編」ではいつもと変わらぬ、いやそれ以上の笑いをもたらしてくれます。女性読者からは洒落抜きでウケが悪かったらしいですが。 そして、ASに関する操縦法などの細かく専門的な裏設定も公開されており、そこら辺に対する作者の並々ならぬこだわりがみてとれます。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4829116293.jpg)  | タイトル | BLACK BLOOD BROTHERS 1 -ブラック・ブラッド・ブラザーズ兄弟上陸- | 
| シリーズ | BLACK BLOOD BROTHERS | |
| 著者 | あざの耕平 | |
| イラストレーター | 草河遊也 | |
| レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-1629-3 | |
| 発行年月日 | 2004-07-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 同作者のDクラッカーズを読んでない方々にはイマイチ信用がおけないかもしれませんが、この小説は1巻より2巻、2巻より3巻の方が確実に面白いです。 なので、買う時には、三冊(せめて二冊)一気に購入することをオススメします。 一巻目を読んで今ひとつだと思った方は、ほぼ間違いなく評価が反転することでしょう。 私も、一巻目ではそれほどではなかったですが、三巻目でDクラで感じたのと同等またはそれ以上の興奮を思い出しましたし。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829116374.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 召喚教師 リアルバウトハイスクール 11 | 
| シリーズ | 召喚教師リアルバウトハイスクール | |
| 著者 | 雑賀礼史 | |
| イラストレーター | いのうえ空 | |
| レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-1637-4 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 身長2m、体重100キロの世界最強の格闘家にして29歳英語教師、南雲慶一郎が前巻に続いて暴れまわる巻。 慶一郎は、社会一般の法律などよりも自分の正義・目的を優先する上に、時に凄まじく人命軽視なところがあるので、人によっては結構好き嫌いが分かれるやもしれません。 慶一郎もさることながら、静馬・涼子のバトルにも注目です。これまで二人が戦ってきたような相手とは一線を画す相手と戦います。対戦カードを見て、そう来たかと意表を突かれること間違い無しです。 更に静馬と涼子の関係にも・・・・・。 後、前巻と同じく魔界公爵万歳!! 事件は一件落着したものの、その後の展開が読めない終り方をしたので、早く続編が出て欲しいものです。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829116633.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 眠り姫 | 
| シリーズ | 眠り姫 | |
| 著者 | 貴子潤一郎 | |
| イラストレーター | ともぞ | |
| レーベル | 富士見ファンタジア文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-1663-3 | |
| 発行年月日 | 2004-10-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 前作「12月のベロニカ」を読んだ時も思ったのですが、この人の小説は、なんというか、作りが美しいと思います。 スレイヤーズに代表されるようなポップなノリは殆ど無く、一般層を相手にしても問題の無い作品です。 かといってそういうノリに慣れきった層にとって面白くないかといえば全くそんな事はありません。 最近、電撃文庫さんがハードカバーの出版で一般層にも売り出そうとしてるみたいですが、この人にも是非そういうのを一本書いてみてもらいたいです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4829162678.jpg)  | タイトル | 食卓にビールを | 
| シリーズ | 食卓にビールを | |
| 著者 | 小林めぐみ | |
| イラストレーター | 剣康之 | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6267-8 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 女子高生で物理オタクで小説家でビール好きで人妻な主人公が日常の中で超常現象とか宇宙人絡みの事件(?)を解決していくお話。 SFネタがイロイロ出てきたりしますが、むしろSFネタいじりといった方が近いかもしれません。SFって難しそうとか考える必要は皆無です。 一風変わった日常もの。後、文体がマッタリしていると言うか、作風にとてもマッチしてると思います。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162686.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | Room No.1301 #3 同居人はロマンティック? | 
| シリーズ | Room No.1301 | |
| 著者 | 新井輝 | |
| イラストレーター | さっち | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6268-6 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 変り種の恋愛小説。恋愛することについて悩む少年がアレコレしつつやっぱり悩むお話。 主人公のキャラクターとか、作風の割りに驚くほどやることやったりするのでそっちが話題になりがちですが、それだけじゃありません。 主人公がやたらもてたりしますが、そこらのハーレム物とは一線を画すものがあります。 今回はタイトルの割りに姉の蛍が半分メイン張ってるようなものです。一巻で方がついたと思ったらまさかこうくるとは・・・・。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4829162821.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | Room No.1301 #4 お姉さまはヒステリック! | 
| シリーズ | Room No.1301 | |
| 著者 | 新井輝 | |
| イラストレーター | さっち | |
| レーベル | 富士見ミステリー文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8291-6282-1 | |
| 発行年月日 | 2004-12-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| シーナの動物的勘によって健一の{{レースクイーン}}好きを見抜かれる巻。 シーナの登場で、亡霊マンションの「心にある種の問題を抱えた人間が集まってる感」がますますアップ。 恋愛に対する一風変わったスタンスも含め、各キャラがどう問題を片付けていくのか、行く末がますます楽しみになってきました。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840110700.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 銃姫 1 Gun Princess The Majesty | 
| シリーズ | 銃姫 | |
| 著者 | 高殿円 | |
| イラストレーター | エナミカツミ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1070-0 | |
| 発行年月日 | 2004-04-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 銃弾に魔法(念)を込めて魔法を使うと言う設定を実にうまく使ってると思います。 250ページ前後のアンプローシアとセドリックのやりとりと決着のつけ方は本当に美しいです。 旅先でやりきれない事件にあったりもしますが、それを乗り越えて前向いて生きていく人らが描かれてます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111057.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ゼロの使い魔 | 
| シリーズ | ゼロの使い魔 | |
| 著者 | ヤマグチノボル | |
| イラストレーター | 兎塚エイジ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1105-7 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 美少女に虐げられたい現代オタクのM性を見事に表した問題作、というわけではありません。 このシリーズ、基本的にラブコメですが、その他にも、意地とプライドとか貴族の義務、統治者側の責任とかが意外に結構入っています。 シリーズ一巻目でまだまだ序盤ですが、その傾向は感じ取れると思います。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/484011126X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 銃姫 2 The Lead in My Heart | 
| シリーズ | 銃姫 | |
| 著者 | 高殿円 | |
| イラストレーター | エナミカツミ | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1126-X | |
| 発行年月日 | 2004-07-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| セドリックが魔法を使えなくなる巻。 男のプライドやらが邪魔をしてパーティ内に不協和音が満ちるけど、雨降って地固まる。ラストのアンとのやりとりで出てくる{{私にあんたを守らせなさいよ}}は本当にいい台詞です。 メインキャラクター三人の人間関係もさることながら、ゲストキャラの行動もかなり泣けます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111480.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ホーンテッド! | 
| シリーズ | ホーンテッド! | |
| 著者 | 平坂読 | |
| イラストレーター | 片瀬優 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1148-0 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 戯言シリーズが嫌いな人とかにはウケが悪いかも知れませんが、最後の終わり方は結構凄いです。 大抵の人は意表を疲れること間違いなし。 騙されたい人とかにとてもオススメ。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840111979.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ホーンテッド! 2 コトコトクライシス | 
| シリーズ | ホーンテッド! | |
| 著者 | 平坂読 | |
| イラストレーター | 片瀬優 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1197-9 | |
| 発行年月日 | 2004-12-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 一見して展開全部読みきれるかと思ったら、その読んだ展開は恐らく全て外れる事になるであろう、そんなお話。 読者の意表を突きまくり、予想の斜め上を突き進むラブコメ。 更に、全巻に引き続きラストで明らかになる事実がまた凄い。ある意味ROOM1301も真っ青? | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/484011207X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | ぴよぴよキングダム 2 ときのしおり | 
| シリーズ | ぴよぴよキングダム | |
| 著者 | 木村航 | |
| イラストレーター | 竹岡美穂 | |
| レーベル | MF文庫J | |
| 書籍コード | ISBN4-8401-1207-X | |
| 発行年月日 | 2005-01-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| ひよこ型宇宙人と少年少女の織り成すSFラブコメ。 二巻にはいってSF色が驚くほど濃くなり、ラブコメ分が激増してます。 そしてなんと言ってもヒロインである天下無敵のイレギュラー女磐座あかりのエネルギー! 一人称文体をフルに利用して怒涛の勢いで突っ走ります。 その衝撃のしめ方もあり、かなり続きが気になる作品の一つです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840226997.jpg)  | タイトル | 先輩とぼく 2 | 
| シリーズ | 先輩とぼく | |
| 著者 | 沖田雅 | |
| イラストレーター | 日柳こより | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2699-7 | |
| 発行年月日 | 2004-06-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 面白おかしく人生を過ごすために大真面目に馬鹿なことをする「先輩」とそんな先輩に振り回されまくりつつもそんな先輩にベタぼれなためついいう事を聞いてしまう「ぼく」のドタバタほんわかラブコメディー。 実はこのカップルには重大な秘密があるのですが、それは一巻のメインテーマになってるのでここでは触れません。 この巻では新キャラの嵐ちゃんが軸になって倒錯した恋の鞘当を繰り広げます。 「ぼく」以外のほとんどのメインキャラが歯止めの利かない趣味人で構成されてるため誠にあほくさいイベントが目白押しです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227047.jpg)  | タイトル | 悪魔のミカタ 13 It/MLN | 
| シリーズ | 悪魔のミカタ | |
| 著者 | うえお久光 | |
| イラストレーター | 藤田香 | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2704-7 | |
| 発行年月日 | 2004-07-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 13冊も出ると追いかけるのが面倒だなぁ、と思ってるそこのあなた。 まずは5巻まで読みましょう。5巻で一気にオモシロさが加速しますから。 だからとりあえず無理せず5巻まで。そこまでいけばあなたはきっとうえお久光のトリコです。 10巻の短編集で取っ掛かりを作って、11巻・12巻と続いた対吸血鬼抗争の完結編。 11巻・12巻も相当なものでしたがそのラストを締めくくるに相応しい傑作。 とにかく面白すぎるこの作品について、私は語る言葉を持ちません。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/484022725X.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 灼眼のシャナ VII | 
| シリーズ | 灼眼のシャナ | |
| 著者 | 高橋弥七郎 | |
| イラストレーター | いとうのいぢ | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2725-X | |
| 発行年月日 | 2004-07-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 浴衣も良いけどマッドサイエンティストもね(若い人はモトネタ知らなさそーだな…) 恋愛模様と戦闘、ようは萌えと燃えが両方入ったこのシリーズ、今回はもう色々と爆発です。 つうか、やはりイカス敵キャラというのはいいものです。マッドサイエンティスト万歳。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227314.jpg)  | タイトル | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル 3 下 | 
| シリーズ | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル | |
| 著者 | 川上稔 | |
| イラストレーター | さとやす | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2731-4 | |
| 発行年月日 | 2004-07-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| aheadシリーズは、多分過去の川上作品に比べると、設定や世界観が若干入りやすいと思うので、都市シリーズを読んだことがない方も一つ挑戦してみてはいかがでしょうか。 シリーズ通していえる事は、明るくエロイ。反則臭いような手段で交渉をひっくり返す。真面目に戦闘してるのに使う作戦が爆笑モノ。人間ドラマがとてつもなく熱い。 今回は自動人形のお話。 メイドロボの歴史をひっくり返す驚きかつ爆笑モノのアクションが貴方を待っています。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227608.jpg)  | タイトル | 9S IV | 
| シリーズ | 9S | |
| 著者 | 葉山透 | |
| イラストレーター | 山本ヤマト | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2760-8 | |
| 発行年月日 | 2004-08-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 羞恥心はあるけれど情緒がかけらも無い、しいて言うなら女版「相良宗助」(フルメタルパニック出演)のようなヒロインによるラブコメと、トンデモ科学を利用した、映画のような疾走感が魅力のこのシリーズ。 この巻は世間ズレしたヒロインと世間ズレしたサブヒロインのさながら漫才のようなやり取りや、単純にして超大掛かりな仕掛け、やたら燃えるバトル、と、見所盛りだくさんです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227799.jpg)  | タイトル | キーリ VI はじまりの白日の庭 下 | 
| シリーズ | キーリ | |
| 著者 | 壁井ユカコ | |
| イラストレーター | 田上俊介 | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2779-9 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 「微ラブ」。これがこの作品に漂う雰囲気です。 ラブいようでラブくないような、でもラブいような。 ラストでは結構ラブいカンジになってます。 シリーズとしては、幽霊が見える少女のキーリが、この世に残ったイロイロな思いに触れていったりするお話。 所々の言い回しがうまいです。 後、最早完璧にキーリの保護者になったラジオに宿った幽霊の「兵長」がなんだかかわいいです。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227837.jpg)  | タイトル | 半分の月がのぼる空 3 wishing upon the half-moon | 
| シリーズ | 半分の月がのぼる空 | |
| 著者 | 橋本紡 | |
| イラストレーター | 山本ケイジ | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2783-7 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 後書きでもたまに触れられてるように、SFでもファンタジーでもない、実に普通のお話。 でも、橋本紡さんにはむしろこーゆー話のほうがあってると思います。 SF的な要素がなくなった分、今までの作品に漂ってた切なさを含んだこの人独特の雰囲気がより濃厚になってます。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840227853.jpg)  | タイトル | とある魔術の禁書目録 3 | 
| シリーズ | とある魔術の禁書目録 | |
| 著者 | 鎌池和馬 | |
| イラストレーター | 灰村キヨタカ | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2785-3 | |
| 発行年月日 | 2004-09-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| もう理屈そっちのけで感情で読むべき話。「don't think,feel」です。 納得できないけど、でもどうしようもなさそうなことに「そんなのは嫌だ」と大声で叫び(作中で実際にそう叫ぶわけではありません)、そして、出来る出来ないの問題そっちのけで「自分の納得行く方法で」見事にことを成し遂げる主人公の姿はまさに少年漫画のヒーローさながら。 とてつもなく熱い作品です。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840228280.jpg)  | タイトル | 学校を出よう! 6 VAMPIRE SYNDROME | 
| シリーズ | 学校を出よう! | |
| 著者 | 谷川流 | |
| イラストレーター | 蒼魚真青 | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2828-0 | |
| 発行年月日 | 2004-10-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 5巻と続き物なので、まとめてこっちに。 いやぁ、学校を出ようは、くっつききらないわりにカップリングが鉄板で実にいいですね! 後、今回の事件はもう宮野秀作オンステージ。もう半分主人公は奴です。 随所随所で、高崎佳由紀もおいしいとこもっていったりしますが。 後、茶化し抜きでストレートな島瀬真琴とか、案外に内弁慶な茉衣子とかも。 5・6巻は、シリーズで最も実験的な巻です。 SF的要素と、物語の語り方を上手く合成させています。しかもそれがまた上手い! | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840228337.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 灼眼のシャナ VIII | 
| シリーズ | 灼眼のシャナ | |
| 著者 | 高橋弥七郎 | |
| イラストレーター | いとうのいぢ | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2833-7 | |
| 発行年月日 | 2004-10-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 戦闘時の燃えと恋愛などの萌えが両立した灼眼のシャナ。 今回は、戦闘パートはほぼ無しで。学園生活など恋愛模様が中心です。 これだけで一巻かけるあたり、シャナにおける恋愛要素がいかに大きな問題がわかります。 マージョリー先生の優しい恋愛講座は必見。 | 
| ![[image:bk1] [image:bk1]](http://lanopa.sakura.ne.jp/image/bk1/isbn4840228825.jpg)  | タイトル | 護くんに女神の祝福を! 5 | 
| シリーズ | 護くんに女神の祝福を! | |
| 著者 | 岩田洋季 | |
| イラストレーター | 佐藤利幸 | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2882-5 | |
| 発行年月日 | 2004-12-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz / bk1絵 】 | 
| 5巻目に入っても勢い衰えず鮮度を失わずしっかり甘いラブコメディー。 というかエメレンツィアですよエメレンツィア! 今まで軽いジャブ程度だったエメレンツィアが今回の巻で猛威を振るっております。 これからのエメレンツィアからは目が離せません。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840229120.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | 白人萠乃と世界の危機 | 
| シリーズ | 白人萠乃と世界の危機 | |
| 著者 | 七月隆文 | |
| イラストレーター | しろ | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2912-0 | |
| 発行年月日 | 2005-01-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| 大抵の人は文庫一冊読むのに、ページ数にもよりますが、1時間半〜2時間以上はかかるだろうし、それだけ文字読んでれば多少は疲れもするものですが、この本だと多分疲れません。 戦隊物でラブコメで、何かが暴走した作品です。 まず、戦隊の名前がAV(エーファイブと読みます)この時点で何かが間違ってますが、他にもイロイロ飛ばしてます。 | 
| ![[image:amz] [image:amz]](http://images-jp.amazon.com/images/P/4840229139.09.MZZZZZZZ.jpg)  | タイトル | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル 4 下 | 
| シリーズ | AHEADシリーズ 終わりのクロニクル | |
| 著者 | 川上稔 | |
| イラストレーター | さとやす | |
| レーベル | 電撃文庫 | |
| 書籍コード | ISBN4-8402-2913-9 | |
| 発行年月日 | 2005-01-00 | |
| 備考 | ||
| 書店 | 【 amz絵 / bk1絵 】 | 
| イロイロ言うべき事はあるんでしょうが、今回の中心カップルのヒオと原川がとてつもなく気に入っているので僕はもうそれだけでいいのです。 | 
練馬 さん への一言コメント
| (なし) | 
[TOP]
![[サイトタイトル]](../img/ln_title.png)